[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 15:29:10.11 ID:eB7EMKxl 遺伝子操作により生まれる「デザイナーベビー」を多くの識者が支持、重大な疾患を避けるため http://gigazine.net/news/20170215-endorses-designer-babies/ 早く遺伝子操作で天才を生み出せ シンギュラリティまでの近道はそれしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/16
17: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 15:52:45.23 ID:1Ihj0LkL >>10 トヨタは電気自動車すら積極的に開発していなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/17
18: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 16:13:46.93 ID:j4pkwCn1 申し訳ないが天才を生み出せと宣うのは差別主義者を助長するだけなので金輪際NG http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/18
19: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:14:16.74 ID:79Iud1zB AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機 https://www.businessinsider.jp/post-827 >安宅氏は「大半の仕事そのものはなくならない」と言う。 「丸ごと自動化できる仕事なんて、ほとんどありません。ある種の作業が消えるということと、仕事が消えるということが混同されています。 このイノベーションによって仕事がなくなってほしい人には申し訳ないですが、ほとんどの仕事は残るんです。週休3日とかは十分あり得るかもしれないけど、仕事そのものはなくならない。 むしろこれらの自動化によって全く新しいタイプの仕事が劇的に生まれる可能性が高い。例えば自動走行車が普通に走るようになれば、移動中のクルマの中や自動で動くクルマを使った新たなサービス業が幅広く生まれることは確実です」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/19
20: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:16:17.10 ID:t5jZXJyL 派遣社員 正社員 10代●学歴なんて関係ねぇ。 10代●塾と部活で3時間しか寝てない ●学校の勉強なんて社会で使わねぇよ ●受験間近だ!良い大学目指すよ ●ニートやホームレスってうぜぇよな ●ボランティア活動で社会貢献するよ 20代●正社員って残業多いからめんどくせ 20代●大学後半、卒論に就活ガンバルよ フリーターや派遣の方が気楽じゃん ●重要な仕事を早く任されるように ●若いうちに楽しまなきゃ損 損 スキルアップに自己啓発 ●貯金?パチスロと女に使った(笑) ●人生設計考えて資産運用勉強だ! 30代●この歳になると就職むずかしい… 30代●仕事も充実、給料も上がったよ ●派遣社員じゃ結婚もできないよ… ●結婚して子供も出来たしがんばるよ ●身体のあちこちが壊れてくるよ… ●健康に気をつけてジムに通うよ ●派遣に銀行がお金貸してくれない ●あこがれのマイホーム買ったよ アパートも借りれない… 不景気が来たけどちゃんと貯金してたし 国は何をやっているんだ。政治が悪いんだ 家族も協力してくれるからガンバれるよ 俺は何も悪くない。早く助けろバカ! 派遣切りされた人はかわいそうだね もう共産党入党でも犯罪でも何でもやる! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/20
21: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 16:27:48.68 ID:j4pkwCn1 >>19 こういう記事はときどき出てくれないと、期待値が上昇しすぎてバブルが弾けちゃうから、大事だな。 適度に期待値を抑えて資本家に投資を継続させる作戦。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/21
22: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:34:10.92 ID:79Iud1zB >>19 newspickの人のコメント https://newspicks.com/news/2064391?ref=education http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/22
23: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:39:16.86 ID:79Iud1zB >>19 >むしろこれらの自動化によって全く新しいタイプの仕事が劇的に生まれる可能性が高い。例えば自動走行車が普通に走るようになれば、移動中のクルマの中や自動で動くクルマを使った新たなサービス業が幅広く生まれることは確実です」 確実ですって言っておいて具体的に何を車内でするのか明言しない こういうやつばっかり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/23
24: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:40:21.95 ID:L/ynE8Cx >>10 ホンダはなんとかなるんじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/24
25: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:43:10.37 ID:L/ynE8Cx >>23 移動ラブホテルなんか禁止だろうな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/25
26: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 16:48:12.27 ID:j4pkwCn1 >>19 >AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。 大胆なヒューマナイズは無知愚鈍の特権 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/26
27: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:48:18.86 ID:L/ynE8Cx >>20 井上智洋氏によれば汎用AIの出現により2045年には労働者総失業になるとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/27
28: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:56:11.23 ID:79Iud1zB >業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。 このむしろ産業革命の時のように新しい仕事が増えるって最初に言ったやつのせいでゴロゴロこういうこと言うやつが出てきたよな どうやったら自動運転、無人スーパーだけでも減った数を上回る新しい仕事の量が発生するんだよ これを指摘したら今はこの世にない仕事が大量発生するからまだわからないって言って逃げる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/28
29: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:56:59.93 ID:WThG5vrZ >>23 自転車が家の目の前まで来てくれたら修理の時楽 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/29
30: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 16:59:34.00 ID:WThG5vrZ 自転車じゃねえ自転車屋 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/30
31: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 16:59:36.12 ID:diaJg2uf >>28 娯楽関係とかサービス業が多いんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/31
32: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 17:03:16.45 ID:ohQ1t2Zf 大事なのは人の仕事が無くなるかじゃなくてベッカム導入できるかだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/32
33: オーバーテクナナシー [] 2017/02/15(水) 17:04:30.67 ID:L/ynE8Cx >>31 シンギュラリティは 起こってもまだ「何処でもドア」とかタイムマシーンは出来てないだろうからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/33
34: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 17:07:29.94 ID:ohQ1t2Zf >>32 馬鹿発見 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/34
35: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/15(水) 17:14:55.87 ID:qwUjK9IA >>28 まず実現するかどうかも分からない自動運転を当てにしてる時点で論外 無人スーパーも無理、品出しだのレジ打ちだの全部こなせるようなロボットは採算取れない 新しい仕事は既に出てきてるソシャゲ会社なんて昔はなかった、最近じゃスマホ修理屋なんかを個人でやるやつも出てきてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/35
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 967 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s