[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585
(1): 2017/01/19(木)23:00 ID:9xfWNQqk(2/2) AAS
>>581
将棋の羽生さんはトッププロだけど将棋の神みたいな扱いされる時あるし
囲碁のトップ選手に60連勝もしたらそりゃもう囲碁の神みたいなもんじゃないかな
586: 2017/01/19(木)23:02 ID:FWTJTuiN(12/13) AAS
「貯蓄ゼロ」単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増
外部リンク[html]:www.j-cast.com
587
(2): 2017/01/19(木)23:20 ID:JuDyfzv0(28/28) AAS
>>582
マネックスのワン株なら
サイバーダインは1600円+50円
日本アジア投資は500円+50円
くららいから買えるし株主報告書も届く
自分が出来る範囲内で期待してる企業を買えば良いだけかと
BI後には貨幣価値なんて無くなるだろうし、その繋ぎのお金が必要なだけでしょ
例えば、どこまで斉藤氏に期待するかだけど、シンギュラリティの中心にいるならITバブルのヤフーレベルじゃないだろうし
全世界のデファクトスタンダードみたいになったら、買値の1000倍とか余裕じゃね?
ただ、その為には、斉藤さんの夢を心から信じる必要があるけどな
省2
588: yamaguti~kasi 2017/01/19(木)23:25 ID:t0dB5g0K(9/10) AAS
>>307
ノーベル賞級の発見をするAI、人の限界を超えた科学研究へ
出典:日経エレクトロニクス、2016年7月号、pp.97-108
北野 宏明 システム・バイオロジー研究機構 代表 ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長 所長

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
>  次の「情報ギャップ」 ry 、細部を自らの知識で補う際に、研究者によって解釈が ry
>  次に挙げたのは「表現型記述の不正確さ」 ry 人に分かりやすい ry 正確に表せていない ry
>  「認知的バイアス」 ry 、人によって理解や言語表現が

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
> 精度の高い分類や推定 ry 、その結果を人間が納得できるように説明 ry
省15
589: yamaguti~kasi [sage://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/430%23Esp] 2017/01/19(木)23:29 ID:t0dB5g0K(10/10) AAS
PEZY エクサスパコン 勝機 ?
>>382
> Dally氏がエクサスケール実現の鍵として取り上げたのが消費電力当たりの性能向上だ。

>>566 特異点 単純到達 ( 第一段階 ) → コネクトーム関連研究 不要
>580 2chスレ:future indhiizu

>>587
> BI後には貨幣価値なんて無くなるだろう
>>519
>>о隷労働ポイントパラメータ ( 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る )

>581
省4
590
(1): 2017/01/19(木)23:36 ID:FWTJTuiN(13/13) AAS
>>587
まぁ確かに株やるとイヤでも政治経済に興味が出てくるからな。
自分のカネが掛っていると目の色が変わるのは事実。
591
(4): 2017/01/19(木)23:44 ID:yKqbaZT3(1) AAS
グーグルがAIの学習を自動化する「自動機械学習」を発表
外部リンク:www.technologyreview.jp
592
(2): 2017/01/20(金)00:03 ID:0C+XHbvS(1) AAS
>>580
AIの進展はBIに強い影響を与えるだろうが、逆にBIがどうなろうと
AIの進展にはあんま影響ない気がする。
593
(1): 2017/01/20(金)00:10 ID:mjM4Xw6e(1/10) AAS
>>590
ただ、このスレ見てるとカネかけずに目の色変えてる人が多すぎる様に感じてる
前述の通り550円だしいくら貧乏でも買えるか価格だしね(直接投資ではないから外的要因によるゼロではない)
特に斉藤さんの発言信じてる人いるけど、本心からこの人がシンギュラリティ到達出来ると思ってるなら
近い将来大儲けできる可能性は見えてるし買わない理由がないように思う
ITバブルもそうだがそれ以上のインパクトのあるシンギュラリティの中心にいれば
全世界の利益が集まるだろうし株価だって暴騰するように思う
因みにワン株は零細の会社に事務手数料の増加で偉い迷惑掛かるからIRは自分でネットチェックで
大和証券などのミニ株で買えば会社応援に役立つ、ワン株よりも1桁上がるけど、それでも日本アジア投資なら5000円+手数料
こつこつ貯めて100株になれば議決権のある単元株主に昇格できる
省4
594: 2017/01/20(金)00:25 ID:hv1SvTpW(1/11) AAS
韓国政府機関が報告「2025年に1800万人以上の労働者がAIロボットに代替される」
外部リンク:roboteer-tokyo.com

やっぱAI、ロボットやシンギュラリティとBIはセットだと思う
もしくは齊藤氏のように衣食住をフリーにしてしまうか
595
(1): 2017/01/20(金)00:27 ID:lwgfP0T4(1/36) AAS
>>593
ワン株なんて意識が高くなければ普通は知らないよ。
アナタは自分本位で語りすぎ。
無知という側面はあるが、日本はマネー教育をやらないから
全体的に投資は胡散臭いという先入観が強すぎる。

