[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: 2016/11/14(月)17:43 ID:J+SLSWBe(17/23) AAS
外部リンク:wired.jp
シンギュラリティ “AI, Robotics and Beyond” シンポジウム
〜シンギュラリティ時代の未来のあり方を考える〜
日時:2016年11月19日(土)13時 〜 17時30分 (開場:12時30分)
参加人数:先着300名(申込無料)
場所:ベルサール六本木(東京都港区六本木7-18-18)
登壇者:
北野宏明|ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長
齊藤元章|株式会社PEZY Computing 代表取締役社長
高橋恒一|理化学研究所 生命システム研究センター
省2
593: 2016/11/14(月)18:01 ID:qxmtx0WT(3/3) AAS
恐れ多いから、そんなことより
「早く上場しろ投資させろ」と伝えといて
594: 2016/11/14(月)18:08 ID:CTnOpSVv(1) AAS
>>570 東ロボくん東大断念の後、Google翻訳が進化とか出てきたからね。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
595(1): 2016/11/14(月)18:13 ID:N9sGbGiD(1) AAS
DeepMind社はGoogleに買収される際に、条件として倫理委員会を設置することを提案した。
DeepMindは人工知能の便利さと人間へ害を及ぼす可能性をよく理解してる
596(1): yamaguti~kasi 2016/11/14(月)18:14 ID:NnxIikfK(14/19) AAS
物理学数学も重要だが人工知性分野では脇役
引合にとは恐縮ながら松田先生の様に物理学をいかに越えるかの方向性
※ 但し 南部陽一郎先生:自発的о称性の破れ ( オノ・ヨーコ氏:傾き 老子:道生一萬物負陰而抱陽 )
= マスターアルゴリズム根幹
>989 : YAMAGUTIseisei 2016/10/05(水) 21:24:37.04 ID:Pxo2DYci
>> 694 : 559~転 20160310
>> 数自体 幻
Twitterリンク:suikan_blackfin
597(1): 2016/11/14(月)18:18 ID:QCVjin4D(3/7) AAS
>>589
それはそうなんだけどね、でも物質とほとんど反応しないけど重力だけ出すって謎すぎない?何か役割があるならもっともっと物質と反応するはず
598: 2016/11/14(月)18:18 ID:J+SLSWBe(18/23) AAS
オノ・ヨーコ自身が1970年代にヒラリーとセックスしたと公言してたね。
599: 2016/11/14(月)18:21 ID:QCVjin4D(4/7) AAS
オノヨーコって最初男だと思ってたんだよなあ
600: 2016/11/14(月)18:29 ID:Ul2dOkOO(1) AAS
小野妹子みたいなもんだからな
601: 2016/11/14(月)18:32 ID:Rh9n0eS7(1) AAS
具志堅ヨーコー「ちょっちゅねー」
602(1): 2016/11/14(月)18:39 ID:m3To5y0Y(4/4) AAS
>>597
宇宙の拡張を加速するという重要な役割がある
物質と反応する割合は関係ない
603(1): 2016/11/14(月)18:48 ID:QCVjin4D(5/7) AAS
>>602
でもよく考えたら宇宙空間の拡張を加速させる意味も無い気がしないでもない
別に等速でも充分そう
604: 2016/11/14(月)18:48 ID:fXigUPzX(1) AAS
宇宙の謎を解明するためにも、人工知能開発を進めないとね。
605(2): 2016/11/14(月)18:50 ID:cyhLb1Yv(1) AAS
斎藤氏の身の安全が心配
606(4): 2016/11/14(月)18:52 ID:J+SLSWBe(19/23) AAS
>>605
斎藤氏をAI化できないか?
607: 2016/11/14(月)18:57 ID:QCVjin4D(6/7) AAS
安全&クリーンな「核融合炉」がMITで完成間近!! 既得権益を守る米政府に潰される恐れ
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
重要な4つの領域…自動運転を巡る世界の覇権は?
外部リンク[html]:s.response.jp
608(2): 2016/11/14(月)19:02 ID:Fs/gQJZw(9/20) AAS
いわゆるgod like machine系のシンギュラリティがきた後の事を、
予測して宇宙が覚醒するとか、宇宙が生まれるとかを期待した所で、
実現するか、どうか不明すぎるだろ?
(オレとしては宇宙が覚醒しようが、生まれようがどうでも良いと思うけどね)
シミュレーション仮説が証明されることも、
現状の人類の学問ではありえない。
エヴァレットの多世界解釈も同様に、
現状の人類の学問では証明のしようがない。
超AIが実現したからといって、
そっちの方向へ進化するとは限らないし、
省13
609(1): 2016/11/14(月)19:03 ID:NiFdjVfr(2/2) AAS
目的は?
610: 2016/11/14(月)19:04 ID:ZZUjz+CA(1) AAS
>>603 「加速膨張する宇宙」2011年ノーベル物理学賞の意義
外部リンク:www.kek.jp
>>606 名案だな オルツと提携すれば良い
社長の分身、AIで作る 対話パターンを移植
外部リンク:www.nikkei.com
611: 2016/11/14(月)19:17 ID:PZoyS6Lj(1) AAS
>>608
催眠で生じる紛い物では満足できない
空を飛べる妄想を持つのと、実際に飛行機作るのどっちを選ぶかって話
ハードル高かろうがリアルに実現することに意義があるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s