[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2017/03/09(木)02:30 ID:W3jrTDaH(1/8) AAS
効率を求めるとヒトモノカネは勝手に集中するし
自動運転が実現したところで車のエネルギー効率は電車の10分の1程度だからな
東京とか大阪みたいば鉄道網の発達した地域に人が集まるのは変わらんだろう
216
(2): 2017/03/09(木)16:48 ID:W3jrTDaH(2/8) AAS
>>215
これが正しいんだろうな

これに対してシンギュラリティはこれまでの産業革命と違ってAIがオペレーターになるから違うっていう奴がいるけど
今だって部分的にはコンピュータがオペーレーターとしての機能を担ってるわけだしな
何を根拠に人間の仕事を丸々代わるようになると言ってるのだろうか?
219
(1): 2017/03/09(木)17:11 ID:W3jrTDaH(3/8) AAS
>>217
その数字に全く根拠がないんだろ
これまで起こらなかったことが何で近いうちに起こると思うんだ?
確率的に考えてこれまでの技術革新と変わらない流れになると予測するね
226: 2017/03/09(木)17:19 ID:W3jrTDaH(4/8) AAS
>>224
まだ仕事はなくなってきてないからな
依然として大半の仕事は自動化すらされてない
232
(1): 2017/03/09(木)17:36 ID:W3jrTDaH(5/8) AAS
>>230
金融業ってもともと労働者数の小さい業界じゃん
割合の大きい、ブルーカラーや営業は全然自動化されてない
241
(1): 2017/03/09(木)17:56 ID:W3jrTDaH(6/8) AAS
>>240
>将来は、その割合の大きい業種もそうなる
これの兆しが全く見えてない時点で何の主張にもなってないって指摘してるんだよ
243
(1): 2017/03/09(木)18:10 ID:W3jrTDaH(7/8) AAS
>>242
自分の主張を通すためにハッタリばっか言わないで
過去スレ見たけど、現場職の労働者がロボットに置き換わってるなんてニュースはひとつもないし
市販化してるというなら燃料電池車だって市販化してるわけだけど?
247: 2017/03/09(木)18:19 ID:W3jrTDaH(8/8) AAS
>>246
>汎用AIで人間の仕事は一気になくなる。
根拠がないね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s