[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
214: 2017/02/24(金)08:22:46.48 ID:qrrCerpu(2/12) AAS
なるほど、
通常の経済の取引や常識は、
ミクロな範囲では問題がないように見えるんだけど、

マクロな範囲、社会全体まで拡大すると、
その経済の常識は通用しないようになってるよ。

労働力や利益が、「お金」として生まれないということは、

企業がどれだけ利益をあげようが、
労働者がどれだけ頑張って働こうが、

経済成長するのに、直接影響がないという事になっているよ。
省7
237: 2017/02/25(土)08:56:08.48 ID:XO4ROi/p(2/32) AAS
国家が、赤字国債を垂れ流すことを辞められないように、

銀行も、企業が儲からないからといって、
融資を減らしているわけじゃない。

というか、融資の増額を止められない。
融資の量が足りていないから、デフレ基調になってしまう。
352
(2): 2017/03/07(火)16:42:39.48 ID:4E3i6iiB(3/4) AAS
>>351
今の資本主義社会においても、

一部企業の余剰資金による投資というのはあるけど、

社会全体から見ると、
余剰資金というのは存在していないから、

一部企業の余剰資金というのは、
誰かが作った借金を奪ったり分配したものを、
一部企業が一時、量的に貯めこんでいる事だから、

一部企業の余剰資金による投資というのは、
誰かの借金を量的に、迂回投資しているだけだよ。
省1
392
(1): 2017/03/13(月)23:51:08.48 ID:/VRtcRbB(5/5) AAS
>>390
結局そんな風に言えるような仕組みになる気がする。
AIは生まれながら借金を持っていると言う仕様で作る。
562
(1): 2017/04/09(日)20:11:33.48 ID:z7Piun9m(6/11) AAS
ちなみに、

今の資本主義のシステム上では、
考えられないような事を、やっていたのが、

リビアであり、
カダフィ大統領だったわけで、
外部リンク[html]:bossanovaday.hamazo.tv

彼がこういう事をやれた最も大きな理由の一つは、
中央銀行の国有化になる。

石油資源というのもあるだろうけれど、
こっちはオレはさほど重要と見ていないというか、
省12
616: 2017/04/15(土)20:22:15.48 ID:0xBuHqoJ(5/5) AAS
>>615つづき
これは、
政治家やら官僚が使う手法だけど、
情報誘導の手法としては、結構優れているのかもしれない。

まあ、この手法を使うためには、
前提条件があるので、今のオレが使うには、
更に、もうちょっとトリッキーな事をする必要がある。
773: 2017/06/03(土)20:43:06.48 ID:TZpaKIr8(10/10) AAS
不都合な真実の側にいる、後ろ向き族は邪魔をしたいだけですから、
そんなマイナス志向の奴らは相手にせず、好きなだけ自由に語って下さい。

>>1の内容に沿っていれば、なんの問題もありません。

スレタイは『(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 』なのですから
992
(1): 2017/06/24(土)21:09:58.48 ID:MS1pxkfd(5/7) AAS
そうすると、企業同士の取引の取引の時は通貨発行が起きないってこと?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s