[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564(1): 2017/01/19(木)18:02 ID:ffJaqtR7(8/8) AAS
>>560
ソフトバンクは特異点をバズワードとして使用している・AAPLはそろそろ枯れてくるかなと思って外してる
他は眼中にもない
あと俺は投資の猛者じゃないから細かい事は参考にしないほうがいいよ
565: 2017/01/19(木)18:05 ID:JuDyfzv0(23/28) AAS
>>561
それだけ堅く信じてるなら、なんでそう言った会社の株を買わないの?
特にPEZYは上場してないから普通はそこへ出資してる会社の株を買うわけだけど何処を買う予定?
>>562
東証で一番夢を語り行動してる人だと思うけど、全力投資はないわw
566(1): 2017/01/19(木)18:09 ID:UyAT3ruO(8/8) AAS
孫氏は本気でシンギュラリティ起こす気ならコネクトーム研究所でも立ち上げるべきだよな
567: 2017/01/19(木)18:10 ID:JuDyfzv0(24/28) AAS
>>563
その2銘柄は俺が上で書いたから別に隠すような銘柄でもないと思うよ
TDnetでも普通に発表されてたし
PEZY関連でもそろそろ成果を見せて欲しいところだよね
>>564
確かに孫さんの見方はちょっとずれてるね
AAPLは何か普通の会社みたいになってきてるよな
568: 2017/01/19(木)18:23 ID:ED07M5kl(3/5) AAS
Googleは投資しなくても検索マネーが笑えるほどあるから大丈夫。
569: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/01/19(木)19:03 ID:LM+mSJA2(2/3) AAS
更新。
ヒキ板:最高170 ヒキ板発祥ネタ
創作文芸板:最高155 ゲームクリア200 SFワナビスレ
地理人類学板:最高160ゲームクリア200 遺伝子スレ
文芸書籍サロン:最高170 文章評価スレでの大健闘
哲学板:最高120 お菓子を食いながら
未来技術板:最高150 ゲームクリア200 人工知能スレ
一般書籍板:最高170 東大卒作家スレ
世界史板:最高145 健闘中。
嫌儲板:最高175 ゲームクリア200 嫌儲読書スレで
省8
570: 2017/01/19(木)19:07 ID:D7eIdAVU(1) AAS
検索マネーってなんだ?広告料だろ?w
571: 2017/01/19(木)19:50 ID:+Hm7BEsQ(13/14) AAS
2017年はAIを加速し、誰でも使える技術にしていく - マイクロソフト平野社長
外部リンク:s.news.mynavi.jp
572(2): 2017/01/19(木)19:53 ID:ED07M5kl(4/5) AAS
>>551
ん?自意識なんて必要ないぞ?
汎用人工知能は、与えられた本能というルールに従って動いているはず。
だいたい、人工知能に人間のような自意識を持たせたら人権が必要になる。
出来ない厨は無知で思考を怠っているのが腹立たしい。
573: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/01/19(木)20:00 ID:LM+mSJA2(3/3) AAS
更新。
ヒキ板:最高170 ヒキ板発祥ネタ
創作文芸板:最高155 ゲームクリア200 SFワナビスレ
地理人類学板:最高160ゲームクリア200 遺伝子スレ
文芸書籍サロン:最高170 文章評価スレでの大健闘
哲学板:最高120 お菓子を食いながら
未来技術板:最高150 ゲームクリア200 人工知能スレ
一般書籍板:最高170 東大卒作家スレ
世界史板:最高145 健闘中。
嫌儲板:最高175 ゲームクリア200 嫌儲読書スレで
省8
574: 2017/01/19(木)20:07 ID:JuDyfzv0(25/28) AAS
>>572
出来る厨結構居るけど、シンギュラリティを達成しそうな会社に投資しないのはなぜ?
あっさりのBIが来ればいいが実際には意外と時間が掛かる可能性もあるし、
それまでに酷いインフレになる可能性もありえる
その間を生き抜く為にはインフレに強い資産への投資が必須だと思う
攻殻機動隊など見てるとある程度は解決されているが、
それでもお金が無い人が義体が手に入れられないとかで苦しんでたしその繋ぎの時間はどうやって耐える予定?
575(1): 2017/01/19(木)21:17 ID:ED07M5kl(5/5) AAS
シンギュラリティ実現のための技術開発がインフレにどう悪影響を及ぼすの?
雇用の問題?
ならその通り投資や貯金だろうな。
576(3): 2017/01/19(木)21:54 ID:URL2ez1h(1) AAS
>>518
グラフの形がきれーな指数関数すぎるwwwww
577: 2017/01/19(木)21:55 ID:JtfRUZRB(2/2) AAS
>>576
自分もそれ見てまさにそれと思った
578: 2017/01/19(木)21:59 ID:+Hm7BEsQ(14/14) AAS
>>576
まさに直角だよね
579: 2017/01/19(木)22:20 ID:JuDyfzv0(26/28) AAS
>>575
政治家が予めBIの導入を推し進めればいいけど
ロボットやAI企業だって他国との競争があるし
下手に課税すると競争力を失ったり海外へ出ていく
それなら、これらの企業が合理化による人件費削減で莫大な利益を上げ
極度の貧富の差が広がり国民が耐えられなくなり税制度の抜本的な見直し
※裕福層が政治家であればBIにより貨幣価値はさがるから可能な限り変えたくはないはず
その後はロボット税やAI税によりBIの導入みたいな流れを想像してる
更にその後は通貨の廃止(スタートレックみたいな世界)
勿論、格差無しでスムーズに移行できる可能性もあるが
省2
580(3): 2017/01/19(木)22:31 ID:e3l0FzUi(1) AAS
BIの導入がAIの開発にプラスになるか、ならないか、日本がどう判断するのか、それが問題だな
581(2): 2017/01/19(木)22:44 ID:JuDyfzv0(27/28) AAS
>>576
三谷さんだしシンギュラリティを意識して書いたんじゃないかな?
ただ囲碁の神がいるならトッププロのすぐ上にあることにちょっと作為的な物を感じなくもない
というのも、囲碁って理論上100%負けない場合、宇宙全ての原子と電子を合わせた数よりも
遙かに多くの組み合わせから最適な1つを見つけ出せるわけだし人知を越えた遙かに上にいる気がするから
>>580
ほんと、それは分かりにくいね
ただ一時的がどの程度の期間になるか分からないし
極度の貧困は経験したくないからシンギュラリティを予想するなら
それなりには、その動きに連動したいかな
省5
582(1): 2017/01/19(木)22:58 ID:FWTJTuiN(9/13) AAS
投資したくても種銭が用意できない。
長引くデフレ不況で経済的に余裕ある連中ばかりでない。
583: 2017/01/19(木)22:58 ID:FWTJTuiN(10/13) AAS
セレブ自慢の嫌味な野郎は自分本位に考えるなよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*