[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(1): 2017/01/17(火)02:08 ID:oSqOhS/p(3/16) AAS
>>164
色んな意味で攻殻機動隊は予言の書なんだよな。
オスプレイみたいな機体が当初から描かれている。
169: 2017/01/17(火)02:09 ID:oSqOhS/p(4/16) AAS
>>167
極端なユダヤ陰謀論はダメ。
170: 2017/01/17(火)02:12 ID:W4aFDlrl(4/11) AAS
>>165
というよりも、社会システムをそのようにしようという流れの方が良いんじゃない?
現に、人力AIとも呼べるIT化では大量の失業者を出し続けてる前科というか犯行中だし
今普通に働いている人にとって直近失業リスクがある
かといって、それをフォローする社会システムは生活保護だけ
そりゃ、AIが脅威と思われても仕方がないでしょ
特に、今の世代はパソコン使えないという理由で追い出した世代とも被るし・・・
171: 2017/01/17(火)02:12 ID:oSqOhS/p(5/16) AAS
>>161
だったら、対米戦争は起きなかっただろう。
債務不履行になるリスクを孕むシナリオを金主が敢えて選ぶとは思えない。
172(2): 2017/01/17(火)02:15 ID:W4aFDlrl(5/11) AAS
>>166
出資証券、株式市場で買えるけど議決権は付与されない
また、日銀の最高意志決定機関の委員は
国会の衆議院および参議院の同意を得て、内閣が任命(日本銀行法第23条第1項)
URL何か気持ち悪いけどこれね↓
外部リンク:www.boj.or.jp
外部リンク:www.boj.or.jp
173: 2017/01/17(火)02:17 ID:oSqOhS/p(6/16) AAS
>>172
だからFRBと比べて日銀はしっかりしている。
FRBは設立当初から非常に胡散臭い。
FRB創設後にWW1が勃発したのも怪しい。
174(1): 2017/01/17(火)02:18 ID:TaxhK3cI(4/7) AAS
>>168
そりゃオスプレイみたいな機体がすでにあったからだろ。
作者の妄想だけで描いたとは考え難い。
175: 2017/01/17(火)02:18 ID:W4aFDlrl(6/11) AAS
>>172
何か引用がおかしくなってた
政策委員会のメンバー9人全員が
国会の衆議院および参議院の同意を得て、内閣が任命します。(日本銀行法第23条第1項)。
仮に国会も自分の投票した政治家たちも全員その息が掛かっているというなら、お前自身が黒幕やんw
176(1): 2017/01/17(火)02:19 ID:TaxhK3cI(5/7) AAS
アマゾンの「孤立部族」を撮影 2万年前のような生活
外部リンク:style.nikkei.com
彼らにAIが何であるか説明するのは至難の業だろう。
それはホモサピエンスのDNAを持っていながらチンパンジーと変わらないということだ。
177(1): 2017/01/17(火)02:23 ID:oSqOhS/p(7/16) AAS
>>174
あのアニメだと、北方領土が日露共同統治になってる。
そこが犯罪の温床にw
178: 2017/01/17(火)02:25 ID:oSqOhS/p(8/16) AAS
>>176
アンダマン・ニコバル諸島の西センチネル島。
ここも秘境。
文明を一切拒否している部族が居る。
179(1): 2017/01/17(火)02:27 ID:W4aFDlrl(7/11) AAS
>>177
共同統治の方向に向かいそうってニュースを聞いた時、
俺も真っ先に攻殻機動隊思い出したわ
180: 2017/01/17(火)02:30 ID:oSqOhS/p(9/16) AAS
>>179
攻殻機動隊の世界には、
電脳化を拒否してウェアラブル端末だけに留めている人たちが登場する。
この辺がリアルだなと。
181: 2017/01/17(火)02:38 ID:W4aFDlrl(8/11) AAS
そういえばこんなのもあったな
外部リンク:www.realize-project.jp
182(1): 2017/01/17(火)02:45 ID:tqhiE9In(3/8) AAS
シンギュラリティは機械的な知性が人間を上回るシナリオと
もうひとつは機械的な知性と人間の融合によるトランスヒューマンによってシンギュラリティに到るシナリオがある
どちらがいい?
183: 2017/01/17(火)02:47 ID:tqhiE9In(4/8) AAS
それにしても、孫正義といい、ピーターティールといい、シンギュラリタリアンは富裕層や世界のリーダーばっかりだな
184: 2017/01/17(火)03:09 ID:tqhiE9In(5/8) AAS
「スパコンの能力=国力」の時代が到来しつつあります。
次世代型スパコンについては完全に勝者と敗者か分かれてしまいます。
最初に次世代型スパコンを稼働させ始めた国が、圧倒的に優位な立場を得てあわゆるものを「総取り」できてしまうことになります。……正論2月号 齋藤元章
185(1): 2017/01/17(火)03:10 ID:tqhiE9In(6/8) AAS
軍事・安全保障面でいえば、次世代型スパコンを使って非常に高度な軍事用コンピューターウィルスを作ってしまえることになります。高度なAIを搭載し洗練されたウィルスが開発されれば、世界の全大量破壊兵器を無効化して、さらには自在に操ることも可能になるでしょう
軍事施設はインターネットなどから遮断されているとはいえ、人の出入りや空気の通り道はあるわけで、ハチよりも小さなドローンを送り込んでウィルスを持ち込み感染させることも、技術的には可能になってきたいます。
……【注目】「スパコンは2番では《絶対にダメ》なのです」正論2月号…齊藤元章
186(2): 2017/01/17(火)03:13 ID:TaxhK3cI(6/7) AAS
>>182
機械様にシンギュラ起こしてもらってその後人間の知性が合流するのが最速ルート。
187(1): 2017/01/17(火)03:19 ID:tqhiE9In(7/8) AAS
落合陽一:デジタルネイチャーの時代へ1
2017年へ:「幼年期は終わる。今こそバベルの塔を建てよう」(前編)
外部リンク[html]:www.fuze.dj
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s