[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 新藤潤弥 2017/02/21(火)12:57 ID:M5uLKDQv(2/2) AAS
少し早いけど次スレ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 60 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:goki
823(1): 2017/02/21(火)12:59 ID:uAeKHBqe(7/37) AAS
>仕事に無理やり意味を見出そうとし始めるのは同意
↑
そうはならんと思う。
国労動労の猛反発にもかかわらず、国鉄は民営化しちゃったもの。
既得権者がどんなに言い繕い抵抗したとしても時代の流れに逆行できない。
824(1): 2017/02/21(火)13:01 ID:uAeKHBqe(8/37) AAS
>>814
それは今までの技術革新は道具の進化だったからだろ?
第四次専業革命は道具を使うオペレーター役の人間自身をAIが代替してしまう。
825: 2017/02/21(火)13:12 ID:EWeNsj1k(2/2) AAS
もうその辺の無人島に新しく国作るくらいの気持ちで労働は全部機械がこなす環境作って成果出しちゃうのが手っ取り早い気がする
人間は抽選か何かで
826(2): 2017/02/21(火)13:14 ID:/U5MBGb7(2/5) AAS
昨年末に登記しに品川区役所行ったら、小部屋におばあさんが入ってて、収入印紙を売るだけの仕事してた。
「20万円の雇用を生むために30万円のコスト」て話を思い出した。
827: 2017/02/21(火)13:16 ID:/U5MBGb7(3/5) AAS
>>824
そうだといいんだけどね。
828: 2017/02/21(火)13:23 ID:m8GJ2b+M(4/9) AAS
>>823
ごめん書き方が悪かった
最終的には時代の流れに抵抗できないって自分も思うけど、規模がなかなかのものだからそんなにスムーズには行かないだろうなぁって
個人的に今の社会原始的すぎてウンザリするから早く変わってほしい...
829(1): 2017/02/21(火)13:36 ID:0Uo0qPz/(4/4) AAS
やっぱバブルがはぢけて氷河期が明けず少子化が決定的になったあたりから
もうBIは始めるべきだったんだんだよ
無能政府予測では日本は2100年には人口6400万人に半減っていう
止めらんない暴走列車もう発進しちゃってるw
遅すぎたんだ何もかも 間に合わなくなっても知らんぞー
830(4): 2017/02/21(火)13:44 ID:1uGSIu2Y(1/22) AAS
ディープラーニング流行ってるみたいだから、テンソルフローで出来ることを色々調べたけど
とりあえずシンギュラリティのような物ではなく、便利なツール群が増えた程度の認識にしか成らない
これってどう考えれば、シンギュラリティや高度なAIに繋がるの?
例えば、大量の日記を読み込ませて、それっぽい会話は出来そうだけど、
単に数理的にその人の文章を分類してシソーラスなど使ってギミックの効いたオウム返ししてるだけじゃね?
831: 2017/02/21(火)13:44 ID:65fPZxly(2/2) AAS
第2回シンギュラリティシンポジウム B「人類を再発明するのに必要な事=第五の科学・AI駆動型科学」高橋恒一 | シンギュラリティサロン -
外部リンク:singularity.jp
832: 2017/02/21(火)13:47 ID:uAeKHBqe(9/37) AAS
>>826
免許センターにも、そういう職員が居るね。
833: 2017/02/21(火)13:48 ID:1uGSIu2Y(2/22) AAS
>>829
国連の予想によると、LOWケースだとそもそも全世界の人口が減るらしい
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
>>826
最近は兼任や外部の金融機関が入って合理化されてる
投書してみたら?
834(1): 2017/02/21(火)13:53 ID:uAeKHBqe(10/37) AAS
>>830
階層型時間メモリは?
835: 2017/02/21(火)13:54 ID:whD6gn8L(8/19) AAS
「ミッションはAIの民主化」 グーグル研究者
外部リンク:www.nikkei.com
836(1): 2017/02/21(火)13:55 ID:whD6gn8L(9/19) AAS
>>830
ディープラーニングとかもう時代遅れだろ
837: 2017/02/21(火)13:56 ID:whD6gn8L(10/19) AAS
イーロン・マスク「AIに勝てないなら、自分がAIになっちゃえばいいじゃない」
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
838(1): 2017/02/21(火)14:21 ID:c+3Dly/S(2/2) AAS
弁護士の仕事は間違いなくなくなる
839: 2017/02/21(火)14:28 ID:IgQG7ypv(1/6) AAS
ネットゲリラ必死
840: 2017/02/21(火)14:42 ID:uAeKHBqe(11/37) AAS
士業は極一部居れば十分になるだろうね。
841(2): 2017/02/21(火)14:42 ID:Kt42J3ew(1/4) AAS
>>821
デフレは技術革新によるところが大きい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s