[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2016/11/11(金)04:25:26.04 ID:Zh+aEYWk(1) AAS
Society5.0とか超スマート社会とか
中央集権的な超監視社会の予感しかしない
ブロックチェーンを利用した自動自律分散の流れが成功すればいいのに
57: 2016/11/11(金)11:55:25.04 ID:8xKBVO8t(4/5) AAS
シンギュラリティを実現するためにどのような技術が必要か
その技術を実用化するための技術課題は何か
現在、シンギュラリティに至る進行度はどれくらい技術的に達成しているか
シンギュラリティとプレシンギュラリティの違いを技術面で検討

現在のAI、ディープラーニング技術はシンギュラリティに技術的に繋がるか
現在のAI、ディープラーニングはプレシンギュラリティに技術的に繋がるか

こんなあたりだろ
97: 2016/11/11(金)15:27:35.04 ID:piGY6HmA(1) AAS
次スレからは齋藤一派は別スレ建てて分けようず(´・ω・`)
131
(1): 2016/11/11(金)19:14:18.04 ID:VOxCJbEn(1/3) AAS
花粉症の話は、なかなか踏み込めんだろ。

抗癌剤、人工透析、虫歯、花粉症は、
既得権益が強すぎて、

ほとんど話題にすら登らないからね。
(どっかの馬鹿アナウンサーは、人工透析の問題を勘違いしすぎてたし)

ネットがどれだけ発達した所で、
情報なんていくらでも誘導できると思うぞ?

むしろ、ネットの方が、ネトウヨやブサヨを見ていたら、
誘導しやすそうだけどな。
153: 2016/11/12(土)00:57:29.04 ID:wLIWNgHi(5/55) AAS
>>143
齊藤元章氏は、マルチタスク人間だな。

同時並行で色々とやってしまう。
305
(2): 2016/11/12(土)22:42:13.04 ID:wLIWNgHi(35/55) AAS
>>301
別にいいだろう。
アメ公にはアメ公の事情ってもんがあるんだ。
404: 2016/11/13(日)13:30:38.04 ID:aXqlhNdn(24/38) AAS
>>377
日本の場合、通勤時間が無駄に長いのもネックになっている。
660: 2016/11/14(月)23:55:08.04 ID:J+SLSWBe(23/23) AAS
>>658
バーカ(o^^o)
762
(1): 2016/11/16(水)05:27:32.04 ID:kmKalFA5(2/35) AAS
>>760
日本に財政問題など存在しない。
財務省のウソ話に騙されちゃいかん。
973
(1): 2016/11/17(木)21:37:42.04 ID:LZWS8Mga(3/5) AAS
>>971
ヘリマネは、
恐らく言ってる人間によって中身が全然違うので、
定義をしないとなんとも言えない。

最近の風潮のヘリマネは、アベノミクスの国債の日銀引受のような、
表面上は政府が主導している金融政策の事を言ってるから、

今のヘリマネでは効果がない。

BIも税金でやるなら、ぶっちゃけ意味が無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.589s*