>今のデフレも新しい物を買いたいという心が萎えた為に経済が停滞しているように見える

それは間違い。
デフレギャップを埋めない政府の問題がある。
諸悪の根源は需要不足。これを埋めるためにもAIやスパコンに財投債でいいから投資すべき。
596
(1): yamaguti~kasi [生意気ご容赦sage] 2017/01/20(金)00:51 ID:5oazDXFH(1/7) AAS
そもモノを ( 旺盛に ? ) 買うという行為が既に粗野 ( 民度 )
2chスレ:future

>592 2chスレ:future indhiizu
597
(1): 2017/01/20(金)00:59 ID:mjM4Xw6e(2/10) AAS
>>595
このスレはみんな意識が高いからそれなりには知ってると思うぞ 情報収集能力も平均より遙かに高いし
万が一、本当に知らなかったとしても今回これで知ったわけだから、斉藤氏の未来を信じてる人は自腹で買って語って欲しいと思うわ
また20年前からこんな感じで昔と違って少額で買えるといCMしてたし普通に情報力があれば知ってるかと・・・動画リンク[YouTube]
経済談義については見方は色々あるがいずれにしてもBIは経済に影響を与える可能性があるしAIの進歩にも影響が出る気がするわ
598
(4): 2017/01/20(金)01:08 ID:ZKbnYg6B(1) AAS
AIで仕事が代替されても産業革命がそうだったように新しい仕事が作られる

これ最初に誰かが発言してから毎回言うやついるけどその新しく出来る仕事は
ヨガ講師、YouTuber、芸術家、ネットアイドル、ドローンの操縦のプロとかなんだが仕事を取って代わられた
40代50代のオジサンにいきなりそんな仕事をやればいいって無茶言いすぎだろ
冷静に考えてほしいよな
599
(1): 2017/01/20(金)01:17 ID:lwgfP0T4(2/36) AAS
>>597
投資と科学技術に対する認識は違う。
確かにアナタの誘導で少額でも投資できることに知った意識高い系は
小遣い程度でも投資すべきだとは思う。
600: 2017/01/20(金)01:21 ID:cMcSz/KP(1/2) AAS
>>598
確かに、よく仕事が生まれるというけど具体的に何が生まれるのかという
皆が皆その仕事をできるわけじゃない
601: 2017/01/20(金)01:21 ID:lwgfP0T4(3/36) AAS
>>598
絶対に労働移動は進まない。

オッサンがヨガ講師?ユーチューバー?
冷笑されるだけ。

昨日のNHKで放映されていたが、
54歳で産業用機械メーカーを辞めてパン屋を開業するような蛮勇に匹敵する。
あの人、子供1人だけど10歳くらいだぞ?
ダメだろう、ああいうの。
602: 2017/01/20(金)01:25 ID:cMcSz/KP(2/2) AAS
>>591
ある実験で、グーグルの人工知能研究グループ「Google Brain」の研究者がソフトウェアに機械学習システムを設計させた。
ソフトウェアが作った言語処理ソフトの品質を評価したところ、ソフトウェアによる成果物は、人間が設計したソフトウェアの評価を上回ったのだ。

ここ数カ月で、非営利の研究機関であるオープンAI(創設者のひとりはイーロン・マスク)やマサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大学バークレー校、ディープマインド(グーグルが所有するGoogle Brainとは別の人工知能研究会社)等の研究グループが、
学習ソフトに学習ソフトを作らせる研究に進展があったと報告している。

これ凄くないか
これで更にAIの開発が進むしシンギュラリティもAGIが自分より優れたAGIを開発するのかもしれない
ソフトはやはりアメリカが強いな
603: 2017/01/20(金)01:25 ID:lwgfP0T4(4/36) AAS
>ヨガ講師、YouTuber、芸術家、ネットアイドル、ドローンの操縦のプロ



ドローンの操縦以外、若手の女性じゃなければ職種的に需要がない。
物凄い危機的状況だぞ?
604
(2): 2017/01/20(金)01:28 ID:mjM4Xw6e(3/10) AAS
>>598
そのヘッジの為に投資が必要だと結構本気で思ってる
IT革命でクビになるなら、その時ヤフー株持ってれば500倍になったしそれで自前の退職金作れたかなと
シンギュラリティは余程上手に政治とお金回さないと一瞬でとんでもない貧富の差が発生すると思う
今もちょっとバランス崩したためにEUやらアメリカやらとんでもないことになってるし・・・
その点このスレの人はみんなシンギュラリティに気付いているわけだから
この言葉すら知らない人と比べて対策が取りやすいように思う
ただ、問題はこの言葉の意味を何処まで信じられるかだと思うわ
個人的にもカーツワイルの作った遺伝子創薬の会社が飛ばないし、いつ来るのかと疑念すら持ってる

>>599
省6
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s