[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284
(1): 2017/02/25(土)22:51 ID:skgccOlA(10/12) AAS
お金の価値の維持になんでその分借金する人がいるといいかと言うと、その分以上の物やサービスを生んでその借金を返そうとしている人がいることを期待できるからだと思う。
つまり何かでお金を受け取ったとして、
後でそれを使う時、その分欲しい物やサービスと交換できることに確実性がある、というのが
お金の価値の維持に成ってる。
308
(1): 2017/02/26(日)12:07 ID:FfgE/He0(1) AAS
>>306
破綻が組み込まれているからちゃんと経済の管理ができるんでしょ?
破綻を想定していない管理システムは、原発は安全だと決めて事故を想定していないみたいな
間違った考えてできているシステムだと思う。

通貨は借金と対生成するから価値を維持できるってのは>>284を理解するんでいいと思うんだけど
どうですか? 価値創造が上手くいった場合に利子分は価値を消費した人に借金した人がいたとすると
それで対生成していてその分経済が拡大した、でいいんでしょ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*