[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(2): 2017/02/17(金)13:02 ID:dOiM3+Gg(3/3) AAS
>>343
ついでに言うと、コンピューター決定論的な動作をするので正しい答えが必ず一つあって、それに対して誤り訂正はできる
量子コンピューターも結局は出そうとしている答えありきで誤り訂正が可能
ただ人の意識について言うと完全に非決定論的だから、正しい答えを持たない、訂正のしようがない
例をあげると
人の構成を仮に電子レベルまで正確に複製できたとして、オリジナルと全く同じ意識を持たせたい。
ある時点でコピーした人が頭を掻くときに右手を使うのが正しいのか、左手を使うのがただしいのか、どっちが正しいか判断できない、左手を使おうとしたときに、誤り訂正で右手を使わせることは可能でも正しい答えは解らないので訂正のしようがない
同じ時間帯にオリジナルが右手を使った後(観測)で初めて右手を使うのが正しいと判断できる
358(1): 2017/02/17(金)13:20 ID:prcNJTWI(14/17) AAS
>>348
半分ネタだと思って貰って良いけど、ちょっと連想してしまった
ビタミンE摂取で骨粗鬆症など
画像リンク[gif]:stat.ameba.jp
外部リンク:www.google.co.jp
結構最近まで本当に身体に良いと思われてたらしい
画像リンク[jpg]:blog-imgs-49.fc2.com
画像リンク[jpg]:s-media-cache-ak0.pinimg.com
画像リンク[jpg]:s-media-cache-ak0.pinimg.com
外部リンク[html]:ganbanchip.com
省10
379(1): 2017/02/17(金)14:55 ID:ozXACs4L(1/2) AAS
>>353
人の意識が非決定論的なら、右手使うのも左手使うのもどっちも正しい筈。
個人的には人の意識ってそんな厳密なものじゃないと思う。
本体とコピー元で、細かな記憶どころか大まかなエピソード記憶さえ同一かつ連続していれば、
多少違っていたとしても全然気にならないんじゃないかな。他人も、本人も。
そもそも常に学習し、あるいは忘却しながら日々変化していくのが人間なわけで、厳密な
同一性なんか求めてたら、昨日の自分と今日の自分は他人です、ということになってしまう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s