[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2017/05/14(日)07:23 ID:FODYywpF(2/3) AAS
2014年、モントリオール大学の博士課程に在籍していたグッドフェローは、
「ジェネラティヴ・アドヴァーサリアル・ネットワーク」(GANs)と呼ばれる
AI技術を思いついた
フェイスブックでAI研究を監督しているヤン・ルカンは、GANsを
「過去20年間のディープラーニング研究のなかで最もクールなアイデア」だと語る。
ルカンをはじめ多くの研究者は、GANsがAI研究における大きな野望、
つまり機械が人間から直接支援を受けずに学習する「人手いらずの学習」
につながると信じているのである。
外部リンク:wired.jp

中国バイドゥの人工知能研究所長アンドリュー・ウン( Andrew Ng )氏が、
省5
538: 2017/05/14(日)07:54 ID:QnBYuwrV(1) AAS
てす
539
(1): 2017/05/14(日)08:21 ID:GCYqgAfQ(1) AAS
人手不足を雇用延長と移民で賄おとしか
発想が無い政治家が決定権持ってるからね
今後の産業革命の先読みが出来ない老害が多いと
いう事でしょうね。
540
(1): 2017/05/14(日)08:27 ID:XtWpdkEi(1/3) AAS
BIは年金にあてるとかいってるし
もらう前に死ねってのが白蟻どもの目論見
年金基金は株その他で食い潰す予定
研修とかいってヨーロッパ旅行月三回、高級車の購入
給料お手盛りと白蟻やりほうだい
541: 2017/05/14(日)08:28 ID:iNVgf2FT(2/4) AAS
>>539
移民は論外でも雇用延長はいいんじゃないの?
AIロボット化が進展すれば、お年寄りは引退でいいじゃん。

最近は本当にサービス業は人手不足らしく、
何処へ行ってもパート・アルバイト募集のチラシが張ってある。

コンビニでは今まで見たことの無い80歳前後の老人までバイトしていたよ。
つり銭を渡す掌が震えていてビックリ。
542: 2017/05/14(日)08:32 ID:iNVgf2FT(3/4) AAS
>>540
それも長くは続かない。
白アリ退治を標榜する政党が出てくれば連中はサヨナラ。
国鉄民営化みたいな末路をたどる。
昔みたいにマスコミの報道しない自由で誤魔化しが効かない。
543
(1): 2017/05/14(日)09:11 ID:a4B2vFy/(1/8) AAS
よくある創造的な能力のある人間が生き残るってあるけどない人は淘汰されるの?
おそらく淘汰される側の人間だから知りたい
これからそれ用に教育されていく人らはいいけど到底逃げ切れないしそういう教育もされてない狭間の若者は死んでいくのかな
544: 2017/05/14(日)09:51 ID:BCC86qxZ(1/2) AAS
>>543
ロボットか半導体製造工場の経営者か株主だけが、超莫大な所得を得る。
それ以外は飢え死にかラッダイト運動で討ち死に
545: 2017/05/14(日)09:55 ID:BCC86qxZ(2/2) AAS
サム・ハリスの提起する問題の一つ
上に動画あるジャン
546: 2017/05/14(日)10:35 ID:r7xhe712(1) AAS
【国会議員出身校】
出身大学
1位 東大138
2位 早稲田81
3位 慶應義塾80
4位 日大30
5位 京大29

この上位5大学で合計358人
ほとんど日本を支配できます。
547
(3): 2017/05/14(日)11:09 ID:HaL3b2MQ(2/12) AAS
ホントに人手不足なら、どうせ使い捨てなんだし
時給2倍で募集とかすりゃいいでしょ。
時給が上がっっていかないとおかしいし
40歳定年とかを提案する人もいたんじゃないかな?
548
(1): 2017/05/14(日)11:15 ID:1dCSSfKM(1/9) AAS
>>547
>ホントに人手不足なら、どうせ使い捨てなんだし
>時給2倍で募集とかすりゃいいでしょ。

馬鹿なの?
549
(1): 2017/05/14(日)11:16 ID:FODYywpF(3/3) AAS
決まりきった仕事しかできない能無しや
リスクもとれない臆病者は死ぬしかない
ていうか死んでほしい
550
(1): 2017/05/14(日)11:41 ID:MwjWNR+E(1/4) AAS
>>548
外部リンク[L]:pkgs.fedoraproject.org
551: 2017/05/14(日)11:46 ID:MwjWNR+E(2/4) AAS
人類の救世主か、滅びの一歩か…遺伝学の専門家が指摘する「危うさ」の意味
外部リンク[html]:www.sankei.com
552: 2017/05/14(日)11:51 ID:MwjWNR+E(3/4) AAS
59 yamaguti~kasi sage 2017/05/05(金) 12:17:19.96 ID:wc4nb0kD
>>1-1000 外部リンク:google.jp
553: 2017/05/14(日)12:04 ID:aFCfB1np(1) AAS
AIに権利能力を付与したら… --- 荘司 雅彦
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
554: 2017/05/14(日)12:06 ID:kWuAoFaL(1) AAS
>>524
ほーらw
自分に都合のいいレスにだけは食い尽く。
555
(1): 2017/05/14(日)12:07 ID:Z1LK/usu(1/4) AAS
>>547
人件費を抑えるためにわざと人手不足にしてるんだよ
人手不足で企業が困ることはない
困るのは現場の人間だから
それに人を多く雇えばそれだけ仕事が減って給料も減る
556
(1): 2017/05/14(日)12:15 ID:HaL3b2MQ(3/12) AAS
>>555>それに人を多く雇えばそれだけ仕事が減って給料も減る
お金も人も有り余ってるって事は、人手不足じゃなくて仕事不足だよね。
1-
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s