[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 2017/02/15(水)17:49:02.05 ID:miKiQrmt(10/27) AAS
>>64
お前の頭の中が、いちばん無人化してるんだよ。
167: 2017/02/16(木)00:19:43.05 ID:pGdvtZYl(2/4) AAS
まあBIは早めに導入してもそれはそれで不味いと思うし、
ある程度成り行きに任せるしか無いと思う。

AIの台頭、技術的失業の増加、生産性の増大。
これらがのまとめてやってきて、分配の問題以外で人間が
労働する意味なくね?と皆が思えばBIも自然に導入される。
172
(1): 2017/02/16(木)01:07:37.05 ID:9t/01U3p(1/22) AAS
165 : オーバーテクナナシー2017/02/16(木) 00:13:46.78 ID:vUT6/I58
>>137
日本だけ例外でBIは来ない、これファイナルアンサーだから
BI言うやつは海外にへでも行けばいい



日本だけ例外なんて有り得ない。
スマホでさえ、当初は日本では流行らないという妄言が異常に多かった。
地理的格差なんて、もう無いに等しい。
もし他の先進国がBI導入したら日本も追随することになる。
288: 2017/02/17(金)05:32:43.05 ID:xpo+T2RW(1) AAS
何するか分からないモノと法律の親和性が悪いんだよなw
ここらは迅速に品質とレギュレーションレベルを策定して生かせる
進化許容の方も考えないと
465: 2017/02/18(土)14:29:12.05 ID:ArsDqhJt(2/2) AAS
デキちまったらあっという間だろ
626
(2): 2017/02/19(日)17:19:18.05 ID:rvnZz3Zg(1/2) AAS
>>615 井上智洋氏によると2045年には就業者率10%と言うぞ。後は、野垂死に。
792
(1): 2017/02/21(火)09:28:46.05 ID:m8GJ2b+M(1/9) AAS
本当にシンギュラリティ間近になったら仕事やらBIやらなんてどうでもいいはずなんだがなぁ
838
(1): 2017/02/21(火)14:21:00.05 ID:c+3Dly/S(2/2) AAS
弁護士の仕事は間違いなくなくなる
874: 2017/02/21(火)17:00:03.05 ID:6KrL7LnH(6/12) AAS
人間とAIのコストのお話
942: 2017/02/21(火)20:19:57.05 ID:uAeKHBqe(29/37) AAS
>まぁ政治に興味があるならそう言う活動も良いのかも知れないが、
>気の合う人が見つかって楽しくできるかもね

反権力でシュプレヒコールを挙げる陶酔感に浸りたい向きは必ずいるからね。
反安保デモ・反原発デモ・反安倍デモは、そんなパヨク爺婆ばかり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s