[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2017/01/16(月)23:50 ID:2RvDp64p(1/6) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ 2chスレ:future
2: 2017/01/16(月)23:50 ID:2RvDp64p(2/6) AAS
特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、
人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。
それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、
人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。

強いAIは多くのさまざまな活動から生まれ、文明社会のインフラに深く組み込まれていく。
実際、強いAIは人間の体や脳にまで密に組み込まれるだろう。
とすれば、強いAIは人間の価値観を反映するだろう。それがわれわれ自身になるからだ。 (レイ・カーツワイル)
3: 2017/01/16(月)23:51 ID:2RvDp64p(3/6) AAS
【3分解説】なぜ世界は今、ベーシックインカムへ向かうのか
外部リンク:newspicks.com
【北欧要人】ベーシックインカムは「すべき」ではなく「マスト」だ
外部リンク:newspicks.com
イーロン・マスク、FB創業者…、米リーダーがBIに熱狂する理由
外部リンク:newspicks.com
【現地ルポ】ベーシックインカムはフィンランドを救えるか
外部リンク:newspicks.com
【波頭亮】21世紀の「人類の叡智」こそがベーシックインカムだ
外部リンク:newspicks.com
省2
4: 2017/01/16(月)23:51 ID:2RvDp64p(4/6) AAS
AI(人工知能)とBI(ベーシック・インカム)−「仕事を奪われる」のか、「仕事から解放される」のか?
外部リンク:www.nli-research.co.jp
AIで失業 ベーシックインカムは正しい解決策か
外部リンク:www.nikkei.com
「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ベーシックインカム メリットとデメリット
外部リンク:andai.co.jp
5
(1): 2017/01/16(月)23:52 ID:2RvDp64p(5/6) AAS
日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に
〜601種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算〜
外部リンク[aspx]:www.nri.com
ロボットやAIで仕事がなくなるのは5%とマッキンゼーが予測
作業の自動化は必然だが、予測できる範囲の未来で、人間は機械と協働するほうが経済的メリットがある。
外部リンク:www.technologyreview.jp
6: 2017/01/16(月)23:52 ID:2RvDp64p(6/6) AAS
Yコンビネーターの社会実験始まる──オークランドで「ベーシックインカム」導入へ
外部リンク:wired.jp
フランス元老院、ベーシックインカムの試験導入を認める答申
外部リンク[html]:business.newsln.jp
ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
7: 2017/01/17(火)16:04 ID:1TYoiZT0(1) AAS
AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算
外部リンク[html]:www.sankei.com

少子化対策には今のとこと子供増やすしか策がないらしいけど、今生まれた子供達が成人する20年後辺りではこんな試算がでているらしいね

ただね、少子化対策で子供を無理に増やしたら、親になれる資質などがなければ虐待してしまう可能性があったり、そうでなくても家庭環境が悪かったりして子供の育ちに影響が出ると思います
そうすると心を病んで社会保障費が増える
いい循環を生まないと思う
8
(1): 2017/01/18(水)11:02 ID:pkhIk+Za(1) AAS
少子化は楽観できるとおもわれる。
子供を生まない人の子孫は無いので
子供を沢山産もうとする人の子孫ほど残る。
だから世界的にも将来は人口爆発傾向になるはず。
1-
あと 994 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s