[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 2017/01/16(月)07:12:40.79 ID:gJCVGQeY(2/3) AAS
>>6
これのグラフが唯一と言っていいくらいのシンギュラリティの根拠だけどさ、
結局そこにどんな項目をいれるかがかなり恣意的だから信用ならないんだよね。
この表だと、
・生物に新しいクラス(爬虫類・哺乳類等)が誕生するのと、原始人からヒト科が生まれる僅かな進化を同列にしている
・新しい種が誕生することと、人が二足歩行を始める微妙な進化を同列にしている
・生物学的な進化と技術の発達という比べ物がないものを同列にしている
・石器や冶金は?魚類は?恐竜は?何を入れて何を入れないか、誰が決めるの?
・コンピュータがPCになったなんてパラダイムシフトですらないただの「普及」じゃない?
そもそも現在の人間からしたら、現在に近い時代のニュースのほうがよく見るし分析し易いわけで、
省7
336: 2017/01/18(水)14:30:10.79 ID:+P230QxH(2/15) AAS
知られざる「ゲノム編集」の世界 高橋祥子氏に聞きました。
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
齊藤先生が呼ばれてもおかしくないな
355: 2017/01/18(水)15:59:00.79 ID:68b7OQid(12/24) AAS
それよりGoogleに買収してほしいのはTwitterだな。
Googleは世界の情報を整理することが目標だから、実現に一歩近づける
362(2): 2017/01/18(水)16:41:58.79 ID:5lvtGgiO(9/17) AAS
>>360
>人間が「こういう薬を作りたい」という発想からスタートするが、
>将来は「こんな薬ができます」と向こうから提案してくる。
だから、その為のアルゴリズムの開発はどうするのって話
PCの速度がエクサになったら自然と解決する話ではないでしょ
今ならエクサ1秒で返答できる質問が京なら2分掛かるかも知れないけど、
そのプログラムが優秀なら京にエクサを作る方法を尋ねたら良いんじゃない?
そしてエクサを作って、そのエクサにゼタを作る方法を尋ねれば・・・
379: 2017/01/18(水)18:31:42.79 ID:5lvtGgiO(12/17) AAS
>>378
というよりも、脳の解明が全然進んでいないという感じかと・・・
一細胞スキャンとかかなり前にできるようになったと聞いたけど
いったいあの技術は一体いつになったらこの分野に採用されるのかと思う
417(1): 2017/01/18(水)21:22:03.79 ID:mPZOhDJ3(1) AAS
シンギュラリティは2040年に来ると言っている人は、シンギュラリティの定義を、すべての人類を合計した能力に到達した時、としているのか?
その辺はっきりしてほしい
470(1): 2017/01/19(木)03:43:06.79 ID:JuDyfzv0(11/28) AAS
>>468
出来ないとは一言も言ってないぞ
やるなら、そうした方が合理的だと言ってるだけ
例えばAI開発にはビックデータや資金、人材(デバッグや簡単な
サブルーチンまで本人が書いていては開発速度が遅くなる)などが欠かせない
ライバルのDeepMind社はバックにGoogleがいるし
中国企業に至ってはバックに政府がいる
彼らとの競争を勝ち抜くにはテレビや本で夢を語って訴えるだけでは心許ないという話
その為には、アルファー碁にでも勝てば日本の投資家だって目が覚めるし
場合によっては他のAI見たいに公開して日々必要なデータと検証をさせる方が効率が良いかもしれない
省1
522(1): 2017/01/19(木)14:55:24.79 ID:+3qRP3oV(1/2) AAS
>>517
齊藤氏はAlphaGoみたいな特化型AIではなくて汎用型AIを目指してる
Googleとは方向が違うブルーオーシャン戦略
525: 2017/01/19(木)15:06:51.79 ID:2PX57LoE(1) AAS
動画リンク[YouTube]
562(1): 2017/01/19(木)17:57:58.79 ID:ED07M5kl(2/5) AAS
孫正義の全力投資が絶対条件。
627: 2017/01/20(金)08:17:45.79 ID:7h7FljhD(8/31) AAS
中央省庁職員の働き方改革へAI活用検討 官房長官表明
外部リンク:mw.nikkei.com
660: 2017/01/20(金)12:32:38.79 ID:7h7FljhD(14/31) AAS
>>657
それはまさに君が本能に浸っている状態だね
つまり猿状態。
735: 2017/01/20(金)18:30:49.79 ID:Wb2SAYuM(2/2) AAS
2 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 16:59:22.11 ID:kcMHehS80
おわりのはじまり
3 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 17:00:08.04 ID:EBeDcfyB0
なんかもうよくわかんねぇな
4 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 17:00:15.20 ID:7hL0sFJG0
人間要らなくね?
5 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 17:00:26.60 ID:M8A3CgZG0
また滅びに一歩近づいた。
783(1): 2017/01/21(土)01:08:34.79 ID:gtO/Oz32(4/14) AAS
確かにシンギュラリティ後の世界がどうなるかはわからない。だけど、世界の資本家がこぞってシンギュラリティに邁進していることから鑑みるに、そこではなにか優位に立てる算段があるんだろう。
で、日本は新しいものに懐疑的だし、それについて議論もろくにしない。
例えばアメリカで使える薬が日本では使えない。だったらアメリカに行けよってか。だったらスイス、オランダに行くか。
922: 2017/01/21(土)17:38:25.79 ID:YZhy/Fjf(4/7) AAS
>>920
すみませんシンギュラリティ初心者なもので、よく分からなかったんです
2045っていう具体的な数値は出てるけどその根拠となる技術がよくわからなかったんで聞いてみました
961(1): 2017/01/21(土)22:21:26.79 ID:5qrjFQsy(10/15) AAS
>>956
トランプもAIの利点を理解してほしいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*