[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
177(1): 2017/02/16(木)01:58:48.65 ID:KZmfEy4K(2/4) AAS
AMD Ryzenのベンチマークリーク、いよいよIntel超えが現実のものに - GIGAZINE -
外部リンク:gigazine.net
226(2): 2017/02/16(木)19:19:55.65 ID:U2febBbY(5/9) AAS
Facebookリンク:fukushimahackathon
【講演決定!】
シンギュラリティとは何なのか。宇宙物理学者 松田卓也氏が語る「超知能の作り方」
日時:3月4日(土)11:00〜11:45
概要:カーツワイルによれば2045年にはシンギュラリティが到来するという。
シンギュラリティとは全人類に匹敵する知能を持つ超知能が出現する時であると定義する。
その前に、一人の人間に相当する知能を持つ汎用人工知能が出現する時をプレ・シンギュラリティと定義すれば、それは2029年の頃であろうと予想されている。
超知能を作るには、ハードとソフトを作らなければならない。ハードに関しては、日本は有利な立場にある。
齊藤元章氏の提唱する1千億コア、100兆インターコネクトを持つ脳型コンピュータ構想があり、2025年までに実現するという。
これができると人間1千万人分の知能に匹敵する。
省6
238: 2017/02/16(木)20:15:36.65 ID:w+5rFd6v(1/4) AAS
>>132
おお!
共にシンギュラリティを切り開こう!
ちなみにこの間ノーベル賞受賞した中村修二先生が今の分野を選んだ理由が、研究者が少なくて論文が楽にかけそうだったかららしい。国際学会でさえ小学校の教室位の会場がガラガラだったらしい
372: 掟ポルシェ 2017/02/17(金)14:21:06.65 ID:aMqHwCsZ(5/10) AAS
お前等ァ!お前等肉食ってるかァッ?!
俺は肉しか食わないぜッ!
・・・朝昼晩、三食立て続けに肉肉肉の肉づくし・・・
完全肉食動物、逆ベジタリアンがこの俺だ!
いいか?お前等?・・・男はなァ・・・『肉』だ。
肉食って肉だけを食い続けて体中に流れる血液のpHを全部酸性にしろ!
男は『狼』・・・月に向かって吼え続ける為には動物的な食生活を心がけねばならない。
・・・フッ・・・ブロッコリーだとか・・・
・・・フフフ・・・チンゲンサイだとか・・・
ハハッ!ハハハッ!ハーハッハッハッハッ!
省2
405(1): 2017/02/17(金)18:41:35.65 ID:2y7b4YnS(4/5) AAS
>>398
例えばも何も汎用人工知能など前例がないので困るのですが、
深層学習+強化学習の学習を理解していれば汎用人工知能は必然的に本能(報酬)に基づいたものであると考えるはずです。
411: yamaguti~kasi 2017/02/17(金)20:26:46.65 ID:pF3vP0RD(2/2) AAS
根源的本能 設定不可能
※ 但し 百歩譲って無茶を言えば : 根源的本能 設計可能 ( ※ 但し 実装不可能
( ※ 但し 既に現存している物理根源本能的存在 流用 辛うじて可能 ) )
2chスレ:future Hanran Taisaku
2chスレ:future Singou
562(1): 2017/02/19(日)02:06:33.65 ID:Om02PL/J(3/13) AAS
>>560
その一定期間をどれ位のタームと推測している?
5〜10年程度かな?
631(1): 2017/02/19(日)17:38:47.65 ID:9h1Ws72g(4/4) AAS
>>629
知能だけ増幅しても知的障害は治らない
理性も増幅しないと
699(1): 2017/02/20(月)09:20:03.65 ID:woaSr2+1(10/16) AAS
「ベーシックインカム」で誰でも平等に毎月お金がもらえるとどうなるかを仮想体験できる「Swift Demand」
外部リンク:gigazine.net
732: 2017/02/20(月)16:42:50.65 ID:Lx0wSbgt(4/7) AAS
中国製スパコン「天河3号」、1時間で13億人の1万年の作業量
外部リンク[php]:sp.recordchina.co.jp
中国は本気ですね
齊藤さんに頑張ってもらうしかない
772: 2017/02/21(火)06:24:04.65 ID:whD6gn8L(3/19) AAS
IBM「ワトソン」に暗雲 有名がん研究所がプロジェクトを離脱
外部リンク:forbesjapan.com
851(1): 2017/02/21(火)15:36:44.65 ID:uAeKHBqe(12/37) AAS
>>841
違う。デフレは総需要不足。
他の先進国は長期デフレじゃない。
868: 2017/02/21(火)16:40:22.65 ID:Xp6P1RZ8(1/4) AAS
今後の展開としては事務職を中心とした知能職が初めにリストラになる
肉体労働系はその次だな
この二段階を経てようやくBI導入じゃないの?
994: 2017/02/22(水)00:14:50.65 ID:qWzvV7HP(1) AAS
>>991
そうだよなぁ
今の労働に対する強制力は本当にどこかズレてるし多少強引でも技術的に解決できるならするべきだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s