[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 08:35:57.62 ID:IsW9W1I7 前スレ>>995 TFP=全要素生産ってのは基本的には「イノベーション」のことなので TFPが低下しているということは、イノベーションも低下している、ということ まあ「収穫加速」ってのは、ようは経済がその成長率の複利で成長する、 というだけの極めてシンプルなお話に過ぎないものを(あるいはローマーなんかが 定式化した、アイディアが規模に対して収穫逓増するという理屈) 半導体という経済システムを構成する一部の産業の例外的な成長と混同させることで あたかも技術全体が半導体産業のように恐ろしい勢いで成長している、 というふうに短絡させて論じる筋の悪いお話のようにしか見えないんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/88
89: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 09:03:47.84 ID:UeNQZ6TF >>88 収穫加速の法則については、根拠も示した 法則なので、理解不足で間違った理屈をだらだらと 書くなよ、アホっぽいんで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/89
90: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 10:03:31.72 ID:DtlwLHKJ スパコンで計算上こんなんがわかったーってとこから実作してみんべやーってなると実際は時間とお金かかりまくってプレシンなかなかこないねーってことありますか? その辺は斎藤さんとか他の人はなんか言及しとるんすか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/90
91: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 10:30:33.65 ID:EzBTuL1E チャイナ凄いーって言う人いるけど、 本当に凄いと思ってるならそこへ投資してる人いる? >>83 中国って別にハッタリ得意ではないと思うが? 何か騙されたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/91
92: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 10:34:47.46 ID:EzBTuL1E >>90 MRJとか >>89 ん?基本的には半導体技術だけでしょ 例えば今リモコン式の草刈り機探してるけど家庭で使えるものは無い 形的にはもう50年くらい進歩してないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/92
93: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 10:43:19.15 ID:DtAoWyR1 コスト下落 https://pbs.twimg.com/media/C_EdhueUIAEGNHs.jpg 時価総額が10億ドルになるまでにかかった期間 https://pbs.twimg.com/media/C_EZUDZVYAAvshB.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/93
94: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 10:49:57.49 ID:LILj84pe >>93 収穫加速してるが上のニューロテクノロジーって 具体的になんや? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/94
95: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 10:53:42.75 ID:EzBTuL1E >>93 基本的に半導体技術分野だね 上でも書いたけど、例えば今リモコン式の草刈り機探してるけど家庭で使えるものは無い 農家の事故率はかなり高いが、形を見るともう50年くらいは進歩してない シンギュラリティの波及が他の製品に来るには世紀単位で時間がかかるかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/95
96: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 10:58:27.46 ID:bpQ7/kzF >>91 実は中国人自身も「また誇大放送か」と自虐的になるくらい得意なことなんだよね。下の記事とは無関係だが。 だれも信じなくなった、中国の「誇大広告商法」 | ライティング・プラス代表、三村真佑美のブログ - http://ameblo.jp/pocket-issatsu/entry-12191415327.html アジアVIEW 中国ネット企業の慣行 : 日本経済新聞 - http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO06186420X10C16A8FFE000/ 成長途上の企業が大風呂敷を広げるのは古今東西を問わずによくあることだ。とはいえ、最近の中国のインターネット業界は少し度を越しているようにも見える。「誇大広告商法」とでも言うべきあしき慣行が広がっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/96
97: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 11:42:36.90 ID:oDkGw7A0 昔はこのスレも将来自動化が進んで働かなくていい世の中になったらいいね程度のノリだったのに 最近は近いうちに大失業が確実に来るとかいう書き込みで溢れてるもんなー そりゃニート煽りも湧いてくるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/97
98: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 12:50:13.62 ID:QTcbSjRd 中国は人権も倫理も無視した人体実験できるから 医療が進みそうだと思ってるよ しかし、iPS細胞やスパコンでのシミュレーションが進むなら 今の先進国は将来に渡っても先進国であり続けるのかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/98
99: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 13:17:49.92 ID:YlkJQQQC >>95 半導体技術の爆発的な進歩が全産業の発展を加速するわけじゃん 研究やエネルギーの効率化、自動運転などの普及による経済活動の効率化等 相乗効果は計り知れない そりゃ、傘みたいに昔から変わらない物ってのはあるけど そんなものは枝葉末節でしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/99
100: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 13:26:27.89 ID:EzBTuL1E >>99 傘はともかくドローンで農薬散布したりする時代なのに 畦草刈りは50年間無線化できないとかねぇー 本当にシンギュラリティ近づいてるんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/100
101: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 13:39:43.75 ID:QTcbSjRd ルンバの草刈り機ver.が今年出るらしい https://www.technologyreview.jp/s/13865/a-roomba-for-your-garden/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/101
102: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 13:46:14.97 ID:pCHinQva 半導体集積度はムーアの法則だろ 収穫加速の法則はムーアの法則を発展させたものだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/102
103: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 14:14:45.68 ID:n6IfeeYv MITが自動建設システムを開発 167平米の建物を半日ほどで建設 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494032808/ 【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ−米 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494024143/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/103
104: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 14:19:51.99 ID:LILj84pe >>95 下の注にブレインコンピュータインターフェースって書いてたわw 脳波からタイピングしてるホーキング(天文学者)みたいな奴か かなーりレアケースやな 人工視覚とかも入るなインターフェースだし 究極はマインドアップロードになるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/104
105: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 14:22:11.39 ID:n6IfeeYv シンギュラリティが取り上げられることも多くなってきたなー 小学生の女の子でも知ってるんだから時代は変わった、以前は一部の人以外ほとんど認知されてなかったのに https://pbs.twimg.com/media/C_E1WlfUwAA8AeN.jpg https://pbs.twimg.com/media/C_E1WlcUAAAekLr.jpg https://pbs.twimg.com/media/C_E1WlYVoAITQfa.jpg https://pbs.twimg.com/media/C_E1WlYUIAA_3le.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/105
106: オーバーテクナナシー [] 2017/05/06(土) 14:51:59.62 ID:DQd3iPON シンギュラリティを起こすの欧米人か中国人(シンガポールや香港も含めた) 残念ながらジャップとチョンには無関係の話です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/106
107: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/06(土) 15:05:46.44 ID:zA6ELD1/ もうネットという光速の神経で人類は繋がってるから シンギュラリティを意識することが人類レベルの選択と集中と変革を促し引き寄せる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/107
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 895 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s