[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2017/05/10(水)22:24 ID:qKymk4JY(1) AAS
>>347
そんなバカな妄想してるのはニートだけだろ
349: yamaguti~kasi 2017/05/10(水)22:27 ID:CWiPdeWI(1) AAS
>>342 氏 ご主旨 : 電脳化 = 辛うじての下準備にしかならない
( 教える義理はないので軽くご警告なさったのみ )

>292
>59
350: 2017/05/10(水)23:01 ID:CJPTvVAN(5/9) AAS
第2回次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム
外部リンク[html]:www.aist.go.jp
351
(1): 2017/05/10(水)23:02 ID:CJPTvVAN(6/9) AAS
AI自前主義のトヨタ、5年で1000億円超投資
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

もしトヨタがGoogleと提携を結んでいれば....
352
(1): 2017/05/10(水)23:08 ID:CJPTvVAN(7/9) AAS
【朗報】 NIHの2017年度予算が増額決定!
6%または、20億ドル増える見込み
外部リンク:www.genengnews.com

これによってBrain Initiative(脳の研究)が大幅に進み、人工知能への応用が期待される。
353
(1): 2017/05/10(水)23:12 ID:VeGxqmHz(5/5) AAS
>>352
ピーター・ティールがトランプ親爺を説得したのかね?
354
(1): 2017/05/10(水)23:19 ID:CJPTvVAN(8/9) AAS
>>353
かもね。
Brain InitiativeはGoogleも参加してるから、上手くいけば汎用AIの開発が短縮される。
もちろんDARPAも参加してるので、脳とコンピュータの接続が実現する可能性も。
355: 2017/05/10(水)23:27 ID:CJPTvVAN(9/9) AAS
あ、もう実現してたかw
356: 2017/05/10(水)23:35 ID:DhS3NLML(2/2) AAS
■エネルギー問題からの解放

齊藤氏によれば、まず、次世代スパコンによって、
シンギュラリティの前段階
「前特異点(プレ・シンギュラリティ)」が実現する
最初に起こるインパクトは、エネルギー問題から解放される
「エネルギーフリー」だ
例えば、安価でクリーンな次世代エネルギーとなる
「小型熱核融合炉」の商品化は、5年から10年で実現可能と言われている

「京の100倍のスパコンがあれば、
小型熱核融合炉の商用シミュレーションも数ヶ月で終わります
省6
357: 2017/05/10(水)23:40 ID:btiwKh2E(1) AAS
脳関所を通過するナノマシンみたいなのってもう実在するの?
研究段階でもいいからさ
358: 2017/05/11(木)00:06 ID:I1cc5H/f(1/12) AAS
Brain initiativeで培った研究成果がGoogleで活用され、本当の意味での人工知能が完成する。
現在カーツワイルは、「Neocortex Simulator」と呼ばれる、大脳新皮質のシミュレータを開発している。

研究リーダーのレイカーツワイルはBRAIN Initiativeの研究結果を待ち望んでいる一人である。
359
(1): 2017/05/11(木)00:07 ID:uc6ADRM2(1/2) AAS
>>354
案に相違して予算増だからねぇ。

AIは軍事とも密接に結びついているから
その線で説得すればトランプも理解してくれたんだろう。
360
(1): 2017/05/11(木)00:19 ID:I1cc5H/f(2/12) AAS
>>359
そういえばトランプって軍事研究費の増額を提案してたな。
恐らくDARPAの予算のことだろう。
となるとNIHの予算増額とDARPAの予算増額のダブル効果で脳研究が飛躍的に加速したりして。
361
(1): 2017/05/11(木)00:25 ID:Kmmu5nVK(1/6) AAS
でいつ汎用人工知能できるの?さっさとつくれよ(他力本願)
362
(1): 2017/05/11(木)01:27 ID:I1cc5H/f(3/12) AAS
>>361
早ければ30年代にできるからちっと待っとけ
363: 2017/05/11(木)02:01 ID:I1cc5H/f(4/12) AAS
ストリートビューの画像データをディープラーニングでGoogleマップ上の情報を更新させることに成功
外部リンク:research.googleblog.com
364: 2017/05/11(木)02:17 ID:uc6ADRM2(2/2) AAS
>>360
その可能性は十二分にある。

日本みたいに軍事研究というと即反発する日本学術会議みたいな教条的なアホが居ないからね。
365: 2017/05/11(木)03:23 ID:Lfdl9TgW(1/3) AAS
国防がなければ日本で商売をすることもままならないんだって誰か言ってやれよ
366: 2017/05/11(木)03:24 ID:Lfdl9TgW(2/3) AAS
おっと。商売でなく学術研究か。
367: 大江公康 2017/05/11(木)04:29 ID:+J+m5atD(1) AAS
スタバなう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s