[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2017/03/09(木)00:57 ID:zO8HKPvf(1/6) AAS
>>156
完璧ではなくても時給が1000円切ると凄い影響が出そう
ただ、過去0.5倍を切った頃にも政府は大した景気刺激策をしていないし
現在の求人倍率は1.5倍くらいあるからまだまだ先って気がするけどな
生産現場も
オランダの生乳とかもう人がいない・・・
外部リンク:gotrip.jp
トマトも数人で管理
外部リンク:www.seiwa-ltd.jp
こういったのを見てると、食べるために労働ってのはもう違う気がするよ
163(1): 2017/03/09(木)01:33 ID:zO8HKPvf(2/6) AAS
食料について、仮に、黒船が来た頃の江戸の旗本レベルで考えてみた(※脚気防止のため精米はほどほどに)
主食の米で多くのカロリーを取ってるらしい↓ (JIN-仁-で知った)
外部リンク:edo-g.com
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
米1合150gとして1日4合食べて600g、1年で219kg、関税なし*なら日本円換算で9200円/年くらい
1年間に最低賃金770円で12時間も働けば、とりあえず、幕末の旗本レベルの食事はできそう
* 外部リンク[html]:ecodb.net
BIの基準について、食事以外を中心にして考えないと、驚くほど給付金が少なくなってしまいそう
164(1): 2017/03/09(木)01:36 ID:zO8HKPvf(3/6) AAS
>>161-162
上京して田舎へ帰ったけど、都会人はそうでもないように見える
たまに遊びに行くには最高(都会の人は逆の反応をしそう)だけどね
個人的には時々遊びに行って普段は楽天とアマゾンがあれば十分かな
165: 2017/03/09(木)01:41 ID:zO8HKPvf(4/6) AAS
>>163
因みに、タンパク質をメインに取りたければ大豆かな
価格に直すと米と大差ない、1トン380ドルくらいかな
四半世紀眺めても最高で1トン537ドルくらい
外部リンク[html]:ecodb.net
180: 2017/03/09(木)07:28 ID:zO8HKPvf(5/6) AAS
>>166
田舎の人でもこれ挙げる人意外と多いな
ただ、今風の新築なら網戸以降は殆ど入ってこない気もするけどな
網戸にくっつくのも無理ならあれだが
人についても全く付き合わない人も増えてるかな
個人的にはあの緑の無いコンクリートの景色に酷い圧迫感と人の多さに疲れて大きな公園へ行ってたな
181(2): 2017/03/09(木)07:32 ID:zO8HKPvf(6/6) AAS
>>173
見るのは良いけど寄生虫とか苦手だわ
触ったから必ず手を洗うな
他にも猫のみ(他の動物の可能性も大いにあるが)で大変だったことがある
>>179
アメリカと比べて何が不自由なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s