[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962
(1): 2017/02/21(火)22:25 ID:uAeKHBqe(32/37) AAS
901 : オーバーテクナナシー2017/02/21(火) 18:22:09.82 ID:PhkEZjMG
おっしゃるとおり、技術的失業など起こりようがない。
介護に保育、建設など人手不足のほうが重要な問題だ。
これからは働かない人間に対してニート税を課すなどしなければ社会が持続不可能になる。
不労罪など新たな法律も必要になるだろう。
960 : オーバーテクナナシー2017/02/21(火) 22:18:22.33 ID:PhkEZjMG
シンギュラリティも仕事の代替も起きません。
ニートはそろそろ現実を受け入れて働きなさい。
死ぬまで働くのが、実は一番幸せなことだと気付きなさい。


省1
963
(1): 2017/02/21(火)22:27 ID:6aGPgAAK(4/6) AAS
興味が無い事で働くのが煩わしいから、時給千円で、一時間だけ我慢すればいいんだね。
捜してみます、ありがとうございました。お邪魔しました。
964: 2017/02/21(火)22:29 ID:cXGsSfPc(2/2) AAS
>>960
今までも起きてるじゃん。
965: 2017/02/21(火)22:30 ID:k3NYqv2V(2/2) AAS
>>962
バカにかまった上せっかく人がNGしてるものをコピペするゴミ
専ブラ使えや
966
(1): 2017/02/21(火)22:32 ID:uAeKHBqe(33/37) AAS
>>963
清掃バイトは拘束時間短いよ。
967
(2): 2017/02/21(火)22:35 ID:gblHD+Zt(4/6) AAS
>>958
>俺のやってる物なんて時給100円無いわw

それ、請負でしょ?
結果的に時給が決まるけど、この人は時給百円で雇って欲しいと言ってる
だから、百円に見合う仕事を作らなきゃいけない

それはとても難しいと思うと言ってるんだ
968
(2): 2017/02/21(火)22:36 ID:1uGSIu2Y(19/22) AAS
>>959
出来ないと言っても、本とか読んだら余裕で出来る
近所のパソコン教室でも昔75歳(もう80超えてるはず)の知人がFTP使って写真とかアップしてた
Javascriptでクリックしたら写真が動くサイトだった
CGIは初めは分からないだろうけどサンプルそのままでアップしても良いしCGIが難しければJavascriptとかやってみたらいい
簡単にプログラム使ったHPが作れるよ
サーバ代金すら勿体なければ、お金にはならないけど自分のPCでやったらいい
一応、単語は出したから、ここから調べて、ある程度は自分で出来ないと流石にプログラムに直接関わる仕事は無理だと思う
プログラム関係ないけどアプリの会社だけど試作アプリの使い勝手やバグテスト、アイデアとか出すのに人雇ってたわ
わざわざプログラマーがするのは時間の無駄としか思えなかったけどベンチャーとかだと仕方なくやってたな
969
(3): 2017/02/21(火)22:39 ID:1uGSIu2Y(20/22) AAS
>>967
1000円で***の動作するサブルーチン作ってよろしく
これなら、請け負った人が、10時間で作ればいい
自営業だから労働基準法的にも問題ないと思う
970: 2017/02/21(火)22:40 ID:/MDKFCwo(4/5) AAS
>>949
元記事がdeepmindの研究結果を歪曲・誇張しまくってんじゃなかった?
確か劣勢に立たされた時じゃなくて、報酬となるリンゴの供給量が少ないとき
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
多分これが日本語で一番マトモな記事
971: 2017/02/21(火)22:49 ID:6KrL7LnH(12/12) AAS
副業時代は大昔からある。
972
(2): 2017/02/21(火)22:51 ID:6aGPgAAK(5/6) AAS
>>966
ありがとうそっち系で探してみます。
>>967
そうですか、勉強ついでに時間が過ごせれば良いなと思ったんですが・・。
>>968
人工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
わたしが、メモ帳に右の人差し指で打ち込んだものです。
>>969
そんな仕事あるんですね。自信ないから請け負えないなぁ。
973
(1): 2017/02/21(火)22:59 ID:ERuM0jwb(5/7) AAS
なんか、ニート否定派=アンチシンギュラリティみたいになってるけど、そんなことないんだけどなー
俺はシンギュラリティ支持してるし、もしシンギュラリティが来たらニートって選択支もあるかもしれないけどさ
今はシンギュラリティ来てないし万年人手不足の業種だっていくらでもあるわけだし、シンギュラリティ来るためにはまだまだ多くの研究者の努力が必要なわけだし。
勝手に予測した未来の社会情勢を今の自分に当てはめて正当化しちゃダメでしょ。今の自分は今の社会で評価しないと
974
(1): 2017/02/21(火)23:02 ID:iEl3S/RB(3/3) AAS
ニートでいることをあくまでも正論としたいニート、付ける薬などない。
975
(2): 2017/02/21(火)23:05 ID:uAeKHBqe(34/37) AAS
>>973
他人の事など、どーでもいいだろ。
余計なお世話。

仮にニートが牛丼屋でバイトし始めたとして、シンギュラリティと関係あるのか?
んなもん、なーんの関係もねぇよ。
976: 2017/02/21(火)23:07 ID:uAeKHBqe(35/37) AAS
>>974
付ける薬ねぇ。お前が塩酸でも被ってろよ。

自分の家族でもねぇんだから、誰がニートだろうと余計なお世話。
977
(2): 2017/02/21(火)23:12 ID:1uGSIu2Y(21/22) AAS
>>972
それだけじゃ何ともだけど楽天モールのサイト管理とかなら出来そうな気がする
ExcelVBA覚えたら十分使えそう

>>975
税金が増えればその分そちらへも回せるだろうしシンギュラリティへ一歩近づくんじゃね?
また、シンギュラリティ来なければ将来の負担が減るし、今働いている人にとってはメリットかと
978: 2017/02/21(火)23:16 ID:/MDKFCwo(5/5) AAS
税金でシンギュラリティ?第二のΣプロジェクトか?
979: 2017/02/21(火)23:17 ID:gblHD+Zt(5/6) AAS
>>969
それは千円の仕事

時給百円の仕事じゃないと思うよ
980: 2017/02/21(火)23:19 ID:RSXEkJ3m(2/3) AAS
税金がテクノロジーにとって正しい使われ方をするってそれ原発の前で言えるの?
981: 2017/02/21(火)23:19 ID:gblHD+Zt(6/6) AAS
>>972
>>969
>そんな仕事あるんですね。自信ないから請け負えないなぁ。

ないからね。
そんな仕事。
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s