[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(3): 2016/12/12(月)15:33 ID:F5twDwK4(1/11) AAS
シンギュラリティは来ない。
来るというならその証拠をすぐに見せなさい。
859: 2016/12/12(月)16:07 ID:F5twDwK4(2/11) AAS
加速ってなんだよ。
シンギュラリティなんて来ないんだよ。
お前ら何も証明できないくせに、ふざけるなよ。
人工知能研究はもうこれ以上発展しない。
886
(3): 2016/12/12(月)18:24 ID:F5twDwK4(3/11) AAS
自動運転は日本では認可されないよ。
医療もそうだし自動車もそう。法律によって規制されるから普及なんてむりむり。
だいたい自動運転で事故が減ったら葬儀屋と保険屋の仕事が減っちまう。
仕事を奪われる人間の抵抗があるのに、機械が浸透するわきゃねぇわな。
916
(3): 2016/12/12(月)20:28 ID:F5twDwK4(4/11) AAS
今年に入ってからまったく技術的な進歩の話は聞かないね。
やはりここが技術の終着点なんだろう。
あとは江戸時代までこれから戻っていくんだろうなぁ。
いまのうちにテクノロジーを介さない生活に慣れておいたほうがいよ。
929: 2016/12/12(月)21:52 ID:F5twDwK4(5/11) AAS
ID:d2WvWOxh


こいつ一人で何レスしてんだよ。頭おかしいんじゃねぇの?
934
(4): 2016/12/12(月)22:25 ID:F5twDwK4(6/11) AAS
知能爆発は起こりえない。
それは理論上ありえないことだからだ。
技術が指数関数的に上昇するなら、それはアインシュタインの「何ものも光速を越えない」という
理論に反することになるからだ。必ず、どこかで頭打ちになり、技術は終焉を迎える。
940
(2): 2016/12/12(月)23:06 ID:F5twDwK4(7/11) AAS
外部リンク[html]:gogotomo.ldblog.jp
「コンピューターが人間の脳を超える日」なんて、やってきませんよ
 〜シンギュラリティを哲学的に反証してみる〜
943: 2016/12/12(月)23:18 ID:F5twDwK4(8/11) AAS
外部リンク:jp.techcrunch.com
シンギュラリティに反論する: それはテクノロジの議論の仮装をした宗教だ
948: 2016/12/12(月)23:36 ID:F5twDwK4(9/11) AAS
シンギュラリティはまことしやかな宗教であり、信仰の産物ではあっても科学ではない。そう見なすべきだ。

シンギュラリティ説の賛同者の多くが、それが自分たちが生きている今の時代に起こり、
彼ら自身が天国に携挙される、と信じているのも、偶然ではない。
宗教には、死の恐怖を和らげ死後の生を約束するものが多い。
しかしシンギュラリティは、いとも簡単に、人が永遠に生きられると約束する初めての宗教だ。
しかもそのために個人的な犠牲や、食事の制限は課せられない。このおいしい勧誘を断るのは、むずかしい。
949
(1): 2016/12/12(月)23:37 ID:F5twDwK4(10/11) AAS
信仰を優先するのあまり、現実をないがしろにしている。
この場合はとくに、その機会費用が大きい。
シンギュラリティを信仰すると、貧困や格差、不正義、気候変動などの社会的現実的困難が、どうでもよくなる。
952
(1): 2016/12/12(月)23:52 ID:F5twDwK4(11/11) AAS
なに言ってるの?
日本は後進国だから何もできないに決まってるジャン。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s