[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815(4): 2016/11/16(水)17:01 ID:NBfs/b6D(2/4) AAS
斎藤元章も新井紀子もハードルを上げすぎ、
特に斎藤元章は、プレシンギュラリティとか訳の分からない、
新基準を作って、2019年にエネルギーや食料問題は解決するとか、
マゾプレイ過ぎる。
食糧問題なんて、技術的には既に解決している問題であって、
今起きている食糧問題は、
政治的要因や、インフラの不備等や、局所的な異常気象によって、
引き起こされているだけで、
食糧問題の解決を言うなら、それは紛争の解決のことであって、
それは地下資源の問題の解決のことでもあって、
AIが、たった4,5年でそんな事できるかー!
そもそも、エネルギー問題も、
核融合とかAI関係なしに、
ペロブスカイト太陽電池と榎本藻が商業ベースに乗れば、
恐らく解決するぞ?
榎本藻はリッター1円とか言ってたのに、
モルガンとIHIに飼い殺されて、リッター1,000円が目標ですとか、
訳が分からない事になってるし、
ペロブスカイト太陽電池は、既に変換効率18%を超えてるのに、
全然話題に上らない。
1メートル四方で100円くらいのコストで作れる
プリント印刷で作れるから安価に大量生産が可能。
エネルギー問題は、安価に大量生産できるようになったからといって、
解決する訳じゃない。こっちも主に政治的な問題になっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s