[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 2017/03/17(金)00:14 ID:eJBlDfsy(1/5) AAS
>>433
>銀行に通貨を預けたからに決まってんじゃん

その考えが一般的なんだろうけど、

逆なんだよね。
企業と、家計には通貨発行権はない。
企業も家計も国家も、勝手にお金を発行できる訳じゃない。

つまり、銀行が介在しない限り、
お金は勝手に発生しない。

今、自分たちの手元にあるお金は、
どこかで誰かが、
省13
439: 2017/03/17(金)01:11 ID:eJBlDfsy(2/5) AAS
>>436

ありがとう。
理解しようとしてくれた人がでてきてくれただけでもありがたいよ。

>金(Au)が世界の全通貨の価値の一部しか裏付けていない事には変わり無い
もう金本位じゃないからというより、
金本位の頃から、金は通貨の価値の一部しか裏付けしてないよ。
(保有している金以上の信用創造をしたから、バンクランが起きてたよ)

そして、現状は、金は通貨の価値の裏付けにはなってないよ。
金の価値も、通貨量によって左右される、客体になってるよ。

>通貨によって交換されるあらゆる価値の、
省6
442: 2017/03/17(金)01:35 ID:eJBlDfsy(3/5) AAS
>>437
>どっちも日銀が発行して国が保証してる円

えーと、
預金通貨は、その辺の銀行が発行してるよ?

日銀は基本的に関係ないよ?
企業や個人は、日銀からは直接借金できないからね。

>勝手にそこらの銀行が、今月稼ぎが悪いから、
>自分の口座の額を増やしとこう、なんてことでもやれると?

まあ、これは流石にできないね、
債務通貨という形をとってるから、
省8
446: 2017/03/17(金)08:39 ID:eJBlDfsy(4/5) AAS
>>443
>市中銀行が自由に通貨発行してんの?
>信用創造は支払い準備率とかBIS規制で制限されてるでしょw

預金通貨発行は銀行の裁量によって行われているよ?
どこかに強制されて発行したり
融資するたびに、国や自治体に許可を取ってる訳じゃないよ?

まあ、BIS規制や支払準備率による制限があるのは事実で、

無制限に発行していいとはなっていないね。
建前上は、

ただし、実際は無限に発行し続けないと
省7
447: 2017/03/17(金)08:57 ID:eJBlDfsy(5/5) AAS
>>444

そうだね。
預金通貨は基本的には、
数字の羅列に過ぎないよ。

そりゃ、100万とか200万程度の少額融資なら、
現金を用意するかも知れないけど、
それ超えてくると、全額現金を用意するなんてことの方が、
珍しいんじゃない?

企業間決済やら、
個人の支払いですら、現金を噛まさない事の方が多いんじゃない?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s