[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2017/01/16(月)22:30 ID:EEKQ5XhS(1) AAS
個人的にはNECと合原一幸先生がコラボしてる研究プロジェクトに全力投資して欲しい。大脳新皮質を数理モデルに落とし込むプロジェクトで、上手く行けば、GODLIKE MACHINEの到達の一歩に近付く。
143: 2017/01/16(月)22:34 ID:GZjAZqrK(2/2) AAS
>>141 このあたりか?
ディープラーニングを超える――富士通研究所の「Deep Tensor」は世界に通用するか
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「量子コンピュータを実用性で超える」、富士通研らが非ノイマン回路を試作
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
144: 2017/01/16(月)22:46 ID:8MbU/gZA(1) AAS
>>141
「シンギュラリティの本質」 - 富士通総研
外部リンク[html]:www.fujitsu.com
富士通のスパコン「Oakforest-PACS」、京を抜いて国内最高位に
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
SC16 - 富士通が開発を進める日本の次世代スパコン「Post-K」
外部リンク:news.mynavi.jp
145(2): 2017/01/16(月)22:51 ID:+DzFEvur(9/9) AAS
京とPost-Kは富士通開発だから
>>128の動画あったわ
さらに進化すればかなりヤバイことになりそう
いくらでも捏造できそう、FakeNewsなんて目じゃないわ
Twitterリンク:brannondorsey
146: 2017/01/16(月)22:53 ID:k3a3Hkkk(1) AAS
というか機関投資や主要ファンドは大分前からアルゴ使ってる取引してるって社会人の常識じゃないの…?
クオンツの大半が理系博士・有名大修士卒なの見れば分かると思うけど…学生さん?
147: 2017/01/16(月)22:54 ID:u016Ikqg(1) AAS
>>145
現在で既にこの精度か。やばいな。
148: 2017/01/16(月)22:55 ID:q63idQwU(1) AAS
こりゃヤバイな
嘘を嘘と見抜けない人にはシンギュラは難しい・・・
149(1): 2017/01/16(月)23:02 ID:X8o87wtD(20/21) AAS
>>140
AI超高速取引が株価の乱高下もたらす? HFT規制めぐって金融庁vs市場
2016/5/22 11:30
外部リンク[html]:www.j-cast.com
日本では、2010年に東証が次世代売買システム「アローヘッド」を導入し、注文処理にかかる時間を大幅に短縮したことで利用が拡大。
現在、東証の取引全体の6〜7割程度がHFTとされる。
150: 2017/01/16(月)23:02 ID:YkTn3zNC(14/14) AAS
>>138
7割というのは時々ニュースで見る
ただAIのレベルには凄く差がありそう、俺の作ったアルゴすらAIというならもっと多いと思う
個人しかやらない美味しいタイミングに一刻も早く発注を入れて翌日決済するだけのシンプルな物だけど
ISPが東京から離れてるから300ms程度は必要でライバルに出し抜かれることが多い
ライバルが何人いるのか分からないけど個人レベルでこれだから7割よりも多いかもね
151: 2017/01/16(月)23:03 ID:X8o87wtD(21/21) AAS
HFTとは、株式市場で人工知能(AI)が組み込まれたコンピューターを使い、1秒間に数千回とも言われる頻度で売買を繰り返す取引手法。
株価の値上がりや値下がりの兆候を察知し、高速売買で小幅な利益を積み上げる。
情報処理技術の発達とともに1990年代以降欧米で普及した。
152: 2017/01/16(月)23:19 ID:66ga40X0(1) AAS
>>145
もう何も信じられなくなるなこれ…
問題なのはこういう技術があるって知られていないこと
知らなきゃ誰でも騙されるよ
もうアイコラってレヴェルじゃねーぞこれ
153: 2017/01/17(火)00:02 ID:Gz+uoiFF(1) AAS
>>149
ありがとう
聞いてたAI使ってんのかね?ってのは、ここで話題にしてるような技術使ってるとこあるんだろか、お金が沢山動くとこだから、最初に導入されたりする分野なんだろうかという意味
アルゴ使ってどうこうとか馬鹿でもわかるようなこと書いてくれた人の意図は、正直理解できない
普通に一般紙でもテレビでも観てればわかる事をなんで知らないと思えるんだろね
154: 2017/01/17(火)00:09 ID:5e7WC3y4(1) AAS
そんなドヤ顔で言われてもね 教えてくれた奴がかわいそう
155: 2017/01/17(火)00:23 ID:tqhiE9In(1/8) AAS
すげえ奴だな(笑)
教えてもらっておきながら、この態度
いやはや、ご立派すなあ
156(1): 2017/01/17(火)00:35 ID:W4aFDlrl(1/11) AAS
個人の作ったプログラムでは太刀打ちできない
レイテンシまで考えたようなプログラムが
個人しか取引しないような所まで来てるという意味
この次元が君の想定するAIかどうかはまでは知らない
というか、君の想定するAIがどのレベルかをまずは書いた方が良いんじゃない?
このスレのAIってif文からSFでも実現できないようなことまで書いてあるし幅がありすぎる
157: 2017/01/17(火)00:54 ID:tqhiE9In(2/8) AAS
「人工知能(AI)」に関する2017年、5つの予想
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1.対話型インターフェースへの動きが加速する
2.AIのデザインは信頼感を生むよう変化する
3.AI同士のやり取りに関する話が始まる
4.AIがバイアスのせいで非難されるようになる
5.AIがはじき出す費用対効果をアテにしだす企業
158(2): 2017/01/17(火)00:56 ID:e8lXVfRC(1/3) AAS
市場に限ってはAIは分が悪い
なぜならば市場にはカネ持ってる奴ほど強いっていう永久不変の絶対法則があるから
地球の半分以上の資産を持つユダヤ様は損する奴が多い方へドテンするだけ
仮にユダヤ系でないAIがどんなに攻めようと市場を征することはできないw
159: 2017/01/17(火)01:39 ID:W4aFDlrl(2/11) AAS
>>158
日本市場に関して地球中の誰よりも日本円持ってるし作れるし日銀勝つんじゃね?
160: 2017/01/17(火)01:42 ID:TaxhK3cI(1/7) AAS
>>135
大和証券ロボテック投信が近い。
161(3): 2017/01/17(火)01:47 ID:e8lXVfRC(2/3) AAS
日銀なんて政治的にがんじがらめで動けないよ
そもそも日銀の紋章やら千円札やらにロスチャイルド家の陰が・・・w
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s