[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2017/03/08(水)07:50 ID:eolO5bXw(1/2) AAS
はやく失業したい
98(2): 2017/03/08(水)07:57 ID:s22aaa2L(1/3) AAS
>>72
>それ、前提条件がおかしい
そんなもんは百も承知で、わざわざ「カロリーベースでの食料自給率」って書いてるのは計算しやすくしてるため。
ほかのデータを挙げればほかの結果が出る。わざわざ<参考>って書いてるのはそう言うことだよ。
>正解は作っても売れないってだけ
作っても売れないのは、値段に見合ってないからだよ。
だから生産効率上げてタダ同然にして消費できるようにって意味で『生産効率』について言及してんの。
>>75
>減反政策で本当は米を作れるけど作らないようにしてるし
だから「稲作」ではなく「第一次産業」って書いてんだけどな。
省6
99: 2017/03/08(水)07:59 ID:HhXitrKz(3/6) AAS
日本にとって中国の発展はすべてが脅威、それは「スパコンも同様」=中国報道-サーチナ -
外部リンク:news.searchina.net
100(1): 2017/03/08(水)08:16 ID:zb89Hk2Y(1) AAS
>>74
日本の法律的に建築の基準を満たしてるの?是非住んでみたい。
>>98
食費がタダ同然になる時代はいつだろう?人工知能やロボットが普及する頃かな?
101: 2017/03/08(水)08:27 ID:HhXitrKz(4/6) AAS
Engadget 日本版: NASA、火星テラフォーミングへ磁気シールド構想を発表。太陽風防ぎCO2を保持、温室効果で氷を海に. 外部リンク:google.com
102: 2017/03/08(水)08:31 ID:HhXitrKz(5/6) AAS
PC Watch: NECと産総研、宇宙での利用を想定した高放射線耐性の「NanoBridge」式FPGAを開発. 外部リンク:google.com
103: 2017/03/08(水)08:31 ID:eolO5bXw(2/2) AAS
【経済】農業分野の外国人雇用「特区以外も検討」 行革相表明
104: 2017/03/08(水)08:34 ID:HhXitrKz(6/6) AAS
時事通信ニュース: カメラ2台が観測停止=金星探査機、機器劣化か−JAXA. 外部リンク:google.com
ITmedia NEWS: ビル・ゲイツ氏、「働くロボットへの課税で人間を守るべき」 外部リンク:google.com
かわいい
GIGAZINE: ヘッドセットなしでAR(拡張現実)を体験できるスマートウォッチ「WatchThru」 外部リンク:google.com
財経新聞: ドコモ、外国語の料理メニューをスマホのカメラが翻訳する技術. 外部リンク:google.com
時事通信ニュース: 天皇退位、与野党合意へ調整加速=立法形式、8日に再協議. 外部リンク:google.com
105(1): 2017/03/08(水)12:08 ID:ppflrZmr(2/14) AAS
>>98
減反については一例だよ
大昔と比べ機械があるから本気で生存に必要なカロリーを作ったら余る時代
また、山林にしても未利用(大昔は一世代使って開墾してたけど今は重機があるから1世代の仕事が数週間も掛からない)
あと、国内で賄える、賄えないというのが肝と考えるなら、日本は島国なんだから全て外国から原料を買ってる
農業にしても、トラクター1台、燃料を含めそのほぼ100%は輸入品、肥料や飼料、全てのエネルギーだって同じ
普通にBIを考えるなら海外との協調をしっかりと考えないと実現不可能
若しくは、技術をトコトン進歩させて、世界第六位のEEZをまるで陸地のように活用して
資源大国、再生可能エネルギー大国になるとかかな
>>100
省3
106: 2017/03/08(水)12:13 ID:pSMxNet1(1) AAS
脳波で操作するロボット
米MITの研究チームらが開発
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
107(1): 2017/03/08(水)12:46 ID:5RuV6h05(3/5) AAS
>>91
皆、過去の価値観に縛られて生きている。
プレシンギュラリティに突入した際、新しい社会に対応できず心を病むのが大量発生するだろうねぇ。
108: 2017/03/08(水)13:24 ID:HQl+hQ3O(1/11) AAS
Facebook, NVIDIA, Deepmind, ダイソンの人工知能 −人工知能2月アップデート【定点観測】
外部リンク:iotnews.jp
109: 2017/03/08(水)13:25 ID:HQl+hQ3O(2/11) AAS
富士通、理研のAIスパコンに世界最大規模となる「NVIDIA DGX-1」24台を採用
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
110: 2017/03/08(水)13:27 ID:HQl+hQ3O(3/11) AAS
人工知能学会、倫理指針を策定 「人類への貢献」「安全性」など全9条で研究者の職業倫理をあらためて表明
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
111: 2017/03/08(水)15:36 ID:rmW17hFq(1/2) AAS
【食糧危機を解決できるか】
植物工場に対する関心は海外ユーザーの間でも高まっている
ソーシャルメディア『Reddit』には以下の様な意見が寄せられている
・トウモロコシや穀物を栽培できたら
飢餓状態にあるアフリカやアジアの人々を助けられる
・問題は費用だ
大規模農業と競争できるならブームになるが
そうでないなら、ニッチ市場にすぎない
・レタスが消費者の近くで生産されるので
輸送費が最小限に抑えられ、毎日収穫できるので
省4
112: 2017/03/08(水)15:42 ID:ppflrZmr(3/14) AAS
>>107
柔軟性が高いからどんなに変わろうと適応すると思うぞ
113: 2017/03/08(水)16:14 ID:HQl+hQ3O(4/11) AAS
ビッグデータ解析・機械学習・人工知能の発展に伴って「パレートの法則(80:20の法則)」が進化している
外部リンク:gigazine.net
114: 2017/03/08(水)16:17 ID:HQl+hQ3O(5/11) AAS
「自動車をハッキングして暗殺する」「テレビで部屋の会話を録音する」などCIAの極秘諜報作戦の実態を暴露する機密資料「Vault 7」をWikiLeaksが放出
外部リンク:gigazine.net
115: 2017/03/08(水)16:38 ID:Mb1msTOb(1) AAS
トウモロコシ、小麦、大麦、米は生産のために水を使い過ぎるのがなあ…
日本みたいに綺麗で清潔な淡水が短い距離を流れる土地なら良いけどね
中国のナントカ川とかインドのナントカ川とかイギリスのナントカ川とかだと不潔で最悪
116: 2017/03/08(水)16:44 ID:ppflrZmr(4/14) AAS
野菜を育てる土だって数え切れないほどの細菌が生息してるし不潔だけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s