[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/20(木)11:35:16.91 ID:XE3cG6Lw(5/8) AAS
中短期でも嗜好品も気軽に手に入るがほぼ無制限ではない ( ※ 但し かなり気楽に手に入る )
※ 但し 中長期でも贅沢品等は ↓
>988 : YAMAGUTIseisei 2016/10/20(木) 09:43:06.44 ID:XE3cG6Lw
> 贅沢品等 → 稀少 ( 次から次に魔法が発明されるが存在すら秘匿される ← 格差 )
PEZY BCI 等で融合した仲間内ごとに共有されて評価経済取引 ( 技術仲間 芸術仲間 等 )
118: 津久井祐一郎 2016/10/21(金)11:08:26.91 ID:gX3woEZY(2/2) AAS
町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ドーパミンドバドバですわ。
画像リンク[jpg]:colocal.jp
163(1): 2016/10/22(土)11:12:34.91 ID:hio5nK1v(1) AAS
ディープラーニングはひとつのことをコツコツやる機能特化型の仕組みなので、面白みはあまりないよね
今はAGI、Generalつまり汎用的に色々できる人工知能をどう作るかの方が課題なようだ
人間みたいに色々できるものを作るってことだね
481: 2016/10/27(木)22:36:27.91 ID:2IKoHXwX(1) AAS
>>475 土地を買うのも借りるのもAIで
705(1): 2016/11/02(水)15:17:44.91 ID:Jb6Do9v+(3/6) AAS
>>700
かつて高名で年配の科学者が、不可能だと言ったことが可能になったりしてるからあまり信用ならん。
857: 2016/11/04(金)16:54:48.91 ID:DAKiV9pb(2/2) AAS
>>856
松尾さんはテレビとかでよく見かけるど、松田さんと斎藤さんはあまり見ないねえ
990: 2016/11/05(土)12:10:11.91 ID:j4aFemEA(4/5) AAS
今のままだと1%の富裕層とエリート労働者
残り99%はフラットなBI階級
ただAI技術を活用した知能増幅が出来るようになってくると
また話が違ってくると思う
各自の資金量、資金力に応じた知能増幅用AIをそれぞれ保持して活用するようになる
その能力を活用してBI階級からの脱却を狙う
金が無ければオープンソースの知能増幅技術に頼る
このパターンだと今の資本主義社会とそう変わらないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s