[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717
(1): 2017/04/30(日)22:45 ID:DrgOhv+0(10/15) AAS
自動野菜ってこれか?
外部リンク:www.roomie.jp
30万だと、野菜3000日分くらいか?
諸経費回収するまえに壊れそう
718: 2017/04/30(日)22:49 ID:9jcJ9iqp(2/3) AAS
全自動菜園とか出てきたし、技術的失業きたら
過疎地で自給自足してプレシン待つしかねーな。ベッカムなんか当てにしねー。
719: 2017/04/30(日)22:54 ID:XoPgv7p9(3/6) AAS
自分で耕したほうが安そうだな
720
(1): 2017/04/30(日)23:00 ID:9jcJ9iqp(3/3) AAS
でも草取りも水やりも想像以上に疲れるよ。
721: 2017/04/30(日)23:05 ID:XoPgv7p9(4/6) AAS
いや知ってるけど病気やら虫やらもあるからな
どうせ結局手間は結構かかるぞ
722
(1): 2017/04/30(日)23:08 ID:DrgOhv+0(11/15) AAS
この装置がオープンソースで安く3Dプリンター出力で着る時代になれば可能ありそうだけど
その頃にはプロも野菜もを自動でするだろうし無料になってるかもな

既にある技術だと
無人トラクターで耕して
動画リンク[YouTube]
このおばちゃんがちょびっツになって
動画リンク[YouTube]
こいつがルンバみたいに自動で動いてくれるようになって
動画リンク[YouTube]
器械が全自動で作られるようになれば、純粋にただで野菜が手に入りそう
723: 2017/04/30(日)23:11 ID:DrgOhv+0(12/15) AAS
>>720
草はランドアップ耐性GMOで、病気や虫は薬で良いんじゃない?
あと、家の辺りだと鹿が食べに来るから、ついでに捕獲してくれればタンパク質も取れるし一石二鳥
724
(1): 2017/04/30(日)23:19 ID:XoPgv7p9(5/6) AAS
いや虫も病気も来るときはくるし土だって結構色々工夫がいるし
割と大変だぞ、その辺に種植えて水やればいいってものでもない
まあ汎用のアンドロイドでもいれば解決だけどな
725: 2017/04/30(日)23:25 ID:DrgOhv+0(13/15) AAS
>>724
薬剤で良いんじゃない?
北海道のじゃがいもとかあの広い面積だと手で取ってるとも思えないし
連作障害(菌類)だと厄介だけどアレも土壌中湿度管理と作付け種類を回転させればいいし
ただ、葉物は水耕が楽かも
726
(1): 2017/04/30(日)23:31 ID:XoPgv7p9(6/6) AAS
効かないやつらもいてだな
と言うかこの辺や薬関連がすでに面倒臭い
とにかくやってみればわかる
うちの実家はいろいろ中途半端だから尚更大変だったのかもしらんが
727
(1): 2017/04/30(日)23:44 ID:bYWMP4VZ(9/9) AAS
>>722
FarmBot Genisis
動画リンク[YouTube]
オープンソースCNCファーミングマシン
728: 2017/04/30(日)23:49 ID:DrgOhv+0(14/15) AAS
>>726
色々面倒だから水耕にしてる
コマツナやチンゲン、バジル辺り作ってる
ただ、最近は路地の方が楽で回帰しつつある
今の時代穴が空いてないものを当たり前に食べてるし薬無しとか無理だと思うわ
ただ、海外とか人工衛星で圃場見てるような地域もあるし
手作業でやってるとは思えないんだよな
ただ米や大豆など生きる為に必要な食材って
どちらもトン4万円くらいだし
もう殆どただだ見たいなもんだと思う
省1
729: 2017/04/30(日)23:54 ID:DrgOhv+0(15/15) AAS
>>727
>>717
あと、収穫も大変そう
コマツナとか作るのは簡単だった(屋根なし屋外水耕でEC適当でもできるw)けど
葉っぱが密集してて収穫が地味に一番大変だった
あと、鹿よけの柵とか、アブラムシ防除の網とか・・・
未来を感じるけど、これって現状、種まきと水やりだけだよね
路地だと、適当に種播いて本葉まで出たら天水だけで何とかなったりする
730: [age] 2017/05/01(月)00:08 ID:BqR4KyM2(1) AAS
外部リンク:roboteer-tokyo.com
731: yamaguti~kasi 2017/05/01(月)00:15 ID:z7XG0cip(1) AAS
BI 維持 ほぼ可能 ( インディーズ )
物価安 見込大 ( 齊藤先生メソッド )

但し ハードランディング 過渡期 サバイバル
732
(1): 2017/05/01(月)01:11 ID:XZ6luc+h(1) AAS
FARMBOT、雑草生えたら終わりだな
野鳥、アオムシに芽を食われるのも防げない
733: 2017/05/01(月)01:12 ID:utTkU29A(1/4) AAS
中国「神なきAI」が人類を滅亡させる!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
734: 2017/05/01(月)01:19 ID:uLPDH0gN(1/5) AAS
>>732
雑草除去
Weed Suppressor -
外部リンク:farmbot-genesis.readme.io
まぁ家庭菜園レベルだし野鳥とかは仕方ないんじゃない? アレだったらビニールハウスにするとか屋内に移せばいいし(適当)
735: 2017/05/01(月)01:46 ID:+zmEi8jA(1/4) AAS
中国の女神は全部俺様の嫁Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
736: 2017/05/01(月)02:03 ID:Jzf5aaG+(1) AAS
AIではなくBIのスレ
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s