[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2017/02/15(水)17:51:33.32 ID:YLV0MfFv(2/8) AAS
取り替えには時間がかかるだろうね。
新しい技術を導入するには資金力がないと無理。
大企業から技術的失業がはじまる。
多くの人々が中小で働いているために
影響の波に触れていない。ゆえに実感がない。
小売店の無人化や自動運転車を所有し稼働させるのは、資金力のある大企業。
一般人が新しい社会変革の影響の環から
一番遠い。
ゴールドマンサックスの株式トレーダーは、600→2になった。これは技術的失業ではないか?
自動ドアは、ドアマンを失業させた。
省1
176: 2017/02/16(木)01:53:15.32 ID:KZmfEy4K(1/4) AAS
>>163
Press Releases - TauRx - A leader in Alzheimer’s disease research -
外部リンク:taurx.com
514: 2017/02/18(土)17:37:59.32 ID:tUaxRUXO(1/3) AAS
>>479
ほんとにそう思う
ニートいなくなればBIもうちょっと早くできるだろうし、シンギュラリティだって早まるかもね。
603: 2017/02/19(日)14:37:46.32 ID:eCuByqTx(1) AAS
もんじゅ的なものもエクサスケールスパコン+AIで解決出来ると期待するって事いいんでないか
713: 2017/02/20(月)12:56:13.32 ID:8OjKU87W(1/2) AAS
いんや全く。量子脳理論は今のところ単なる思いつき、オカルトの類いでしかない。今のところ真面目に議論するに値しない。
つーか量子力学を魔法かなんかだと思ってないか?っていうね。確かに妙な振る舞いをするし解ってないことも多いが、あくまでも単なる物理法則に過ぎない。
809: 2017/02/21(火)12:23:18.32 ID:EWeNsj1k(1/2) AAS
もうここ見てると問題は技術じゃなくて人間っていうのがよく分かるわ
824(1): 2017/02/21(火)13:01:40.32 ID:uAeKHBqe(8/37) AAS
>>814
それは今までの技術革新は道具の進化だったからだろ?
第四次専業革命は道具を使うオペレーター役の人間自身をAIが代替してしまう。
903: 2017/02/21(火)18:24:36.32 ID:Lcv7YMA/(2/2) AAS
というか、需要不足(消費意欲の低下)の原因に技術革新が含まれるな
909: 2017/02/21(火)18:47:33.32 ID:5ckeWm2Z(1) AAS
ワトソンも結局は高度な人工無能でしかないからな
933(1): 2017/02/21(火)19:57:36.32 ID:uAeKHBqe(26/37) AAS
>寂しいなら市民活動などで時々参加するとか方法はありそう
↑
パヨク爺婆が本土から移住して沖縄で騒いでいる。
980: 2017/02/21(火)23:19:27.32 ID:RSXEkJ3m(2/3) AAS
税金がテクノロジーにとって正しい使われ方をするってそれ原発の前で言えるの?
982(1): 2017/02/21(火)23:21:52.32 ID:RSXEkJ3m(3/3) AAS
シンギュラは人間を超えた人間を作れるということで、
それを奴隷として使うにせよ指導者として使うにせよ、
まだまだSFの域を出ないとは思うが、
プレシンギュラに関してはもう目前だし技術的失業も間違いなくすぐに来る
だからBI議論を加熱させねばならない
働いてないうんこ製造機を養う余裕はないなんて感情論を言っている場合ではない
養う余裕はあるし、誰もがそのうんこ製造機にならざるを得なくなるんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s