[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285: オーバーテクナナシー [sage] 2017/04/26(水) 18:57:35.86 ID:EIr5r4Bf シンギュラリティと関係ないこと予めご容赦 やたらと、ニートや未婚などについて貼り付ける人が居るけど その人に是非聞かせてあげたい話題があった 2017.04.26の視点・論点「少子化の背後にあるものは」 で、 山田昌弘(中央大学教授)がなかなか的を射たことを指摘してた 少子化問題(未婚)の理由について 日本を含む東アジアでは「子どもに苦労をさせたくないという思いが強い」からと言ってた 専門用語では「子どもの下降移動リスクを回避したい」だそうだ http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg7/290313/shiryou4.pdf 16枚目右上 確かに学歴が無い時代であればこんな事は考えなかっただろうけど、 自分などもそうだが同等の教育を受けさせようとしたら学校もそうだが塾なども含めて一部上場でも厳しいくらいのお金がかかる 何となく思っては居たけど、指摘されて、これが一番の原因だったと納得できたわ 提言としては大学の無料化とか言ってたな そういえばNYCでは無料化らしいし理由は違うっぽいが対応早いな スレ汚しスマソ ただ、社会が低成長となった今、全てにおいて、 子どもに自分以上の事(衣食住、教育、医療)を望む場合、 (プレ)シンギュラリティでも起こさない限り不可能って気がしたわ GDP(https://www.google.co.jp/search?q=GDP+%E6%97%A5%E6%9C%AC)を見る限り 昔は右肩上がりで将来子どもに良い生活させられると実感が持てるが 近年を見ると横一文字、これでは親世代のように将来子どもには良い生活させられると実感を持つのは難しそう 中進国の罠というか、先進国の罠とでも言うべき物に嵌ってる気がする これを打開する方法って、(プレ)シンギュラリティしか無いよな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/285
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 717 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s