[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(1): 2017/03/08(水)22:37 ID:xopdVm39(1) AAS
のどかな田園風景の未来といえば貴志祐介の小説新世界より

シンギュラリティを迎えて遺伝子操作などで超能力的力を持ったものが現れるんだろう
そしてハダカデバネズミも脳を強化された世界になって人間のお手伝いをしだす
142: 2017/03/08(水)22:59 ID:HQl+hQ3O(9/11) AAS
NEC、仙台白百合女子大学とAI技術を活用して脳血管疾患の発症・重症化リスクを予測する共同研究を開始
外部リンク:iotnews.jp
143: 2017/03/08(水)23:09 ID:OJbrNgzg(2/2) AAS
>>140
AIに人権を与えないと、地球がAIに支配された世界になり、
AI権を持たない人間は、法で守られず、殺処分もやむなしだぞ
144: 2017/03/08(水)23:20 ID:5RuV6h05(5/5) AAS
>>139
短時日でAIスパコン量子コンピュータの急激な進歩発展をこれだけ目にしてしまうと、
さすがの否定派もレッテル貼りで罵倒するしか出来なくなる。

ロジックで言い返せないから相手を怒鳴りつける事しか出来なくなる。
防衛省女性職員を恫喝した民進党の後藤祐一と同じ。
145: 2017/03/08(水)23:29 ID:tpMEL2ir(3/3) AAS
自動運転バス、米カリフォルニア州の駐車場で試験走行開始
外部リンク:newspicks.com

自動運転バス
仏企業が日本市場参入へ 今春にも走行試験
外部リンク:mainichi.jp
146: 2017/03/08(水)23:31 ID:ppflrZmr(11/14) AAS
>>140
ロボット法学
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
非常に興味深い内容だと思う
一言で言えば、動物愛護法見たいな感じで発生するんじゃないかな?

AIが進歩すると車が避けられない人身事故の場合、どちらに突っ込むか決断を迫られるとする
例えば、普段から充電してくれるオーナーとオーナーといつも喧嘩してる近所の人
どちらを優先するだろうか・・・?
プログラムで定義できる間なら良いが、様々な事を理解するようになったら人と同じように
客観的に見ても感情を持っているようなわけだろうし、そんな感情を持つ物を無下にしても良いのもだろうか?
省4
147
(2): 2017/03/08(水)23:34 ID:G9IK0p2X(1) AAS
早く俺に量子コンピュータで2chさせろよ
おせーんだよ
148
(1): 2017/03/08(水)23:41 ID:ppflrZmr(12/14) AAS
>>135
山の帰ったじゃなく
山に帰った地域すらある
だった
ここまで行くと田園ではなく藪で所謂日本の原風景のような美しさはないけどな

↓みたいな景色の維持って本当にコストが掛かってると思うわ
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:tsuiteru-happy-life.up.n.seesaa.net
画像リンク[jpg]:blog-imgs-46.fc2.com
獣が荒らさないようにとか水が絶えないようにとか草が伸びすぎないようにとか並大抵じゃない努力がしてある
省1
149: 2017/03/08(水)23:47 ID:HQl+hQ3O(10/11) AAS
>>147
罵倒するわけじゃないが、君に量子コンピュータを与えてもろくなことに使わないだろう。
汎用AIに与えた方が、より合理的な使い方をするだろう。

人類に有益な物を生むかどうかは別として。
150
(1): 2017/03/08(水)23:50 ID:HQl+hQ3O(11/11) AAS
>>148
本当の美しさってなんだろう?
獣が荒らさないのは自然じゃないし、草が伸びないのも自然じゃない。
あくまで``人間にとって``の美しさなんだろうね。
151
(1): 2017/03/08(水)23:51 ID:ppflrZmr(13/14) AAS
富士通、時給1000円で働く“棚卸しロボット”披露
同社によると「スーパーマーケットなどの小売業における人件費の約40%は棚卸し作業。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

これ時給がもう少し安くなりアルバイターよりも安くなったら雇用とその利益は富士通に入るのかな?
富士通の株を買い増ししたくなった
152
(1): 2017/03/08(水)23:56 ID:ppflrZmr(14/14) AAS
>>150
そのコストの掛かってる風景、それこそが日本の原風景なんだって昔NHKの視点論点で言ってたな
個人的には藪とかも好きだけどな
ただ、コンクリートばかりの風景は苦手すぎる
でも、都会育ちの人に話を聞くとそうでも無いらしいし、人を含めた自然な風景が好きといえば納得も行くかな
中国くらいまでなら良いけど、欧米の田舎原風景を見ても何か物足りない
美的センスは人それぞれだから色々あって良いと思うわ
153: 2017/03/08(水)23:57 ID:E6Nk/Mif(1) AAS
>>147
ほら、量子コンピュータ(のシュミレータ)だぞ、やれよ
Quantum Computing Playground -
外部リンク:www.quantumplayground.net
154: 2017/03/09(木)00:06 ID:6nZnjvGK(1/19) AAS
>>152
もちろん、日本の美的センスは俺も好きだよ
155
(2): 2017/03/09(木)00:07 ID:IaRc2V8F(1) AAS
>>151
なんだこれ中途半端だな
どうせやるなら、欠品を自動で倉庫から持ってきて棚に陳列したり、自動で注文したり、自動でPOPをつけなおしたりくらいしろやと思う
156
(1): 2017/03/09(木)00:35 ID:HdrOwHVm(1) AAS
>>155
それが完全にできるようになったら
いよいよBIが必要なレベルだな。
157: 2017/03/09(木)00:44 ID:6nZnjvGK(2/19) AAS
>>155
そこまでできるような機械って、汎用AIしかないと思う。
158: 2017/03/09(木)00:57 ID:zO8HKPvf(1/6) AAS
>>156
完璧ではなくても時給が1000円切ると凄い影響が出そう
ただ、過去0.5倍を切った頃にも政府は大した景気刺激策をしていないし
現在の求人倍率は1.5倍くらいあるからまだまだ先って気がするけどな

生産現場も
オランダの生乳とかもう人がいない・・・
外部リンク:gotrip.jp
トマトも数人で管理
外部リンク:www.seiwa-ltd.jp

こういったのを見てると、食べるために労働ってのはもう違う気がするよ
159: 2017/03/09(木)01:09 ID:H9f4/byA(1) AAS
機械が人より安いなら導入されて行くね。
160: 2017/03/09(木)01:18 ID:6nZnjvGK(3/19) AAS
実際人を育てる方が金かかる
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s