[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2017/02/15(水)14:11 ID:SksMHl2i(1/10) AAS
「AIによる自動化の補償にベーシックインカムを各国は迫られる」とイーロン・マスクが発言
外部リンク:gigazine.net

近い将来、文明が直面する危機について尋ねられたマスク氏は、「最も厄介な問題の一つは人工知能(AI)でしょう」と答えました。
そしてAI技術によってもたらされる「デジタル・スーパーインテリジェンスはエイリアンのようなもの」と表現し、10年後、20年後には人類最高の知能を凌駕する知性を備えるAIが登場すると予想しています。

マスク氏は「AI技術の進化が与える影響の大きさを考えると、どのようにAIを使うのかに研究者は注意を払うべきで、公共の安全の脅威にならないように政府はAI開発を規制するのが最も大切だ」と述べています。
科学者や技術者は研究・開発する対象に夢中になるあまり、その技術が社会に与える影響力を見過ごすことがしばしばあるため、公的な規制が必要だというのがマスク氏の考えのようです。

マスク氏はAI技術の発展による自動化により、近い将来、社会構造が変わることを指摘してます。
例えば、自動運転カーは10年以内に製造され20年以内に自動車を使った運送業の構造転換が起こるとのこと。
12%から15%の労働者が20年間という比較的短い期間の内に職を失うと述べています。

このようなAIによる自動化がもたらすであろう社会経済の大転換に対して、働くかどうかにかかわらず所得を最低保証する「ベーシックインカム」の導入を各国政府は導入しなければならないだろうとマスク氏は考えています。
省1
9: 2017/02/15(水)14:22 ID:UmKVcafB(1) AAS
自動車産業とその周辺は日本の基幹産業だから
完全自動運転車が出てきたら権力層まで入れ替わっちゃうね
10
(2): 2017/02/15(水)14:34 ID:j4pkwCn1(1/12) AAS
日本の自動車メーカーは2021年までに半自動運転車を発売するという足並みの遅さに対して、
欧米や北米などメーカーは2020年までに完全自動運転車を発売するという
すでに埋められないほどの格差があるわけだ
これはもう日本の自動車産業はダメダメと言う他にない\(^o^)/
11: 2017/02/15(水)14:48 ID:t5jZXJyL(2/15) AAS
【経営】ユニクロ・柳井会長「移民や難民を受け入れなければ国そのものが滅んでしまう」

−−人口減少問題も企業経営に影響する
「人口減少は非常に深刻な問題だ。このまま放っておくと、
日本は労働人口が不足する社会になる。人口が減って栄えた国はない」

−−安倍晋三首相は「新三本の矢」で希望出生率1.8を打ち出した
「本来、2以上の出生率がないと人口は減少していく。
こうした背景もあり、女性の活用には子育て支援が必要になる。
メイドや家政婦として外国人の活用なども欠かせないのではないか。
この観点からも外国人の受け入れは重要だろう」

−−日本は何をすべきか
省5
12: 2017/02/15(水)14:49 ID:t5jZXJyL(3/15) AAS
【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ

日本のアイザワ証券が現地で働く大卒新入社員を選ぶために14日、韓国で採用公告を出す。
1年目年俸330万円(約3200万ウォン)で家賃60%を支援する条件だ。
トヨタは2013年に廃止した短期契約職の特別手当を7月に復活させた。
雇用後3カ月以内に契約を更新する従業員に10万円(約97万ウォン)の特別手当を支給するのだ。
マツダは今年、入社祝い金をこれまでの15万円から20万円に増やした。
富士重工は新入社員に入社祝い金として7万円を支給する。
日本政府は求人難を解決するため海外人材の採用を奨励している。
厚生労働省は今年から外国人インターンシップを支援する
「インターンシップ・イン・ジャパン」プログラムを施行している。
省4
13: 2017/02/15(水)14:52 ID:t5jZXJyL(4/15) AAS
SPA!
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
省4
14: 2017/02/15(水)14:58 ID:t5jZXJyL(5/15) AAS
女性が恋人にしたい男性に望む条件……顔や身長、年収など、さまざまあるかと思いますが、
必要な条件は、外見的な魅力だけではありませんよね。
彼に備わった知識や技術も評価の対象。そこで今回は、
働く女性たちにこのような質問をしてみました。
Q.あなたが「彼氏としてできて当然」だと思うことを以下から選んでください(複数可)

