[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
411: 2017/03/15(水)12:55 ID:W2wZyYvD(1/5) AAS
イマイチ、
訳が分からない人が、ほとんどだと思うけど、

社会全体が抱えている、
銀行に対する借金というのが、

日本の通貨になっている。
(この辺りは、去年の年末くらいから三橋貴明が、やっと気づいたのか、
 多少言及し始めてる)

ただし、
借金の元本が通貨として発行されているので、
利息分の通貨量が、
省4
412: 2017/03/15(水)13:12 ID:W2wZyYvD(2/5) AAS
でも、
経済破綻なんて、しょっちゅう起きてないじゃん!

って話なんだけど、

その返済に不足してしまう利息相当額の通貨量以上に、
銀行が通貨を発行して、

経済破綻を回避し続けている。

つまり、もっと単純に言うと、
元から完済が不可能な仕組みなんだけど、
不足してくる利息分を、
省6
413: 2017/03/15(水)13:20 ID:W2wZyYvD(3/5) AAS
当たり前だけど、
こんな仕組みだと、

借金を返済するために、
延々と借金の上積みをしていくから、

いずれ破綻してしまう。
これが経済破綻という、社会を巻き込んだ破綻を引き起こしてしまう。
417: 2017/03/15(水)21:13 ID:W2wZyYvD(4/5) AAS
>>414
>世界人口と生活水準と天然エネルギー資源の
>収支バランスを計算した上での結論が今の経済システムなんだよ

そんなものどうやって算出してるんだい?

何の根拠もない、思い込みじゃない?

そんなバランス調整ができるなら、
何で今の資本主義は経済破綻を防げないんだい?

そもそも、
資源と通貨量のバランスなんて、何の関連性もないよ?
省4
418: 2017/03/15(水)21:21 ID:W2wZyYvD(5/5) AAS
>>416
>進歩と効率が意図的につくれるという思いあがりがファシズムだったのは
>忘れてはならない歴史の教訓だね

まあ、たぶん読んではないんだろうけど、

オレが言ってるのは、
未来の利益の先取りではないよ?

既存のシステム内では通貨発行されていない
既に獲得した、
国内の企業、家計の利益を、
債務通貨ではない形で通貨発行しようという話だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s