[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2017/02/15(水)14:11 ID:t5jZXJyL(1/15) AAS
40歳までニート!中高年ひきこもりの悲惨な現状が笑えない年金パラサイト

40歳になっても家の中で1日を過ごす「ひきこもり」が増加しています。
日本国内には、30歳以上のひきこもりが少なくとも80万人以上いるとされていて、
表面化しない社会問題になってきています。
多くが親と同居して、親の年金などで暮らしています。
年金パラサイトなどと呼ばれて社会問題化しています。
フジテレビの朝の情報番組「ノンストップ」の報道によりますと40歳を過ぎても
親からお小遣いをもらい続ける「高齢ニート」「年金パラサイト」が
増加中とのことだ。

都が行っている引きこもり電話相談の対象者は、「6人に1人以上」が40代。
省3
11: 2017/02/15(水)14:48 ID:t5jZXJyL(2/15) AAS
【経営】ユニクロ・柳井会長「移民や難民を受け入れなければ国そのものが滅んでしまう」

−−人口減少問題も企業経営に影響する
「人口減少は非常に深刻な問題だ。このまま放っておくと、
日本は労働人口が不足する社会になる。人口が減って栄えた国はない」

−−安倍晋三首相は「新三本の矢」で希望出生率1.8を打ち出した
「本来、2以上の出生率がないと人口は減少していく。
こうした背景もあり、女性の活用には子育て支援が必要になる。
メイドや家政婦として外国人の活用なども欠かせないのではないか。
この観点からも外国人の受け入れは重要だろう」

−−日本は何をすべきか
省5
12: 2017/02/15(水)14:49 ID:t5jZXJyL(3/15) AAS
【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ

日本のアイザワ証券が現地で働く大卒新入社員を選ぶために14日、韓国で採用公告を出す。
1年目年俸330万円(約3200万ウォン)で家賃60%を支援する条件だ。
トヨタは2013年に廃止した短期契約職の特別手当を7月に復活させた。
雇用後3カ月以内に契約を更新する従業員に10万円(約97万ウォン)の特別手当を支給するのだ。
マツダは今年、入社祝い金をこれまでの15万円から20万円に増やした。
富士重工は新入社員に入社祝い金として7万円を支給する。
日本政府は求人難を解決するため海外人材の採用を奨励している。
厚生労働省は今年から外国人インターンシップを支援する
「インターンシップ・イン・ジャパン」プログラムを施行している。
省4
13: 2017/02/15(水)14:52 ID:t5jZXJyL(4/15) AAS
SPA!
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
省4
14: 2017/02/15(水)14:58 ID:t5jZXJyL(5/15) AAS
女性が恋人にしたい男性に望む条件……顔や身長、年収など、さまざまあるかと思いますが、
必要な条件は、外見的な魅力だけではありませんよね。
彼に備わった知識や技術も評価の対象。そこで今回は、
働く女性たちにこのような質問をしてみました。
Q.あなたが「彼氏としてできて当然」だと思うことを以下から選んでください(複数可)

1位「車の運転」……72.6%
2位「地図が読める」……34.4%
3位「家電の修理」……20.4%
4位「日曜大工」……14.0%
5位「アウトドアテクニック」……12.4%
省2
15: 2017/02/15(水)14:59 ID:t5jZXJyL(6/15) AAS
センサーで作業を効率化 企業で動き広がる
4月9日 20時21分
企業の間で働く人やモノにセンサーを取り付け、その動きを把握することで
作業の効率化を図ろうという動きが広がっています。
人やモノにセンサーを取り付け、その動きをデータとして把握する
「動線分析」が企業の間で広がっていて、政府も今後取りまとめる成長戦略で
その重要性を指摘することにしています。
20
(1): 2017/02/15(水)16:16 ID:t5jZXJyL(7/15) AAS
AA省
37: 2017/02/15(水)17:18 ID:t5jZXJyL(8/15) AAS
衆議院議員 義家弘介氏
「インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。
だから引きこもりをしている限り、彼らに未来はありませんね。
だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。
立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、
それを容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。
俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。
容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。
そこを考えてほしいですね。
省11
53
(1): 2017/02/15(水)17:32 ID:t5jZXJyL(9/15) AAS
どっちにしろ中年ニートに未来は無い
61: 2017/02/15(水)17:42 ID:t5jZXJyL(10/15) AAS
東大卒アラフィフひきこもり
アセンションに裏切られ、シンギュラリティに
最後の希望を見出す
外部リンク:blog.goo.ne.jp
81: 2017/02/15(水)18:04 ID:t5jZXJyL(11/15) AAS
東日本大震災 6年前
秋葉原無差別殺傷事件 9年前
年越し派遣村 9年前
AKB48結成 12年前
ニート社会問題化 13年前
地上デジタルテレビ放送 14年前
初代プリウス 20年前
DVD 21年前
援助交際社会問題化 22年前
SMAP結成 28年前
省1
96: 2017/02/15(水)19:21 ID:t5jZXJyL(12/15) AAS
19世紀の後半、イギリスは、他国に先駆けて産業革命を達成した。
産業革命により、科学と産業が飛躍的に発展した。
これまでの人力による生産方法から大規模な工場での生産方法への変化は、
物の生産数は飛躍的に増大した。その反面、産業革命の持たらしたものは、
想像を絶するほどの貧富の格差であった。
封建制度は崩壊し、貴族と農民という主だった階級は、
資本家と労働者に名前を変え、社会は、まっぷたつに分かれてしまっていた。
現在のように、労働基準法や労働組合などなかった当時、人々は、
信じられない過酷な労働条件のもとで働かざるを得なかった。
経営者たる資本家は、一方的な条件で労働者を働かせていた。
省12
97: 2017/02/15(水)19:26 ID:t5jZXJyL(13/15) AAS
氷河期世代の老後は、とんでもない事になります。
多くが非正規で、ロクに年金積んでない。
結婚もしてないので、もちろん子供もいない。
子供の世代が親の世代を支えるという構図が成り立たなくなる。
資本家がニンゲンを使い捨てにした結果が、政治的に大きな負担となって残される。
それが世界で一番早く出て来るのが日本ですねw 
既にその徴候が見え隠れしている。
非正規雇用のフリーターたちは、働けなくなった段階でアウトです。
特に、都会で賃貸の人。
収入がなくなった段階で、即、ホームレス。
省1
102: 2017/02/15(水)19:40 ID:t5jZXJyL(14/15) AAS
廃炉費用は21兆円との話が出ていますが、
この状況を見るにこれで足りるわけないように思えます。
13年の試算では11兆円で、今回の試算が21兆円、
数年後には40兆円となっていても不思議ではありません。
原発の作業員は多重下請けで金は中抜きされ、
終わりのない廃炉作業に国家が資金を注入・・・
日本の退廃したシステムの象徴のように思えます。
103
(1): 2017/02/15(水)19:44 ID:t5jZXJyL(15/15) AAS
溶け落ちた核燃料を取り出すというがこれは全く危険な、無茶な妄想である。
仮に外部にうまく取り出してもそれをどう処理するのか?
外部に持ち出された燃料は半径50キロ以内に近づくことも出来ない。
この溶け落ちた核燃料は元々『取り出してはいけないもの』だったのだ。
つまり『廃炉作業はナンセンスだった』わけだ。
危険きわまりない燃料取り出しなどお手上げなのだから
このまま何万年も『放置』する以外にないのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.966s*