1位「車の運転」……72.6%
2位「地図が読める」……34.4%
3位「家電の修理」……20.4%
4位「日曜大工」……14.0%
5位「アウトドアテクニック」……12.4%
省2
15: 2017/02/15(水)14:59 ID:t5jZXJyL(6/15) AAS
センサーで作業を効率化 企業で動き広がる
4月9日 20時21分
企業の間で働く人やモノにセンサーを取り付け、その動きを把握することで
作業の効率化を図ろうという動きが広がっています。
人やモノにセンサーを取り付け、その動きをデータとして把握する
「動線分析」が企業の間で広がっていて、政府も今後取りまとめる成長戦略で
その重要性を指摘することにしています。
16: 2017/02/15(水)15:29 ID:eB7EMKxl(1/5) AAS
遺伝子操作により生まれる「デザイナーベビー」を多くの識者が支持、重大な疾患を避けるため
外部リンク:gigazine.net

早く遺伝子操作で天才を生み出せ
シンギュラリティまでの近道はそれしかない。
17: 2017/02/15(水)15:52 ID:1Ihj0LkL(2/2) AAS
>>10
トヨタは電気自動車すら積極的に開発していなかった。
18: 2017/02/15(水)16:13 ID:j4pkwCn1(2/12) AAS
申し訳ないが天才を生み出せと宣うのは差別主義者を助長するだけなので金輪際NG
19
(5): 2017/02/15(水)16:14 ID:79Iud1zB(1/8) AAS
AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機
外部リンク:www.businessinsider.jp

>安宅氏は「大半の仕事そのものはなくならない」と言う。
「丸ごと自動化できる仕事なんて、ほとんどありません。ある種の作業が消えるということと、仕事が消えるということが混同されています。
このイノベーションによって仕事がなくなってほしい人には申し訳ないですが、ほとんどの仕事は残るんです。週休3日とかは十分あり得るかもしれないけど、仕事そのものはなくならない。
むしろこれらの自動化によって全く新しいタイプの仕事が劇的に生まれる可能性が高い。例えば自動走行車が普通に走るようになれば、移動中のクルマの中や自動で動くクルマを使った新たなサービス業が幅広く生まれることは確実です」
20
(1): 2017/02/15(水)16:16 ID:t5jZXJyL(7/15) AAS
AA省
21: 2017/02/15(水)16:27 ID:j4pkwCn1(3/12) AAS
>>19
こういう記事はときどき出てくれないと、期待値が上昇しすぎてバブルが弾けちゃうから、大事だな。
適度に期待値を抑えて資本家に投資を継続させる作戦。
22: 2017/02/15(水)16:34 ID:79Iud1zB(2/8) AAS
>>19
newspickの人のコメント
外部リンク:newspicks.com
23
(2): 2017/02/15(水)16:39 ID:79Iud1zB(3/8) AAS
>>19
>むしろこれらの自動化によって全く新しいタイプの仕事が劇的に生まれる可能性が高い。例えば自動走行車が普通に走るようになれば、移動中のクルマの中や自動で動くクルマを使った新たなサービス業が幅広く生まれることは確実です」

確実ですって言っておいて具体的に何を車内でするのか明言しない
こういうやつばっかり
24: 2017/02/15(水)16:40 ID:L/ynE8Cx(1/5) AAS
>>10 ホンダはなんとかなるんじゃないか?
25: 2017/02/15(水)16:43 ID:L/ynE8Cx(2/5) AAS
>>23 移動ラブホテルなんか禁止だろうな。
26: 2017/02/15(水)16:48 ID:j4pkwCn1(4/12) AAS
>>19
>AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。

大胆なヒューマナイズは無知愚鈍の特権
27: 2017/02/15(水)16:48 ID:L/ynE8Cx(3/5) AAS
>>20 井上智洋氏によれば汎用AIの出現により2045年には労働者総失業になるとか。
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s