[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322(1): 2017/02/17(金)11:11 ID:ZXaTi4C6(2/8) AAS
>>318
実際に残ってるのは形のない思想じゃなくてインクの染みの付いた紙だったり磁化されたテープだったりするわけだろう
同様に物質から離れたところに意識なんてないんだから
どれだけテクノロジーが発展してもできるのは意識を持った別個体をつくることだけ
まあもっと言えば意識はないと見なした方がいい
ないものを転送なんてできないだろう
323(2): 2017/02/17(金)11:12 ID:ZXaTi4C6(3/8) AAS
>>321
これがバカ丸出しのオカルト信者か
324: 2017/02/17(金)11:13 ID:xp4ce3p7(1/2) AAS
この世から逃げたい、意識を飛ばしたいというのも人の欲望の一つだから
いずれ叶えてしまうだろ
安楽死も含めてw
325(1): 2017/02/17(金)11:23 ID:prcNJTWI(8/17) AAS
>>322
意識を持った別個体って本人そのだからそれで完成してるじゃん
あと、インクの染みと言うけどDNAなんてCD-ROM1枚に収まる程度のデジタルデータだよ
326: 2017/02/17(金)11:24 ID:prcNJTWI(9/17) AAS
訂正:本人そのだから→本人そのものだから
327(1): 2017/02/17(金)11:29 ID:dMr8Ul4T(8/10) AAS
>>320
もちろん!
使ってるのは研究実績が多くて人体モニター実験が長期に行われてるようなものがほとんど
見た目と寿命に相関があるのは結構言われてることで、ネイチャーとかにも出てるよ
肌年齢を重要視してるのは、肌は一番後回しにされる器官だから。肌に十分に栄養が回ってるなら他の臓器にも栄養が行き渡ってるはずだし、その他の内臓ダメージの指標にもなる。まあこの辺は持論も混じるけど 笑
328(1): 2017/02/17(金)11:30 ID:ZXaTi4C6(4/8) AAS
>>325
仮にトンデモレベルの科学で分子レベルで同一の個体が製造可能もそれは転送ではないだろう
あと記憶形式がデジタルかアナログかは全く関係がない
実際には音声が残ってるんじゃなくて表面に細かい凹凸のあるディスクという物が残ってるだけって話
音声が残ってるとみなすことができるだけ
329: 2017/02/17(金)11:33 ID:b+GupTqH(7/12) AAS
記者の眼 - 記者が試したディープラーニング、当然だが甘くはない:ITpro -
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
330(1): 2017/02/17(金)11:41 ID:CKtgCpLY(1/3) AAS
>>323
あぁアンタクオリアが同じかどうかって言ってんのか
そりゃ証明のしようがないだろ言うだけ無駄だよ
331(2): 2017/02/17(金)11:44 ID:prcNJTWI(10/17) AAS
>>327
具体的に何?
>>328
なんで全く同じ個体が可能なのに同一でないの?同じだから同一と言うんでしょ?
日本語として意味消失してるな
再生すれば音声じゃん もっといえば音声というのはただの振動に過ぎない
それを如何に再現できるかが問題
332(1): 2017/02/17(金)11:45 ID:ZVYvus8k(1/2) AAS
>>323
どうバカ丸出しでオカルトなのか言ってみろよ
同じ体のコピーに五感を一つずつ確認しながら転送すれば満足するのか?
333(3): 2017/02/17(金)11:49 ID:ZXaTi4C6(5/8) AAS
>>330
クオリア?
そんな話は全くしてないが?
>>331
同一じゃないなんて書いてないだろ
日本語をしっかり読め
モノを転送するってのはコピーするって意味じゃないんだよ
334(1): 2017/02/17(金)11:50 ID:ZXaTi4C6(6/8) AAS
>>332
意識とかいう客観的装置で検知できないものを転送できると思ってるあたりがバカ丸出しのオカルト信者だね
335: 2017/02/17(金)11:52 ID:ZVYvus8k(2/2) AAS
>>334
だから検知できないって分かってるんだったらそれをここで議論する意味ないだろwwww
お前がその姿勢でいる限り何にも生まれん
336(1): 2017/02/17(金)11:57 ID:prcNJTWI(11/17) AAS
>>333
それは君が意識だけに、何か特殊な宗考えや思想を持ち込んでるからでしょ
完璧に転送やコピーしたなら同じ物じゃん
例えば、PCでプログラムをコピペするときを思い浮かべてみればいい
とりあえず、PCデータについてコピペでデータが変質するなど聞いたことがない
ヒトにしても、完全に同じ物をコピペしたなら同じじゃん、何が異なるというの?
337(2): 2017/02/17(金)12:06 ID:CKtgCpLY(2/3) AAS
>>333
意識が物質に依存してるって考えてるならそれこそ君のいう転送が可能なんじゃないの
言ってることが矛盾してるよ君の基準で可否を判断してるところがある
338(2): 2017/02/17(金)12:08 ID:dMr8Ul4T(9/10) AAS
>>331
効果があったと思われるのがビタミンc、b、e、アルファリポサン、ユビキノン、epa、メラトニン、各種アミノ酸、食物繊維、有酸素運動、たまに筋トレ、血糖値あげすぎないようにする、ちゃんと寝る。まあその他色々実験アンド調査中。他にも体に良さそうな物食べるようにはしてる。これは気休めかもしれないけど
339(4): 2017/02/17(金)12:22 ID:dOiM3+Gg(1/3) AAS
>>333
>>337
分子レベルで全く同じ人間を構成したとしても
意識は非決定論的なものだから全く同じ人にはならない
もっと言うと、分子以下の原子電子レベルまでいくと不確定性原理によって決まった状態を持たないのでコピーという概念がない
意識を含めた人を完全に複製することはできない
340(2): 2017/02/17(金)12:23 ID:prcNJTWI(12/17) AAS
>>338
それなら規則正しい和食生活と適度な運動で月4万円節約できるんじゃない?
ビタミンだけど物によっては発癌率がアップした研究があったし、その分量ってかなり難しい気がする
一度気になってサントリーに問い合わせたら、凄く微量で食品で十分って結論になった
また、異性体などもあり人工物にちょっと不信感もある(病的に欠乏している人には適してると思うが健康な人に必要かな?)
カーツワイルも英語でそんな本出してたりシリコンバレーでもちょっと前に完全食品的とか流行ってたな(今は知らないけど)
ただ医者や行政が動かないし、健康食品メーカーの広告に踊らされてるだけという気がする
古くは中国の皇帝とか水銀飲んでたり、アメリカでラジウム水がはやったりと同じような感覚を受けなくもない
あと肌年齢はシンプルに紫外線に当たらないだけで得られる気もするし指標には成らない気もする
引きこもだと普通に10歳くらいは若く見られる
341(1): 2017/02/17(金)12:33 ID:CKtgCpLY(3/3) AAS
>>339
いやそりゃ百も承知
もし仮に物質的に文句のつけようがないくらい完璧に複製出来た時に意識が付いてくるかどうかの話でそりゃいくら話しても結論出ないからここで話すのは不毛なんじゃないのってこと..
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s