[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(2): 2017/01/21(土)09:39 ID:+NHMLJ6i(1) AAS
東ロボくんの開発者の言ってること見ると
東大はあんまりシンギュラリティに貢献しなそう。
853: 2017/01/21(土)10:03 ID:0bAFbntB(4/12) AAS
>>851
本能の意味の解釈が変わり、(過学習)実質的に本能が変わってしまわないように
正しい意味となるように重みを定数化する。
854
(3): yamaguti~貸 2017/01/21(土)10:03 ID:WBvVc0tt(6/14) AAS
外部リンク:google.jp

>>842 >>850
>>519

>>828 >832 >>842 鏡像 引込原理
2chスレ:future
855: 2017/01/21(土)10:05 ID:gOnhu0S0(9/20) AAS
>>852
そもそも新井紀子は東大と関係ないんだが。
856: 2017/01/21(土)10:10 ID:gOnhu0S0(10/20) AAS
>>848
人為的に潰される程度の弱いものならば、そもそも大したものじゃなかったという事だね。
シンギュラリティが本物ならば、誰が何しようと止められる類の話ではない。
857: 2017/01/21(土)10:14 ID:gOnhu0S0(11/20) AAS
>>848
ユダヤロビー、そんなに力ないよ。
アメリカで多額のカネ使って議会工作したけど、アメリカとイランの核合意を阻止出来なかった。
858: 2017/01/21(土)10:38 ID:wwlt8q6g(1) AAS
動画リンク[YouTube]
859: 2017/01/21(土)11:59 ID:b59zXBmK(1/3) AAS
>>848
一度起きたら止められるものではないと思うが
860
(1): 2017/01/21(土)12:00 ID:b59zXBmK(2/3) AAS
「ロボットが雇用を侵食」、ダボス会議で経営者らが指摘
外部リンク:diamond.jp

フォレスター・リサーチは、2019年までに仕事全体の4分の1がロボットプログラムや産業ロボットなどに取って代わられると予想した。

会社役員ですら無縁ではない。

「CEOは、人工知能(AI)に仕事を奪われることはないとかなり確信しているようだが、そうなる日は来る」。
英ロイズ保険組合のインガ・ビールCEOはこう話した。
861
(4): 2017/01/21(土)12:09 ID:6eJwR3Ql(2/8) AAS
>>849
確かに安倍総理は知ってるのか謎だな
知ってて、知らないフリをしているようには見えない
日本にトランスヒューマニズム党のようなの見たことないけど、ないんかな
862: 入月友康 2017/01/21(土)12:20 ID:2b6Hvi8L(1/2) AAS
俺は入月友康。
職業はミュージシャン。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
東京都出身・在住。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
趣味は読書。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
特技はゲーム。
画像リンク[gif]:i.imgur.com
好物はピザ。
省2
863: 入月友康 2017/01/21(土)12:23 ID:2b6Hvi8L(2/2) AAS
次スレ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:chance
864: 2017/01/21(土)12:35 ID:L79mWb2c(2/4) AAS
>>50
ソフトバンク
米軍下に置かれてる企業
中国
ロシア
アルファベット
IBM
865
(1): 2017/01/21(土)12:43 ID:b59zXBmK(3/3) AAS
>>861
齊藤氏は安倍さん麻生さんに説明したことあるらしいけどね
興味持ってたらしい
866: 2017/01/21(土)12:51 ID:6eJwR3Ql(3/8) AAS
>>865
そうだったのか
うーん、安倍総理、信じていいのか
867: 2017/01/21(土)12:57 ID:cQ8XlGtD(1/3) AAS
>>845 >>846 全脳エミュレーションはダメでも全脳アーキテクチャならできそうだが。
868: 2017/01/21(土)13:18 ID:6eJwR3Ql(4/8) AAS
今年セックスボットが出るらしいけど
これ見ると結構期待できね?
外部リンク:secure.realdoll.com
869
(2): yamaguti~貸 2017/01/21(土)13:28 ID:WBvVc0tt(7/14) AAS
>>494
>>  シンギュラリティ ry 説明したようなアプローチしかないと私は考えている。
> 弱いシンギュラリティ = 簡易版強い AI

>>861 >>832
2chスレ:future Kitano
2chスレ:future AL Utyuu
2chスレ:future Kyouzou HikikomiGensyou

↓↑ 同期 >>854 鏡像 引込現象 → AL 融合 有機世界

>291 : YAMAGUTIseisei 2016/09/20(火) 22:46:53.58 ID:6OGBdxmX
> >>284 外部リンク:wired.jp
省6
870
(1): 2017/01/21(土)13:38 ID:AhSjEIhJ(1/5) AAS
>>860
>高いスキルを持つ労働者を企業が選好することで賃金格差は拡大し、不平等が深まる。

これ、間違ってるよね。
ロボットやAIが発達すれば、むしろ、高いスキルを持つ労働者が要らなくなるよね。

ロボットやAIを提供するメーカーと、それを使うサービス業者との二社取り引きに完結して
高いスキルを持った専門家が必要なくなるんだよ

経営者もそこまで考えが追いついてない感じ
唯一シビアに見ているのは、ロボットメーカーだけ
871: 2017/01/21(土)14:07 ID:5qrjFQsy(1/15) AAS
AI(人工知能)が経済成長を牽引する調査結果が明らかに、2035年の日本は約3倍増、労働生産性は34%向上へ
外部リンク:www.travelvoice.jp
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s