[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2016/11/10(木)22:04:27.26 ID:9zx763wC(1/3) AAS
政治 2chスレ:seiji
レイ・カーツワイル 2chスレ:future
齊藤元章 2chスレ:informatics
44: 2016/11/11(金)09:35:53.26 ID:SAMIzuNW(1) AAS
意識(自我)は知覚情報や脳の各種モジュールを統合処理する上で生まれてくる
46: 2016/11/11(金)10:32:24.26 ID:xggjeToU(2/35) AAS
>>29
繁華街は超監視社会でいい。
犯罪抑止になるし。人と車を完璧に捕捉できる訳だから完全自動運転に資するところ大。
129: 2016/11/11(金)18:40:05.26 ID:xggjeToU(33/35) AAS
>>128
国政も地方議会も制度疲労を起こしているよね。
名古屋の河村市長など、
地方からも改革を志向する動きが出始めている。
231: 2016/11/12(土)17:23:14.26 ID:wLIWNgHi(17/55) AAS
213 : オーバーテクナナシー2016/11/12(土) 16:18:51.84 ID:gLqvT3ae
>>205
齋藤氏の実績って何?なにか社会に貢献した?実益に伴ったことやった?
単にランキング取っただけでしょw
やってること、本質はホリエモンのライブドアと何ら変わらない
まあ見てなってwつかオリンピックまで持ってくれればいいねw
↑
もはや言い掛かりしか出来ないバカ。ご愁傷様です。
486(1): 2016/11/14(月)00:29:43.26 ID:PZ5J/0tS(3/3) AAS
プレシンギュラリティが来て自分の興味に専念できるってのはいいことだな
ただ今まで機械的に毎日を過ごしてきた人たちは死ぬほど頭を悩ませそう
514: 2016/11/14(月)01:35:16.26 ID:fLEqnU5M(8/9) AAS
いや前宇宙と今宇宙で細かく場合分けしないとよく判らないか
546: 2016/11/14(月)09:22:05.26 ID:7/4yuiPh(6/10) AAS
我々の住む宇宙や世界が基底現実でないのはほぼ確実として
シミュレーション仮説が正しいとすれば
既に我々の宇宙はオメガポイントや
シンギュラリティ後の超知能がシミュレートしている過去、
はっきり言えば仮想現実なのかも知れない
人々や生物の観測と行動毎に世界が分岐し、
無数の並行世界、並行宇宙が誕生する。
現段階ではその間を相互に行き来する術は無いが、
オメガポイント到達後は行き来が可能になるのだろうか。
因果律を壊さない範囲内で?色々と考える
689: 2016/11/15(火)08:41:01.26 ID:a/l/sj2J(1/4) AAS
せめてオリンピックやる東京だけでも3年でガラリと変わってほしいな
久しぶりに上京した田舎者が腰を抜かすくらいハイテクに
783(1): 2016/11/16(水)09:21:53.26 ID:vD5sWqWS(4/9) AAS
税金に限らず積み立て金ってのはネコババする寄生虫がつく
ギャンブルやら女につぎ込んでってのがほとんどだが
自動化しておけば安心だな
公務員に求められるのは有能さというよりも誠実さの方が重要なんだが
ニュース見ていりゃ期待するだけ無駄だと誰でもわかる
エストニアでやってんならこっちも自動化してくれ!
879: 2016/11/17(木)04:08:50.26 ID:WA32+7Fa(2/2) AAS
>>873 パソコンでなくスマホじやない?
883: 2016/11/17(木)04:47:57.26 ID:k7yY7hZ9(2/15) AAS
人間から見ればそりゃそうだろうが、
人工知能や超知能がそう判断するかな。
人間と動物の間に知能格差がある事は著しい不公平の極みだろう。
それに人間や人工知能が介在せずとも
ヌーサイトのようなウィルスやナノマシンが
暴走反応を起こして生物、無生物を一気に知性化すり可能性もある。
人間中心主義で考えると視野が狭くなるよ。
901: 2016/11/17(木)07:06:19.26 ID:aRGR5pzb(2/5) AAS
もちろん超知性化しない権利もね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.559s*