[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86(1): 2017/02/15(水)19:03:30.54 ID:L/ynE8Cx(5/5) AAS
>>85 ベーシック・インカムには富豪が許さない。
206(1): 2017/02/16(木)15:51:49.54 ID:ZV2VTBHZ(3/9) AAS
入国禁止の大統領令に反対するIT業界のCEOたち
外部リンク:www.businessinsider.jp
307(1): 2017/02/17(金)10:13:18.54 ID:737s0nbj(2/2) AAS
>>305 最終的には倒産した企業設備を政府が召し上げて
共産主義みたいになるかもしれないけど
そこへ到達するまでは企業もカネを稼ぎたいし稼がないと死ぬだけだし
社会から見ても生産設備を動かしてもらう必要があるし低コストだろ
AIだけチョー賢くなってもナニができるわけじゃないw
308(2): 2017/02/17(金)10:16:16.54 ID:prcNJTWI(1/17) AAS
そういえばエストニア
3000を超える民間や行政サービスがネットで受けられたり
例えば処方箋などにしても何処の薬局でも薬が貰える
また、国民の10人1人がIT関連だったり政治家のITや科学知識がやたらと高いなど特徴的だけど
このスレではSkype程度しか出てこない
この国からシンギュラリティが発生する可能性はどうなんだろ?
382: 2017/02/17(金)15:20:38.54 ID:MvRPTCxr(12/13) AAS
>>381
緊急会見には反転攻勢を狙うトランプ氏の焦りがにじんだ(ということにしてトランプを叩きたい主流メディアの願望)。
418: 2017/02/17(金)21:11:16.54 ID:H8cdEuZI(14/14) AAS
>>413
あと文脈も理解できるようになれば、完璧
421: 2017/02/17(金)22:15:14.54 ID:2jEMzV5x(6/7) AAS
スライドでみる東工大「TSUBAME3.0」のモンスタースペック
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
「VRによって未来のビジネスマンは空間移動が可能になる」、東京大学の稲見昌彦教授
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
536: 2017/02/18(土)22:51:04.54 ID:CTc1LA0I(1) AAS
東工大が新型スパコン AI性能、国内トップ水準
東京工業大は17日、民間企業と合同で、新たなスーパーコンピューター
「TSUBAME3.0」を開発、この夏にも運用を始めると発表した。
既に運用中のTSUBAMEシリーズと合わせて使うと、
人工知能(AI)やビッグデータ分析に必要な性能が国内トップクラスになるという。
新しいスパコンは、従来のTSUBAMEシリーズと比べて数倍能力が向上する。
また水と空気を利用した世界最高水準の性能を持つ冷却システムを採用。
本体の性能が上がる一方で電気代は従来とほとんど変わらず、
冷却に必要な電力は計算に使う電力の3%程度と大幅に抑えた。
▽引用元:共同通信 2017/2/17 17:47
省1
598: 2017/02/19(日)14:30:08.54 ID:cv8oxSob(11/15) AAS
>>594
相変わらず感情論丸出しだな
>『研究資金捻出のために原発続けてなきゃならん』
こんな理屈ではない
一度原子炉設計の技術失ったら取り返しがつかんのだ
だいたい核廃棄物は地下深度に捨てるという方法もある
一度どこかの国が手を上げれば一気に当たり前の話になるだろう
実際モンゴルでこれやるって流れだしな
611: 高泉圭吾 2017/02/19(日)14:50:34.54 ID:augM9yv+(2/3) AAS
放射線のせいでこうなるんやで。
画像リンク[png]:i.imgur.com
632: 2017/02/19(日)17:49:46.54 ID:ZzHTlwWz(3/3) AAS
シンギュラリティの最終的な到達には膨大なエネルギーが必要になるかもしれないよね。
でも、プレシン→シンギュラリティ到達に際してフリーエネルギーくらい実現できなければ話にならないのでは。
プレシンもシンギュラリティ実現を信じてはないけど(2045迄にとかはね)、シンギュラが予定通りに進むなら、原発ないと電気が足んないなんて話はならないよ、そんな程度なら原発あろうが電力あろうがプレシンすら無理。
823(1): 2017/02/21(火)12:59:07.54 ID:uAeKHBqe(7/37) AAS
>仕事に無理やり意味を見出そうとし始めるのは同意
↑
そうはならんと思う。
国労動労の猛反発にもかかわらず、国鉄は民営化しちゃったもの。
既得権者がどんなに言い繕い抵抗したとしても時代の流れに逆行できない。
827: 2017/02/21(火)13:16:08.54 ID:/U5MBGb7(3/5) AAS
>>824
そうだといいんだけどね。
856(1): 2017/02/21(火)16:13:40.54 ID:whD6gn8L(11/19) AAS
>>854
今の所HTMは最先端だから、読み物は少ないと思われる。
894: 2017/02/21(火)17:59:14.54 ID:whD6gn8L(17/19) AAS
米大学、宇宙線による一般電子機器への影響増大に警鐘を鳴らす
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
CPUの微細化で、ビット反転エラーが生じやすくなるらしい。
こりゃムーアの法則も終焉するな
977(2): 2017/02/21(火)23:12:55.54 ID:1uGSIu2Y(21/22) AAS
>>972
それだけじゃ何ともだけど楽天モールのサイト管理とかなら出来そうな気がする
ExcelVBA覚えたら十分使えそう
>>975
税金が増えればその分そちらへも回せるだろうしシンギュラリティへ一歩近づくんじゃね?
また、シンギュラリティ来なければ将来の負担が減るし、今働いている人にとってはメリットかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s