[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493(1): 2017/02/18(土)16:05 ID:zM7AY30e(1) AAS
頭の良さってか脳の性質が遺伝するのはあると思うけど
環境要因のほうが大きいかなぁ
494(1): 2017/02/18(土)16:05 ID:3O+TNopn(1/4) AAS
ここでニート連呼してる間抜けに
「平日の真っ昼間からカキコしてる、お前こそニートの上にキモい」
とそろそろ誰かツッコんでやれよ(笑)
495(1): 2017/02/18(土)16:08 ID:BrUcd3qy(13/18) AAS
>>493
大脳皮質は遺伝するのかどうか?
496(1): 2017/02/18(土)16:09 ID:0TCa7Cn8(4/4) AAS
俺は、天才の資質は、
生活習慣が非常に大きい役割を果たしているとほぼ確信している。
例えば人よりも一つのことをずっと深く考え続けるとか、
毎日練習を欠かさないとか。
所謂天才と呼ばれる人たちにはそういう傾向が大きいと思う(個人的な感想)
497: 2017/02/18(土)16:16 ID:JPOG3DBO(3/7) AAS
>>495
人種ごとに腸の長さまで違うのに脳に差異が無いというのは不自然だ。
黒人嫌いの人はよく黒人の平均IQが90しかないことを取り上げる。
498(1): 2017/02/18(土)16:18 ID:JPOG3DBO(4/7) AAS
>>496
練習をろくにやらずに次々と変化球を習得していく投手がいるのを見て唖然とした、と元プロ野球選手の人が言っていた。
499: 2017/02/18(土)16:21 ID:BrUcd3qy(14/18) AAS
>>498
落合も練習嫌いで有名だったな。
途中で野球そのものを止めてしまっていた時期もある位。
500(1): 2017/02/18(土)16:23 ID:3O+TNopn(2/4) AAS
>>482
本当ならドン引きだわ
501(2): 2017/02/18(土)16:27 ID:BrUcd3qy(15/18) AAS
>>500
文春新書「人工知能と経済の未来」148頁に2CH書き込みからの転載がある。
502: 2017/02/18(土)16:29 ID:2g3jSRNr(1) AAS
【芸能】ビートたけし「ネット・スマホ信者の弱点」を指摘 「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」
503(1): 2017/02/18(土)16:34 ID:E7ZBlj3x(2/2) AAS
>>460
自分は未来人で、自分の語る言葉は確定された未来であり、そこに一秒でも早く辿り着く
ことこそが幸福である、と人々を信じさせられるなら技術開発も進むだろうな。
そうでないなら、SFは結局空想小説だし、別に未来人に頼まなくたって誰かが書いてるよ。
勿論それはそれで技術進歩の促進になるとは思うが(ジュール・ヴェルヌの作品に社会が
刺激を受けたように)、そこに未来人としてのアドバンテージは全く無い。
504(1): 2017/02/18(土)16:43 ID:8P3ji2HK(7/10) AAS
>>494
今日は土曜日らしいぞ
お前も大概だなw
505: 2017/02/18(土)16:47 ID:3O+TNopn(3/4) AAS
>>501
2ちゃん見てる著名人に良いイメージ無い
杉井光とか
506(1): 2017/02/18(土)16:52 ID:8P3ji2HK(8/10) AAS
>>503
人々に信じさせて、どうやって、具体的にはどういう手順で技術開発を進めさせるの?
また、人工衛星はアイデアから30年後に理論、更に30年後に実用化(スプートニック)
あれだけの軍拡競争がありながらも意外と時間が掛かってるよな
仮に、この小説の内容をもっと本気で早くから検討していれば更に早く実現したのかな?
507: 2017/02/18(土)16:58 ID:3O+TNopn(4/4) AAS
井上先生、>>504みたいな間抜けがいる2ちゃんなんか参考にするべきじゃないよ
あなた学者でしょうに
508(1): 2017/02/18(土)17:07 ID:JPOG3DBO(5/7) AAS
>>506
JINでも読めば参考になるかもな
現代の医者が江戸時代に行く話
509: 2017/02/18(土)17:12 ID:8P3ji2HK(9/10) AAS
>>508
ありがとう
へーこんなSFあったんだ知らなかった
見てみる
510(3): 2017/02/18(土)17:25 ID:59sNCHqA(4/5) AAS
>>468
シンギュラリティが来るか来ないか分からない以上
来ないと考えて行動するのが合理的判断
511: 2017/02/18(土)17:29 ID:8P3ji2HK(10/10) AAS
>>510
来なければ100年もしない間に死ぬんだから、やりたいように好きに生きたらいい
来るのなら、期待しつつ、それまでやりたいように好きに生きたらいい
どちらの生き方でも変わらん
512(1): 2017/02/18(土)17:30 ID:JPOG3DBO(6/7) AAS
>>510
がんになるかどうかわからない以上
がんにならないと決めて人生設計をするのが合理的?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s