[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2017/02/15(水)22:47:16.55 ID:diaJg2uf(9/12) AAS
うーんどうかねー
周りのひとに聞いてみたら、若い人のほうがむしろBI否定派多い気がする。
286: 2017/02/17(金)04:49:44.55 ID:VBqDceuW(2/2) AAS
精子と卵子を試験官の中で受精させてお腹に戻したら赤ちゃんを作ることに成功しました!
↓
コンピュータに色々学習させてみたら
人工知能生まれました!
みたいな感じで
一応「人工的に作られた知能」ではあるけど
人間が完全にコントロールできるようなものにはなりそうもない
未来になればボートは人間の思いのままに
スピードや行き先をコントロールできるとおもったら
けっきょくは風をよく読んて帆の貼り方を調整して進むヨットでしたみたいな
313(1): 2017/02/17(金)10:23:14.55 ID:prcNJTWI(3/17) AAS
>>306
その為のお金って具体的にいくらなんだろうね?
このスレではみんなその穴に陥らないためにそれなりに貯めてるの?
攻殻機動隊など電脳化にしても一部の人は予算の都合で生身だったりするよな
552: 2017/02/19(日)00:56:36.55 ID:2TqDP2kL(4/7) AAS
人材さえあったらゴミを金に変えられたはず
727(3): 2017/02/20(月)15:25:46.55 ID:7UH20bTp(1) AAS
>>699
BIというか、これってネットゲームのログインボーナスまんまだよな。
実際のところ、商業サービスとしてしのぎを削り合っているネトゲーで、
ログインボーナスが必須扱いされていることは、BIにとっても示唆的だと思う。
ゲーム会社は別に、善意や道徳上の理由で無課金者を養っているわけではない。
ログインボーナスなど相応のコストを支払ってでも無課金者を養った方が得であり、
それが理屈だけでなく、サービス競争による淘汰に勝ち残ったことで実証されたからこそ
今のような課金形態が一般的になったわけで。
822: 新藤潤弥 2017/02/21(火)12:57:49.55 ID:M5uLKDQv(2/2) AAS
少し早いけど次スレ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 60 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:goki
940(1): 2017/02/21(火)20:17:04.55 ID:uAeKHBqe(28/37) AAS
>>934
安い労働力を求めて資本は、
アジア → 南米 → アフリカ の順で移動してゆくそうだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s