[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 2017/01/19(木)17:07 ID:UyAT3ruO(2/8) AAS
>>540
齋藤元章氏は開発者じゃない。広告塔だよ。だからバンバン露出するのが仕事。実際開発してるのは社員。
>>540
中国はコピーするのが好きだからな
Xeonのアーキテクチャを複製してパッケージデザイン変えただけでしょ、アリババもアマゾンの模造品だしバイドゥもグーグルのコピー
544: 2017/01/19(木)17:13 ID:foL8bNRF(1) AAS
>>538
駅弁宮廷理系、センター8割強のメンバーでトライ
初見で初チャレンジ、みんな大体150プラマイ10だった
時間は15分位
545
(1): 2017/01/19(木)17:16 ID:SZUdAgdQ(10/12) AAS
>>537
Post-Kやアメリカの次世代スパコン等国家プロジェクトは、性能に加えて電力性能、汎用性、使いやすさも求められる
中国や齊藤さんのスパコンは、性能は凄いが技術者が相当頑張らないと使いこなせない
F1マシンと乗用車の違い
ただ中国はそういう天才的な技術者を100人以上養成して、これを使いこなしている。
必要なら原発を建てるくらいの意気込みでやっている。
開発方針が違うんですね。
国家プロジェクトのスパコン開発には物凄い人数が関わっており、一度方針変更するには2,3年はかかる。
PEZYは少数精鋭のスカンクワークスなので小回りが利く
546
(1): 2017/01/19(木)17:21 ID:SZUdAgdQ(11/12) AAS
1.「Green500」のトップ25のうち中国スパコンが21台
 2.「シンギュラリティ」は2045年より早まり2030年ごろに訪れる
 3.5〜10年後の「プレ・シンギュラリティ」で驚くべき社会変革が起こる
 4.原発、火力発電所、水力発電所は不要で エネルギーはタダの時代
 5.稲作は植物工場で24期作が可能になる
 6.「プレ・シンギュラリティ」では人間は生活のための労働から解放される
 7.核兵器は持っていても意味がなくなり、持っていることがリスクになる
 8.2016年に中国の運用するスパコン台数が米国を抜き世界一位
 9.中国は仮設の立案を人工的知能に、仮設の検証をスパコンにさせる方針
10.人工知能開発競争では米国はいま思考停止状態
省4
547
(1): 2017/01/19(木)17:22 ID:UyAT3ruO(3/8) AAS
>>545
齋藤元章氏のスパコンは電力性能比も重視してる
それに国のスパコン計画は人材も予算も潤沢だし、開発期間が二年も長い
比べるのは酷だろう
548
(1): 2017/01/19(木)17:22 ID:+Hm7BEsQ(11/14) AAS
もしこのスレにAIの書き込みがあったら、お前らは見分けられるの?
549: 2017/01/19(木)17:24 ID:ffJaqtR7(5/8) AAS
>>548
すでに壊れた自己紹介botが書き込んでるじゃん。
550: 元永竜二 2017/01/19(木)17:24 ID:v+WzW8jm(4/4) AAS
齊藤信者はこっちでやれ。
【天才】 齊藤さん 【スパコン】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:iPhone
551
(2): 2017/01/19(木)17:26 ID:ffJaqtR7(6/8) AAS
>>546
>2.「シンギュラリティ」は2045年より早まり2030年ごろに訪れる
全く根拠がない。本当にあと13年で自意識をもつ超知能を100億ほど地上に溢れさせることができるの?
552: 2017/01/19(木)17:26 ID:UyAT3ruO(4/8) AAS
ハンカチ王子斉藤はオワコン
553: 2017/01/19(木)17:27 ID:UyAT3ruO(5/8) AAS
>>551
God only knows
554
(1): 2017/01/19(木)17:27 ID:JuDyfzv0(19/28) AAS
>>547
普通にスパコンやAI開発するなら十分だと思うけど
プレシンギュラリティ起こすと言ってるわけだし
中国やGoogleと勝負出来るくらいじゃないとダメだと思うけどな
実際、それを目論んでる人はGoogle傘下に入ったり中国政府の下に居たりするわけだし
もしくは、それらと勝負できるようなバックを用意するとか
その方法としてテレビ出演がベストとは思えないが・・・
555
(1): 2017/01/19(木)17:29 ID:JuDyfzv0(20/28) AAS
このスレの住人がシンギュラリティに貢献できその利益を得る現実的な方法は
そう言った会社へ出資すること程度に思うけど、どんな会社の株買ってる?
556
(1): 2017/01/19(木)17:41 ID:UyAT3ruO(6/8) AAS
>>554
ここでだらだら文句垂れてないで講演池
557
(1): 2017/01/19(木)17:42 ID:ffJaqtR7(7/8) AAS
>>555
NEC、富士通、日立、GOOG、FB、AMZN、NVDAほかINTC。
558
(1): 2017/01/19(木)17:45 ID:JuDyfzv0(21/28) AAS
>>556
わざわざ航空券払って行くのも面倒、ネット企業なら双方向でライブ流せばいいのにな
講演に行ったことあるの?また、そこではそういた話は出ないの?
IPOすればもっと細かくIRでるし意見もし易くなるだろうけどな
559: 2017/01/19(木)17:50 ID:UyAT3ruO(7/8) AAS
>>558
ベンチャー企業だから上場しないで投資を募ってるだろ。ベンチャーキャピタルとして投資したれ。
560
(2): 2017/01/19(木)17:52 ID:JuDyfzv0(22/28) AAS
>>557
レスありがとう
買ってる人初めてこのスレで見かけた
嬉しいわ
手堅いね
ソフトバンク、NTT、KDDI、AAPLは敢えて外してる?
また資金的に問題ならワン株とかも面白いと思ったりしてる
それとも色々出資してるから込みみたいなイメージ?
あと、このスレで良く出る斉藤さん関連とか日本のベンチャー辺りはどう思う?
561
(1): 2017/01/19(木)17:56 ID:+Hm7BEsQ(12/14) AAS
とりあえずGoogle、NVIDIA、NEC、富士通、PEZY辺りに投資しとけ
562
(1): 2017/01/19(木)17:57 ID:ED07M5kl(2/5) AAS
孫正義の全力投資が絶対条件。
1-
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s