[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2016/11/10(木)22:27:30.83 ID:9zx763wC(3/3) AAS
GoogleのIPv6に関する統計ページによれば、世界的なIPv6の普及率は、
ユーザーベースで14.6%に止まっている。これに対し、
米国ではIPv6の普及率は30%弱に達している。
英国では16%、ドイツでは27%となっている。
アジア太平洋地域では普及が進んでいる日本で14%となっている。
27: 2016/11/11(金)03:53:33.83 ID:i80R8mnO(1/12) AAS
SEALDsの特集クロ現でやってたが
格差問題は一時的に拡がってもそのうちみんな豊かになって終了する
ってのがクズネッツ
当たらなかった予測が長いこと信じられてたんだが
ピケティが世界的に長期的な調査した結果
一方的に格差は拡大するだけと判明

ケインズも『富の再分配』が必要だと訴えているのだが
ケインズの主張はブレトンウッズで戦後の経済体制を構築してても
この再分配『だけ』実現していない
132: 2016/11/11(金)19:55:27.83 ID:zFwdwdSx(1/4) AAS
>>85 >>96 thx
〇次スレ1案(微調整必要?)

2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によってどのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点
収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

収穫加速の法則
進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
省9
251
(1): 2016/11/12(土)18:38:55.83 ID:bjiKiPbZ(12/21) AAS
労働者VS労働者という構図は、

誰も得をしない。

BIね、
君らの言ってるBIは、労働者が0に近づいても維持できるの?
282: 2016/11/12(土)20:27:25.83 ID:wLIWNgHi(28/55) AAS
265 : オーバーテクナナシー2016/11/12(土) 19:12:50.36 ID:b/ccU0Gh
>>264
そこまで行ったら人間いらなくね?



いえいえ。
人間には支給されたBIを消費する最重要な仕事が残されています。
393: 大須賀圭一郎 2016/11/13(日)12:43:36.83 ID:Hl0k8vJ/(2/7) AAS
【事件】住民を恐怖に落とし入れる「ピエロ」が欧米で拡散… バットマン早くなんとかしろよ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:liveplus
395
(4): 2016/11/13(日)12:58:03.83 ID:Sg5NUJH7(4/4) AAS
>>364
ウヨ系のアナリストはそれなりに的中させてるし
その一次ソースみるとWe have over 200 generals and admirals that have endorsed our campaign.
外部リンク[html]:www.nytimes.com
残念ながら、勘違いしてるとしか言えないわ
450
(1): 2016/11/13(日)21:17:21.83 ID:SN9WQTBg(1/3) AAS
>>443
この板に政治スレ立ててそっちでやって貰うのが一番良いと思う。
488: 2016/11/14(月)00:35:38.83 ID:J+SLSWBe(5/23) AAS
石油メジャーや穀物メジャーが、
昔のようにメディアを使って世論誘導しようとしても出来ない。

新技術をオープンソースにして
ネットを通して世界に拡散したら止めらない。
752
(2): 2016/11/15(火)23:38:29.83 ID:F+V1A03W(15/15) AAS
>>750
シンギュラリティ説にも似た点がある。
2045年には、全人類の脳神経細胞を合わせるよりも多くのチップをもつスーパーコンピューターが登場し、人類の知性を上回るというようなことがまことしやかに言い立てられている。

そうした言説を信じてしまうのは、人間の知性が頭の回転の速さと正確さ、知識の量で決定されると、多くの人が思っているからだろう。
全人類の脳のデータを機械に覚えこませる「アップロード」というSFじみたことができたとしても、その機械が賢くなるという保証はない。
今年行われたどこかの国の国民投票のようなことになるかもしれない。



と、猛烈にdisってるBBA。
齊藤元章氏が成功した場合、坊主になって詫びにゃならんよ。
953
(1): 2016/11/17(木)14:59:20.83 ID:eeMsHh8l(4/4) AAS
>>952
俺は「人間の最大の関心ごとは不老不死」というそちらの言葉に、
それはどうかな?と疑問を呈してるだけ。

個人的にも不老不死に大して興味ないし、そんなものをシンギュラリティの
最大の目玉として宣伝しよう、という意見にも全く賛同はできない。

はっきり言って関係ないしな、シンギュラリティと不老不死。
シンギュラリティ後に想定される超技術力があれば、不老不死もありえるかもね、
というだけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s