[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875(3): 2017/01/21(土)15:18 ID:2ubcOWdZ(1/2) AAS
「ロボットが雇用を侵食」、ダボス会議で経営者らが指摘
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
コメント
JxQAAMYJT5xF8bDzDLWN | 2017/01/20 20:11
AIと言いロボと言い、2016年頭辺りからこの手の「ネオラッダイト運動」キャンペーンを一向に中央マスコミは諦めようとしないなぁ。ロバート・ライシュも遠くになりにけり。
歴史に学べば「労働現場に入る新技術は、雇用を創生しこそすれ損なう事は無い」のが自明で判る筈。ラッダイト運動の槍玉に上げられた動力機械でヒトの仕事は減ったか?
全く違う。却ってそれらを設計・製造・販売する職種と雇用が新たに創生され、労働機会の総数は一層増した。ニューエコノミー経済の槍玉に挙げられた情報機械でヒトの仕事は失われたか?
完全に間違い。コンピュータ+通信機械の発達は、それ以前と2〜3桁も違う程に職種と雇用と作業を増加させた。これらの普及前後で「カミ」の遣り取りが如何程に増えたか、誰でも知っている事。
新技術は必ず仕事の増加を生む。氾濫する情報ことエントロピーは、増えこそすれ減りはしない。それを片付ける仕事も同様。
イイね!306
省4
876(2): 2017/01/21(土)15:23 ID:6eJwR3Ql(5/8) AAS
>>875
NPも似たようなこと言ってるのが、いいねされてるな
収穫加速の法則を知らないんじゃないか?
知らなくても、ちょっと考えれば分かりそうなんだけどな、改造人間になって働く気なんじゃね?そんなわけないか
877(2): yamaguti~貸 2017/01/21(土)15:28 ID:WBvVc0tt(8/14) AAS
>>872
> カール・ベネディクト・フレイ氏 ry 、産業革命 ry 当初、賃金の上昇につながらな ry
> 賃金上昇 ry 、新世代の労働者たちが新たなスキルを身につけた後の約80年後
>>869
>同期 >>854 鏡像 引込現象 → AL 融合 有機世界
2chスレ:future KeizaiGata AL HikikomiGensyou
2chスレ:future SaitouSensei BCI Terepasii
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s