[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ62 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(2): 2017/03/08(水)07:57 ID:s22aaa2L(1/3) AAS
>>72
>それ、前提条件がおかしい
そんなもんは百も承知で、わざわざ「カロリーベースでの食料自給率」って書いてるのは計算しやすくしてるため。
ほかのデータを挙げればほかの結果が出る。わざわざ<参考>って書いてるのはそう言うことだよ。

>正解は作っても売れないってだけ
作っても売れないのは、値段に見合ってないからだよ。
だから生産効率上げてタダ同然にして消費できるようにって意味で『生産効率』について言及してんの。

>>75
>減反政策で本当は米を作れるけど作らないようにしてるし
だから「稲作」ではなく「第一次産業」って書いてんだけどな。
省6
100
(1): 2017/03/08(水)08:16 ID:zb89Hk2Y(1) AAS
>>74
日本の法律的に建築の基準を満たしてるの?是非住んでみたい。

>>98
食費がタダ同然になる時代はいつだろう?人工知能やロボットが普及する頃かな?
105
(1): 2017/03/08(水)12:08 ID:ppflrZmr(2/14) AAS
>>98
減反については一例だよ
大昔と比べ機械があるから本気で生存に必要なカロリーを作ったら余る時代
また、山林にしても未利用(大昔は一世代使って開墾してたけど今は重機があるから1世代の仕事が数週間も掛からない)

あと、国内で賄える、賄えないというのが肝と考えるなら、日本は島国なんだから全て外国から原料を買ってる
農業にしても、トラクター1台、燃料を含めそのほぼ100%は輸入品、肥料や飼料、全てのエネルギーだって同じ
普通にBIを考えるなら海外との協調をしっかりと考えないと実現不可能

若しくは、技術をトコトン進歩させて、世界第六位のEEZをまるで陸地のように活用して
資源大国、再生可能エネルギー大国になるとかかな

>>100
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.057s*