[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(1): 2017/02/01(水)11:48:36.01 ID:z7qDwHJZ(1/2) AAS
>>50
うわー、お金持ちにたかってて卑しい感じしかしない
>>51
イケメン税美人税もくだらねー
もうそんな価値観は意味をなさないよ
どちらかと言えば高知能税でしょう
高知脳な人は近い将来人に代わって人工知能が仕事を担うようになっても、それを扱う管理者とかの専門的な高度な知識が必要となる職に就くので、失業を免れ、恵まれる
少子化税って、もう数十年後には人の労働力は今より必要なくなってるのに、これ以上人口増やさせて失業者増やしてどうすんだよ
どちらにしてもその案は現実のものにならないだろうね
127(1): 2017/02/17(金)14:37:17.01 ID:QEPghBey(2/2) AAS
>>123
改行多すぎない?
それは現行までの政権が連綿と膨らませ続けてきて、いよいよ財政ファイナンスの領域に入る(入った)方針だからでしょ
それとは別にBI用に増税してもいいし、更に上積みでファイナンスして歳入を捻出すればいい
しかもそれは現行社会保障に上乗せする場合の話であって、嫌なら置換のみで歳出増を抑制すればいい
赤字国債も増税も歳入であることに変わりはない
で、民間銀行がBIに致命的な影響を与える機序は?
414(1): 2017/03/15(水)15:15:53.01 ID:LTyUSyBI(1/2) AAS
当たり前だけど、
世界人口と生活水準と天然エネルギー資源の
収支バランスを計算した上での結論が今の経済システムなんだよ
どれか増やすにはどれか削らないとね
479: 2017/03/18(土)20:00:56.01 ID:8ixRLi8f(6/7) AAS
>>478
それだけ、世の中に蔓延る『洗脳』が強固だってことじゃない?
君自身、
>たぶん資本主義じゃないと機能しない気がするのは、
>資本主義に洗脳されてるのかな?
自身を懐疑している様に見受けられるが、
私自身、資本主義の洗脳を完全に免れてはいないだろう。
それでも、「共産主義」を標榜した経済圏の失敗事例があまりに酷いので、
やっぱり共産主義は(少なくとも人間が人間である限り)人間には無理だと思う。
559(1): 555 2017/04/09(日)18:55:07.01 ID:eACXhmWr(2/2) AAS
税金のBIと書いて誤解させてしまっていますね
インフレするようにお金を配れば良いと思っています。
お金を配っても問題ないくらいに供給能力があると私は思っています。
インフレ側に需給ポイントが動いてくれれば従来のように公定歩合や消費税で
景気の過熱をコントロール出来るようになると思います。
597(1): 2017/04/10(月)03:20:27.01 ID:FlYbHdf/(16/25) AAS
>>594
債務通貨を発行する、
銀行側の裏付けなんて、今もないよ。
まあ、整理するなら、
通貨の大本になってる現金通貨の発行の際に、
日銀は、
日銀側として何らかの担保を用意するわけじゃない。
日銀は何もない所から、
裏付けもなく、通貨発行してるよ。
779: 2017/06/04(日)12:15:27.01 ID:aDBKqAYm(3/14) AAS
上の方でも、
チラッと書いたけど、
ヘンププラスチックという、
プラスチックがあって、
ヘンプは麻の事で、まあ大麻から、
プラスチックが作れるんだけど、
この技術は、消えはしなかったんだけど、
闇に葬り去られてた技術になるよ。
836: 2017/06/18(日)10:41:35.01 ID:t92QjbCm(3/5) AAS
先通しが暗く見えなければ、
誰もMoneyを使わなくなる。
会社の純資産とか、
日本が世界一だけど誰も使わない
物が売れないし皆が貧しくなってるのに、誰が投資するよ。
通貨管理している人にとっては、優越感に浸って痛快かもしれんが...
954: 2017/06/23(金)19:42:37.01 ID:c9OuYD/z(8/8) AAS
しかしながら、
今の通貨システムだと、
生産物の増加に応じて通貨量を増やしていけば、
それは、
借金の増加と同じことになっていって、
いずれは、
返済不可能な利息相当額が膨大になって、
大規模な破綻を繰り返すという事になる。
969: 2017/06/24(土)13:24:04.01 ID:CO92gOb2(4/18) AAS
労働力が人力からAIへと
切り替わる過渡期までに、
完全BIを導入すれば、
企業破綻や技術的失業が起きても、
生き残れる。
その過渡期までに、
債務通貨の切り替えが完了すれば、
企業破綻は、
ほとんど起きないかもしれない。
どちらも難しいけれど、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s