[過去ログ] (情報科学)技術的特異点と科学技術等 2 (ナノテク)©2ch.net (319レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259(1): >>258 2018/07/30(月)07:13 ID:wOzVCFyH(43/50) AAS
BEアイコン:nida.gif
Page 43
共同開発のパターン3
? そもそもPEZY-SCは利用できそうだろうか?
? 液浸環境下でスパコン構成を試してみたい。 →菖蒲システムの利用公募
外部リンク:accc.riken.jp
こちらも十分な情報やサポートを保証できるものではありません(可能な範囲でのご提供となります)
研究開発用途で開発情報を公開可能ならばお勧め!
個人でも応募可!!
Page 44
省7
260(1): >>259 2018/07/30(月)07:14 ID:wOzVCFyH(44/50) AAS
AA省
261(1): >>260 2018/07/30(月)07:14 ID:wOzVCFyH(45/50) AAS
BEアイコン:nida.gif
Page 47
今後の展開
Page 48
今後の展開
? 新プロセッサ PEZY-SC2の開発
? 2,048コアの演算PE+MIPSプロセッサ内蔵
? TCIインタフェースによる、メモリ帯域の飛躍的拡大
省4
262(1): >>261 2018/07/30(月)07:15 ID:wOzVCFyH(46/50) AAS
BEアイコン:nida.gif
Page 49
PEZY-SC2の特徴
? CPUがMIPSとなりSC2とメモリ空間を共有する
→従来XeonとSCの間で必要であったメモリ転送が必要なくなる。
メモリ
↑ Xeon
↓ SC SC SC SC
メモリ メモリ メモリ メモリ
↓
省8
263(1): >>262 2018/07/30(月)07:16 ID:wOzVCFyH(47/50) AAS
BEアイコン:nida.gif
Page 51
外部に公開している情報
? 若干のサンプルプログラム
? Doxygenで自動生成されたAPIリファレンス
? 簡単なアーキテクチャ説明資料
? 簡単なプログラミングマニュアル
Page 52
外部に公開している情報
省7
264: >>263 2018/07/30(月)07:17 ID:wOzVCFyH(48/50) AAS
BEアイコン:nida.gif
Page 53
開発中/予定のソフトウェア
? 物理系シミュレーション
? 開発環境
? OpenACC/OpenCL/PUDA(!)・・・
? 量子計算シミュレーション
? メタゲノム解析ツール
? ニューラルネット
? Caffe/・・・
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s