[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 2017/02/15(水)17:30:57.56 ID:79Iud1zB(6/8) AAS
ID:qwUjK9IAは自動運転は実現不可能 アマゾンGOも実現不可能
近未来はスマホ修理するお仕事が増えて逆に雇用が増えるという結末を予測してるらしい
111: 2017/02/15(水)20:53:33.56 ID:eB7EMKxl(3/5) AAS
ダイソンが研究開発拠点をシンガポールに拡充した「SG Technology Centre」を開設、ダイソンが描く「未来の展望」とは?
外部リンク:gigazine.net
216(1): 2017/02/16(木)18:09:37.56 ID:V68SG5nt(1) AAS
>>170
このオッサンは誰やねん
井上 智洋?
280: 2017/02/17(金)03:19:37.56 ID:MvRPTCxr(2/13) AAS
見えない“貧困” 〜未来を奪われる子どもたち〜
動画リンク[YouTube]
38:15〜
奨学金と教育ローンを借りて、
英語教師になりたいと私立大学へ進学する真央(仮名)ちゃんが登場する。
理工系へ進むならまだしも今さら語学系はいかん。
高校教師もしっかりアンテナ張ってAIの進捗状況を生徒側へ伝えないといかん。
351(1): 2017/02/17(金)12:57:57.56 ID:MvRPTCxr(10/13) AAS
>>308
ミニ国家だから資金難なのでは?
国力が弱いからこそICTで行政コストを下げざるを得なかった。
666: 2017/02/20(月)01:31:27.56 ID:PVes0E4D(4/5) AAS
ディープマインド「AIとAIはいかに競争し、いかに協力するのか」
外部リンク:newspicks.com
840: 2017/02/21(火)14:42:32.56 ID:uAeKHBqe(11/37) AAS
士業は極一部居れば十分になるだろうね。
869(1): 2017/02/21(火)16:48:30.56 ID:uAeKHBqe(17/37) AAS
ガテン系はまだまだマンパワーに頼る部分が大きいからな。
961: 2017/02/21(火)22:23:50.56 ID:uAeKHBqe(31/37) AAS
>>960
あくまで結果論。
現時点で否定するのは単なるバカ。
991(2): 2017/02/22(水)00:04:01.56 ID:HhdpH+g+(1) AAS
クソな会議、クソみたいな仕様書書き、延々と不毛なテスト、本業は嫌で嫌で仕方無い。
大体、技術よりも、その現場のしきたりやルール、人脈把握が重要で、それが出来れば実質何もしなくていいまである。
くだらねーんだよ、そういうゴッコ遊びはAI化するまでもなく、BIで根こそぎゴッソリ無くすべき。ワザワザ毎日通勤してやってるのがそんなのばっか、人生の無駄。
でも、そうやって金を回さないとみんな食っていけない。俺も個人請け開発だけじゃ食えないし金の為には本業辞められない。
不労を喜ぶのはニートだけとか、勤労意欲とか、正気を疑う。
やめられるなら、もうやめでいいだろ、金回すだけの労働ってやつは。
もし意欲的に働いてるなら朝の通勤電車はあんなじゃねーだろ、殆どのヤツが嫌々働いてる、金の奴隷だって確信できるね。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s