[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(1): 2016/11/11(金)10:49:06.16 ID:8xKBVO8t(1/5) AAS
>>30
> Part39とPart40のテンプレを合わせてシンプルにした改定案
>
> 2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予想されている。
> 技術的・社会的・文化的にどのような世界が構築されるのか?
> 人類はどうなるのか?などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。
>
> どうだろう?

だったら文化とか社会の板でやれよ
58: 2016/11/11(金)11:57:15.16 ID:8xKBVO8t(5/5) AAS
>>56
住人のいこいの雑談スレじゃないんだから
スレタイ通りに未来技術としてのシンギュラリティについての議論でいいんだよ
118: 2016/11/11(金)17:37:59.16 ID:xggjeToU(26/35) AAS
>>116
その通り。
各国の主権を超国家機関に移譲しちゃうと
問題が発生した場合に適切な政策が打てなくなってしまう。
192
(1): 2016/11/12(土)14:09:59.16 ID:vjj196Th(1) AAS
>>191
それがシンギュラリティだろ
198: 2016/11/12(土)14:49:05.16 ID:bjiKiPbZ(6/21) AAS
税理士が廃業しただけか、
まあ、そりゃ既得権を守る力がないなら、

消滅は止められない流れだね。
302: 2016/11/12(土)22:39:42.16 ID:US7HG4GN(2/2) AAS
俺はシンギュラ信者でもないし労働解放信者でもないが
最近これだけは思う
技術と科学の加速ぱねえ
373: 2016/11/13(日)09:35:32.16 ID:FJeOfuMZ(2/11) AAS
映画から学習するより、
絵本から学習した方が、難易度が低そうだけど、

人工知能にとって、
多少の難易度の違いなんて、関係ないのかも知れないしね。

映画だけじゃなく海外ドラマとかまで含めたら、
大量の字幕があるだろうから、

そこから学習すれば、自動翻訳の意訳のレベルは、
格段に上昇しそうだな。

まあ、既にどっかが取り組んでるかもしれないけどね。
589
(1): 2016/11/14(月)16:58:12.16 ID:m3To5y0Y(3/4) AAS
>>584
今の人間に詰まっているものが認識できていないだけかもしれない
宇宙の構成要素はダークマター・ダークエネルギーなど未だに謎だらけである
603
(1): 2016/11/14(月)18:48:15.16 ID:QCVjin4D(5/7) AAS
>>602
でもよく考えたら宇宙空間の拡張を加速させる意味も無い気がしないでもない
別に等速でも充分そう
614: 2016/11/14(月)19:24:02.16 ID:QCVjin4D(7/7) AAS
放射性廃棄物もエネルギー源にできないのかな?
放射性物質って半減期が30年とか、物凄く長いものがあるけど、
裏を返せば非常にコンスタントに同じエネルギーを出してるってことじゃん
そのエネルギーを別のエネルギーにさえ変換できれば
ゴミが宝の山に変わるのになあ…
706
(1): 2016/11/15(火)17:17:01.16 ID:ppTW834c(1) AAS
>>703 警察 give up したか?
932: 2016/11/17(木)11:35:32.16 ID:7IePI6Xj(1/2) AAS
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 46 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s