[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633
(1): 2016/12/09(金)16:22 ID:9wXMF9Br(1/11) AAS
>>630
「科学」という枠組みのなかでは必ず
理論と観測は一対一で付き合わせなければならないと習ったんだが?

そもそも相対性理論だって太陽付近の光線の屈折や超高々度を飛ぶ飛行機や人工衛星内の時間と地球上の時間の僅かな誤差が
相対性理論と一致するから認められているはずだぞ。
637
(1): 2016/12/09(金)16:28 ID:9wXMF9Br(2/11) AAS
>>635
それは仮説の枠組みにある理論でしょ?
640
(1): 2016/12/09(金)16:38 ID:9wXMF9Br(3/11) AAS
>>639
観測と理論が合致すれば真理ということになる。ひとつの科学定理の発見さ。
観測と理論の乖離が見つかれば、理論が間違っていることになる。
修正するか、前提を入れ替えて再構築するか、それは自由。
644: 2016/12/09(金)16:44 ID:9wXMF9Br(4/11) AAS
>>639
相対性理論は限定的な範囲内に於いて真理だよ。これから微修正や範囲の限定若しくは拡張があるかもしれないが(例えばこの理論が正しく働くのはこの範囲からこの範囲まで、というふうに)、
覆されることはない。
>>641
この世は物理世界だけで構成されているのに何言ってんだ?情報世界も、物理世界の上に成り立っている。
すべてのもとに物理作用がある。例外はない。
意識や魂と呼ばれるものも物理作用の結果にあたる。
646: 2016/12/09(金)16:45 ID:9wXMF9Br(5/11) AAS
>>643
ニュートンが考えた理論は範囲が(後の理論に比べれば)狭かったというだけ。
間違いではない。
アインシュタインも同様。適用範囲が狭いだけ。
648: 2016/12/09(金)16:48 ID:9wXMF9Br(6/11) AAS
観測されなければ仮説の域をでることはない。
だから、観測されていないものに関しては科学者はYesともNoとも言わない。
観測と理論がはじめて揃って実用的な科学理論になる。
651: 2016/12/09(金)16:55 ID:9wXMF9Br(7/11) AAS
まぁ、ホログラフィック原理とかの、
情報理論は面白い発想だとは思うけど、
地に足がつかない感があるなあ
658
(2): 2016/12/09(金)17:21 ID:9wXMF9Br(8/11) AAS
>>656
素粒子を光速付近まで加速させて衝突させる施設だぞ?
そんな施設、大脳の調査には使いようがない。
664
(1): 2016/12/09(金)17:58 ID:9wXMF9Br(9/11) AAS
>>661
証明なんか必要ない。
入力と出力がそれっぽければ、それで良い。
665
(1): 2016/12/09(金)18:05 ID:9wXMF9Br(10/11) AAS
>>663
蓄積型量子演算って引用符付けて検索しても出てこないんだが、どこで見られるの?誘導して?
704: 2016/12/09(金)21:10 ID:9wXMF9Br(11/11) AAS
>>685
いやべつにそんなこと言ったつもりはないんだ。
ただ、論文なりホムペなり「蓄積型量子演算」を詳しく説明されてるウェブサイトがあったら知りたかったから「誘導して?」って言っただけだよ。
なんか勘違いさせてすまぬ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s