[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): 2017/01/19(木)16:47:24.86 ID:UJkyUUFc(1) AAS
>>10
制限値を教えて。
91
(1): 2017/02/12(日)00:08:05.86 ID:ADKC5fDI(1/2) AAS
83>> 84>>
儲からなくなってるのにいつまでもそれに技術開発の投資しているような会社は破綻してもしょうがないんでしょ?
新しくもうかりそうな事をやりそうな会社があったらその会社に投資が集まるので
実際に儲かる様になったら借金返せるし儲けられなかったら破綻してそれでいいんじゃないだろうか。
破産処理で借金はパーにできるし。
売れなくなるループに入る話だけど、それならその商品は買わなくても済むようなものだったからなのでそんな会社はつぶれても
何も問題なかったってことでしょ?。
で、売れなくならない必要な物が首にした人の分の人件費以上に安くなれば、その分会社の払う税金が増えて
それでBIを配ってその必要な物が全員買えるようになって大成功でいいじゃないですか。
162: 2017/02/17(金)18:19:41.86 ID:XmwZAZIX(25/27) AAS
>>161
んー?

話し合いって、
銀行は悪者だからやっつけましょーって話かい?

それは、話し合いや議論ではなく、
単に同士を募ってるだけじゃないの?

ちなみに、
>>160の人は、
だいぶん昔から、こんな過疎スレのオレに粘着してくれる、
熱烈なファンなんだぜ?
省3
206: 2017/02/24(金)00:00:14.86 ID:qveQZeDa(1) AAS
>>205
激しく同意。
彼のような経済学的かつ哲学的思索ができる人間は東京大学の教授レベル。
もしかして本当にそうなのかもね。
397
(1): 2017/03/14(火)12:24:49.86 ID:2HnRcHJy(1) AAS
ヘリマネ方式BIでいいやん。
428
(1): 2017/03/16(木)19:37:52.86 ID:5t3eYX3E(5/9) AAS
>>425
まあ、普通の人はそう思うよ。

じゃあ、思い込みや、
法定通貨という根拠でなければなんだと思う?

紙切れに数字を書き込んだものが、
1万円だったり、1000円だったりの価値を持ったり、

その辺の市中銀行が、
銀行通帳に書き込んだ数字の羅列に価値が生じてる原因は?
482: 2017/03/18(土)21:31:10.86 ID:TpYNQal1(2/3) AAS
>>478
ちがいますよ、債務通貨だって上手く経済を回せる仕掛けじゃないか、
という理由をこう考えた、と言ったんですけど、それのどこがどう 
間違いなんですか、っていうあたりなんですけど。
少なくとも債務通貨じゃないと上手く行かないとか思って無いし、
言ってもいません。
548: 2017/04/08(土)15:35:44.86 ID:TnoKz7iC(2/7) AAS
>>547
イランじゃないイラクだったよ
583
(1): 2017/04/10(月)02:13:01.86 ID:9Pe6sMgU(6/18) AAS
別にタンス預金する人が増えても勝手だってだけ。
インフレにしない方がいいし、売り買いする物やサービスの量が変わらずに
どうせAIで物価が下がっていくなら通貨も増やす必要なくなると思う。
877: 2017/06/19(月)23:29:20.86 ID:92bgjcet(17/17) AAS
>>876
多くのシンギュラリティや人工知能に関して興味のある人達は、

生産性が極大化していけば、
経済の問題が解決するから、

技術的失業問題なんて関係ないと、
今の段階では考えている。
(今後は分からんけどね)

しかしながら、
生産性の極大化や、技術の進歩が起きても、
経済の問題は解決しないし、
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s