[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
665: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 01:28:02.27 ID:u7f75A0a >>662 えっ…(困惑)何これは…(困惑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/665
668: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 01:34:10.15 ID:u7f75A0a まーおそらく脳は信じられないほど 強烈な柔軟性があるって事なんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/668
670: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 02:16:03.91 ID:u7f75A0a その根拠は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/670
673: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 03:33:02.31 ID:u7f75A0a 意思決定にしても、脳に電極挿して動作を改変しても、脳電図を見ても考えていることが推測できるほど決定論的な動作を脳は行っているのに、 未だに量子脳信じてる奴www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/673
691: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 08:52:05.91 ID:u7f75A0a >>683 量子脳理論を否定するならマイクロチューブルが一つの電子によって制御されている事実() どこの事実()なんですねーそれ? ソース出せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/691
694: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 08:57:39.48 ID:u7f75A0a そもそもその言い方だと脳神経細胞に限らず微小管をもつすべての細胞に 意識があると主張しているようなもんなんだけど… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/694
695: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 09:00:32.81 ID:u7f75A0a そもそも量子脳理論はNDR(Near-Death-Experience;臨死体験)の超常的現象を説明するために 量子の性質がマッチしてて、量子的性質が適用できそうだったのが微小管(マイクロチューブル)しか なかった っていうガバガバ理論だとなにかで見たんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/695
696: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 09:03:48.94 ID:u7f75A0a おもしろい理論ではあるけど現時点では立証不能なんだよな。オカルトの域を出ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/696
701: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 09:27:27.53 ID:u7f75A0a >>697 立証不能=意識の存在がないって変じゃない?未知の理論で存在していてもおかしくないのに。 >>698 >全ての細胞に意識があるとは別の話 だから、どうしてそう言い切れるのかその論拠を知りたいのだが? 微小管に意識が宿るなら、なにも神経細胞に限定する必要性は皆無でしょ。 微小管をもつ全細胞に「意識を持ちうる」と拡張してもなんら不自然じゃない。 なのに、「神経細胞」でなおかつ「微小管をもつ細胞」のみに限定できる論拠は何?なにもないでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/701
702: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 09:37:08.20 ID:u7f75A0a >>684 「歴史上大な科学発明(発見)は同時多発的に起こる」という 科学の経験則があるが、やはりこの経験則は正しいんだな。 複数がこの医療革命を推し進めてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/702
703: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 09:38:14.20 ID:u7f75A0a >>702 自レス訂正 誤 「歴史上大な」 正「歴史上重大な」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/703
714: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 12:58:18.07 ID:u7f75A0a 実用品なんか別に原理なんか毛ほども関係ないだろう。 AするとBになるっていう性質さえわかってれば工学にできるんだから 量子の仕組み云々以前に>>711お前は脳が量子的性質を使っていることを立証しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/714
717: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/20(月) 13:23:10.12 ID:u7f75A0a >>715 マクロレベルでの「量子もつれ」は確認されているが「量子重ね合わせ」は確認されていない 万物が素粒子が出来ていても特殊な環境下以外では量子的効果は発現しない それどころか古典物理学に従う 量子力学が働いていることは否定できない、というよりはうまく統合できていないのが現状、とりあえず素粒子の規模で分けてる感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1487129635/717
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s